相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

306 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ゆうこ 07/4/20(金) 9:46

... ゆうこ 07/4/25(水) 8:37
... すずき 07/4/26(木) 0:43
... マリン 07/4/26(木) 18:55
... ゆうこ 07/4/28(土) 10:49

Re(9):転院について
 ゆうこ  - 07/4/25(水) 8:37 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

有難うございます。
すずきさんのお話しは私などでも付いていけるように
薬品名がカナで記載されていて嬉しいです。
「あきらめない・・」などの投与例を見ても
アルファベットでよくわからず、何で調べたら良いかもわかりません。
結局は勉強不足だなっと反省して終わりますが・・。

クヨクヨが悪いという原点に立ち返り踏ん張ります。


▼bunaさん:

ご飯の支度・・・
最近はお米を研ぐ気にもならず・・
免疫機能を上げるんだア!と張り切っていた自分に対してイライラし・・
すっかり、ゆがんでしまってました。
自分で生きる道を作らなくちゃ!ですね。
マーカーは気になりますけど、キチンと日常生活をしないとダメダメになっていきます。

Re(10):転院について
 すずき  - 07/4/26(木) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうこさん:
薬品名は難しいですね。商品名と一般名でも違うし、それに又記号と。
病院では間違えないように点滴するときに、患者名、薬品名をバーコードで
読み取って確認していますね。
掲示板でもよく記号で出てきますが、Google かYahooで「抗がん剤、TXL」と
入れて検索すれば出てきます。
食生活は大事ですよ。美味しく食べるのが仕事で、大事な治療だと思い
す。楽しく食事を作りましょう。

Re(11):転院について
 マリン  - 07/4/26(木) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうこさん:
転院はよほど慎重にされるのがよいと思います。立派で評判が良くて頼もしい先生を見つけても、多くの患者を抱えて一人一人にさく労力も時間も少ない場合がありますし・・・  1度転院して、又変わりたくなるととても困りますので。

私の元の主治医はとても立派な外科医でした。でも経験的に私のがんに抗がん剤は大して効かないという先入観を持たれており、多忙もあってきめ細かい治療をしてもらえませんでした。

抗癌剤治療はまだ未知の部分が多いので、新しい勉強をした情熱のある若い先生にかかりたいと思っていましたら、チーム医療をしている専門の部のある病院を見つけ、先日お話したように転院した訳です。

専任の先生が3、4人、薬剤師、看護士の方々がずっと部屋にみえて、その場ですぐに何でも相談できるし必要な薬を処方してもらえるので、とても安心です。前の病院なら主治医の診察日まで待たないといけない所でした。

私が今かかっている病院の化学療法部はできて約1年です。腫瘍内科医や化学療法部はこれから増えると思いますので、ゆうこさんもあせらず、いい病院をみつけられるよう応援します。

Re(12):転院について
 ゆうこ  - 07/4/28(土) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ▼マリンさん:
アドバイスを有難うございます。

何が最上なのか決められないなかで迷子です。
また、決断したところで思うようにはなりません。

ただ、元々の主治医の言った言葉。
「癌専門病院じゃないし癌専門医じゃないから一定の事しかできない。
後で後悔しないように次回までによく考えてください。」
私は直ぐに決断しなくてはいけないのか・・
マーカーが上がり続けるなら迷っている場合じゃないし・・
転院しないで後悔、して後悔・・
色々と考えます。
専門病院なら絶対に良いと言い切れるのか?

おっしゃるとおり、腫瘍内科や科学療法など専門部が進化してくれたら
素晴らしいですね。

次回までに、の次回は2日です。
そのときのマーカーの数値で感情が動いてしまうかもしれません。
でも迷子ながらも、転院転院というよりセカンドオピニオンにします。
本当に行くところがなくなっちゃったら大変。

経験談、本当に有難うございます。

306 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free