相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

317 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... あまんと 07/3/25(日) 0:03

... あまんと 07/3/27(火) 23:25
... スリージャンプ! 07/4/7(土) 8:29
... あまんと 07/4/11(水) 23:29

Re(4):母の腰痛が気になります
 あまんと  - 07/3/27(火) 23:25 -

引用なし
パスワード
   紫さん、初めまして。お返事ありがとうございます。

うちの母は今回MRIまでは行きませんが、レントゲンを数枚撮り異常がなく、多分大丈夫だろうということでした。気持ちの問題もあるのか、今日はかなり楽に動けたようです。ただ、腰痛は繰り返すと聞きますから、今後は注意しないといけないですね。痩せるのが一番なのはわかっているのですが、化学治療中に食事制限をして体力を落とすのも不安な気がして…。今後は無理のないのを第一に散歩などを勧めようと思っています。

紫さんは母よりずっとお若いんですね。私の年齢に近いです。実は私も一時腰痛に悩まされていましたので(原因不明で、特に治療はせず今は治っています)、そういう年齢なんですね。

Re(5):母の腰痛が気になります
 スリージャンプ!  - 07/4/7(土) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:
久しぶりにこちらにお邪魔して、腰痛の話が出ていたので遅いとは思いつつ、お返事させていただきます。
 私も術後2ヶ月くらいから、ずしんと腰の芯にくるような腰痛を感じるようになり、特に座っているときに酷いと思っていました。
 私も骨転移を疑い、先生に聞いたところ、PETをとることになりました。検査はまだなので、原因はいえないのですが、その後生活している中で、姿勢をよくしていると、腰痛が随分軽減されることを発見しました。
 今までは術傷をかばうためか、前かがみで、内臓を圧迫するような、いわゆる猫背だったんです。それを「えいやっ」と背を伸ばす感じで、モデル姿勢を意識するように、姿勢良くし、腹筋に力を入れてみます。もしかしたら手術、入院で失われた背筋、腹筋が原因かもしれません。わかりませんが。
 よく腰痛の方が、コルセットで腰を補強しますよね。それと同じで、腹帯、コルセット等で腰を補正するなど、できるだけ正しい姿勢になるようにすることも大切かなと思いました。
 これは私の体験であり、腰痛はその人その人に合ったやり方があると思うので、お母様に楽な姿勢をゆっくり見つけていくのがいいのではないでしょうか。
 お母様も私もがんを患いましたので、もちろんそれを疑った検査が必要第一かと思います。お医者さんにすぐ相談して、慎重に今後も見ていきたいですね。
 お母様のご回復をお祈りしています。

Re(6):母の腰痛が気になります
 あまんと  - 07/4/11(水) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ▼スリージャンプ!さん:
初めまして。お返事ありがとうございます。スリージャンプさんのスレッドも拝見していました。

> 私も術後2ヶ月くらいから、ずしんと腰の芯にくるような腰痛を感じるようになり、特に座っているときに酷いと思っていました。
うちの母もちょうど同じような経過です。合併症で入院が長引いたのも一因かもしれません。

> よく腰痛の方が、コルセットで腰を補強しますよね。それと同じで、腹帯、コルセット等で腰を補正するなど、できるだけ正しい姿勢になるようにすることも大切かなと思いました。
私もそう思います。母は今も腹帯を着用しているのですが、姿勢に気をつけるように言ってみます。

腰痛のほうはとりあえず安定しているようで、湿布は続けていますが「時々、少し痛い」程度まで回復しているようです。今はTJの2クール目で入院中です。先はまだまだありますが、腰痛とも上手に付き合いつつ何とか6クールまで頑張りたいと思います。

317 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free