相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

309 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... でり 07/4/15(日) 11:00

... でり 07/4/16(月) 8:46
... すずき 07/4/16(月) 9:12
... でり 07/4/16(月) 15:33

Re(3):白金製剤にアレルギーがあります。
 でり  - 07/4/16(月) 8:46 -

引用なし
パスワード
         鈴木さん さっそくありがとうございました。
ここの100の質問に答えていますが 子宮 卵巣とも取っていません。取れたのは体網だけです。
6クール修了後人口肛門をクローズしたのですが、どうせ開けるのならそのときに取れるものは取って欲しいとお願いしましたが して頂けませんでした。
G研でセカンドを取ったとき「体力もありそうだし、マーカーも安定しているからうちだったら開けて取れるものは全部とるね」と言われました。でも*転院はできないこと、*取っても再発のリスクはとらない場合と比べて変わりがないと思われる。とのことで今まで楽しく過ごしてきました。
最近は医師との関わり方の難しさをしみじみ感じています。明らかにコミニュケーション不足なんですよね。
鈴木さんの奥様はお医者様とうまくコミニュケーションが取れていて 癌との共存がうまくいっていてうらやましいです。(もちろんこんなにすばらしいHPを開いているご主人のサポートがあればこそですが)
今回再発(医師ははっきり言いませんが)ということでまた新たに自分の癌と向き合って今出来る一番いい方法を考えることができました。
ここのサイトでも何名かのかたが転院のことを話されていますが、やはり転院するとしたらセカンドをへて転院にこぎつけるのが一番いい方法なんですよね?
 
ここのところそのことで堂々巡りです。
とにかく来週からの治療に向け体力の回復 維持に努めます。
また 相談させて下さい。

Re(4):白金製剤にアレルギーがあります。
 すずき  - 07/4/16(月) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼でりさん:
進行していると思われるときは、いきなり手術ではなくて
腹腔鏡で見て組織の採取だけにして、術前の抗がん剤をしてから
手術をすれば腫瘍を取りやすいのにね。
癒着は医師の腕次第のようで取れそうなきがしますが。
医師の説明不足か、転院希望が半数近くあり、がん難民多いですね。
G研でのセカンドで、取っても取らなくても再発のリスクは変わらないとの
ことが真実なら、TJが良く効いているのでこのままでもいいかとも思いますね。
癌になったお陰で? 外国にも行けたし、花そだてで癒しながら憎きがんですが
上手に手なずけていきましょう。
PS
返信の場合は、右上の「返信」クリックして書いてください。

Re(5):白金製剤にアレルギーがあります。
 でり E-MAIL  - 07/4/16(月) 15:33 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:

早速ドジッてしまいました。同じようなメールが2通あるのですもの!
いつも分からない時は息子だのみでしたが今は側にいないので「あれ〜!!?」とかしながらPC操作しています。
病院よく選んでから決めろと言われていましたが、そんな余裕無くまたこんなにひどい状態と思わずただ近いというだけで決めました。
今度の教訓を生かして失敗しないようにします。
「癌難民」いやな言葉ですがよくききますね。
日本の医療制度のおそまつさを象徴しているようです。
ひとつひとつていねいに説明していただく時間がいまの担当医には無いように思います。 
でもあきらめずメモを片手に治療をうけます。

朝早くから勇気100倍ありがとうございました。

309 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free