相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

301 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... 07/5/12(土) 17:05

... すずき 07/5/12(土) 23:47
... 07/5/13(日) 14:11
... すずき 07/5/14(月) 23:50

Re(1):放射線治療の効果
 すずき  - 07/5/12(土) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼静さん:
お久しぶりです。マーカーが高めながら上手く共存されていたのに
HNのように静かに憎き敵は侵攻していたのですね。
でもここきてやっとブレーキが掛かり、更に下がりだしましたから
、それも下がり方がダイナミックで良いですね。
放射線と抗がん剤の相乗効果ですね。
放射線で免疫力が下がっていると思います、無理の無い範囲で
身体は動かすことによって人間の持っている本来の免疫力をアップさせます。
マーカーの下がりからしてこの次には二桁に限りなく近づきますよ。
前向きに頑張って生きましょう。

Re(2):放射線治療の効果
   - 07/5/13(日) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
有難うございます。
2ヶ月の休薬で3500あった白血球が、タキソテールの投与で早速下がってきてしまいました。
今まで同様、注射の助けを借りずに続けていけたらなと思います。

遅くなりましたが、神代桜を観にいらしたんですね。
満開だったようですが、私が以前行った時は殆ど散っていて、残念ながら老木の姿でした。
そのかわり小淵沢の大糸桜は満開で、美しいしだれ桜を見ることが出来ました。
あと八ケ岳倶楽部、私が行ったのは盛夏だったので観光客でごったがえしていて、
柳生博さんご夫妻がお忙しそうにしていられました。数年前のことですが。

なつかぜさん
お母様が放射線治療を受けられると聞いて、その後どうしていられるかと気になっていました。
普通に暮らせていられるとのことでよかったですね。
放射線の効果は私も数ヶ月くらいと、厳しくは考えています。
私も腸閉塞になる可能性は大で、その時に考えるしかありません。
同じような方が、缶入りの栄養剤を1日3回病院から処方されて飲んでいましたが、
1年間外見は変わらずに過ごしていられたので、感心していました。
たぶん手術が無理だったのだろうと思います。

Re(3):放射線治療の効果
 すずき  - 07/5/14(月) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼静さん:
>2ヶ月の休薬で3500あった白血球が、タキソテールの投与で早速下がってきてしまいまし
それだけあれば良いですよ。家内は2000〜3000の間をウロチョロしていますが
抗がん剤治療はやっています。
白血球を上げるG-CSF投与にも薬害があり腰痛や骨痛が出ると言われますからね。

サントリーの南アルプス天然水の工場?の近くの神代桜はすごかったですね。
なんせ樹齢二千年ですからね。大手術をして復活した生命力に感動して
エネルギーを貰いましたよ。
静さんはマーカーも下がってきましたね。大丈夫ですよ。前向きに頑張りましょう。

301 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free