相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

294 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... プリシラ 07/5/18(金) 23:28

... プリシラ 07/5/22(火) 8:48
... kei 07/5/22(火) 18:13
... すずき 07/5/22(火) 21:40
... プリシラ 07/5/22(火) 23:06
... すずき 07/5/22(火) 23:43
... kei 07/5/22(火) 23:53
... プリシラ 07/5/23(水) 15:44

Re(4):追記です
 プリシラ  - 07/5/22(火) 8:48 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

あれから、まだ結果待ちなのですが、母は首が圧迫させて
喉元がキツイ感じがすると言っています。

keiさんも、こういう症状があったのでしょうか?

結果が出るまであと4日、すごく不安です。

Re(5):追記です
 kei  - 07/5/22(火) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ブリシラさんこんにちは。返事遅くなってごめんなさい。私は喉元が圧迫されるような感覚はありませんでした。昨年末にも深頚リンパ節(左鎖骨の奥にあるのですが)の腫れがありましたが、奥のため首を触ってもまったくわからないし、症状はありませんでした。大きさは深頚リンパ節は15mmで、浅頚リンパ節は10mm位でした。たぶん首の腫れが気になり、そのように感じてられているのではないでしょうか。頸部リンパ節はたくさんあるようなので参考になればと思います。ttp://www.linkclub.or.jp/entkasai/rinpasetu.html
また、ウイルヒョウリンパ節で検索し7を調べても同じです。すずきさんがいうように大丈夫だと思うのですが、結果が出るまで心配という気持ちもわかります。

Re(6):追記です
 すずき  - 07/5/22(火) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼keiさん:
いつも情報ありがとうございます。
紹介していただいたホームページは、サーバーの故障らしく繋がりません。

ブリシラさん
リンパ節はkeiさんのおっしゃるようにたくさんあります。
一種のフィルターのような役目をしていて、がんが原因で腫れているとするなら
そこでがん細胞と闘っているのですね。
もしそうでも、今後の抗がん剤で叩けると思いますね。
原因は他にあると思いましょう。マイナス思考は何も生まれないどころか
免疫力を下げます。
結果がでたらその時、ケイセラセラと思いましょう。

Re(7):追記です
 プリシラ  - 07/5/22(火) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん
▼keiさん

ありがとうございます。

そうですね!
前向きに考えるようにします。
術前、手術、術後まで何とか順調に進んでいると
信じていたところに、転移かも?!となり
ここ数日ほとんど眠れません。

でも、悩んでいても仕方ないと思い、いろんなことを
調べていました。
今の母に必要なことは、やっぱり免疫を高めることと
体を温めることかと思いました。
以前に、ここで教えて頂いた十全大補湯は飲みましたが
胃痛になってしまい、断念しました。
合っていなかったのかもしれません。
他に何か、免疫を高めたり、白血球を上げるものがあれば教えて下さい。

血行を良くすることは、良いのでしょうか?
マッサージなどで血行が良くなると、転移が早まると
何かで見たのですが・・・
母は運動は全くしていませんので、ラジオ体操ぐらいは
した方がいいかな、と思っています。

岩盤浴にも行きたいのですが、私は四国なので三春や玉川までは
行けないのです。鳥取の三朝温泉も良いと聞きました。
どなたか情報がありましたら教えて下さい。
普通の岩盤浴(スーパー銭湯などの)では意味がないのですか?

質問ばかりですみません。

Re(8):追記です
 すずき  - 07/5/22(火) 23:43 -

引用なし
パスワード
       ▼プリシラさん:
>でも、悩んでいても仕方ないと思い、いろんなことを
仮定にたって悩んでも仕方ないですね。全て検査の結果次第ですね。
家族が悩んでいると本人は不安がります。
大丈夫だよと言う顔をしていましょうね。

>今の母に必要なことは、やっぱり免疫を高めることと
>体を温めることかと思いました。
素人ながらそうではないかと思い気をつけています。

補完代替療法としてアメリカあたりではマッサージ、ヨガ、太極拳などが
盛んに行われているようですね。それも多くの病院にそんな施設が併設
されているようです。
岩盤浴(スーパー銭湯などの)などは一般的には、がん患者には禁忌とされていますね。
でも、それはデーターが無いから言われているので、個人的には
良いのではと思いますね。
鳥取の三朝温泉も良いと聞きますよ。
家内はプロポリスを七年飲んでいますが、温泉も健康食品も効くと信じて
それをしていることで自分は五年生存率の20%に入るのだと思い込むことです。
何も悩まないノー天気がいいのかも(^^♪

Re(8):追記です
 kei  - 07/5/22(火) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ブリシラさんこんばんは。
首の後ろに直接転移することはないんじゃないかな〜。
私の場合でも耳鼻咽喉科の先生はめったに悪いものはできないと
手術前におっしゃってました。
生検の結果も悪性ではなく
お腹の中とは全く関係なく、何かの炎症かなということでした。
白血球があげる効果があるのかどうかわかりませんが、
毎日バナナ食べてました。
それでも治療中は下がりましたが、おまじないですね。
焦らず、急がず、いきましょう。中々難しいですが。

Re(9):追記です
 プリシラ  - 07/5/23(水) 15:44 -

引用なし
パスワード
   keiさん
すずきさん

毎日、お返事ありがとうございます。

母は昨日から顔が腫れて熱が出たので、今日は点滴をしてもらいました。
前回の化学療法10日後も同じように顔が腫れ熱が出ました。
そのときは皮膚科を紹介され、抗生剤で腫れが引くのを待ちました。
今回は歯科を紹介され、レントゲンを撮ったところ
歯の根元が膿んでいるようだから、後日 被せているものを外して
膿みを出すことになりました。

リンパへの転移について、あるサイトで婦人科の先生に相談したところ
転移ではないだろう、と言われました。
が、喉元が圧迫される感じは縦隔に転移している可能性がある、と
言われました。
縦隔とは心臓の辺りですよね?
縦隔転移とは、よくあることなのでしょうか?」

294 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free