相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

336 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... 07/3/9(金) 21:38

... 07/3/11(日) 12:45
... 07/3/11(日) 12:47
... 07/3/11(日) 13:07
... すずき 07/3/11(日) 14:29
... まきどん 07/3/11(日) 21:21
... 07/3/11(日) 22:12
... みい 07/3/11(日) 23:02
... れひ 07/3/11(日) 23:56
... すずき 07/3/12(月) 10:53
... 07/3/12(月) 10:55
... 07/3/12(月) 10:40

Re(2):すずきさん、教えてください
   - 07/3/11(日) 12:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
すずきさん、ありがとうございます。
再発時から三分の一にされていたのですね。
それでいい結果出されて22ヶ月の寛解得てらしたとはすごいです。
悩む所です。
こちらの、投稿みなおしていましたら、みいさんのお母様、3ヶ月で数値が上がって再々発されたのがTJでいい結果出されておられるのを見ました。
やはり、TJで再三トライがいいのか、悩みます。
量を減らすのもとても魅力的なのですが・・・・・・・・

先程、BS2見ました。柳原さんの事は沢山の本も買いましたし、丁度私の初発の時より半年
違いで再発治療されていたので、がんの月刊誌も、中央公論も買って、追いかけて参考にさせていただいていました。
この頃はがんサポートでのエッセイで近況書かれています。本当に壮絶な戦いです。
あれだけ沢山の医師がサポートしてくれる事は、私たちには不可能かと思いますが
その姿勢にはやはり打たれます。再々発した私にはとてもタイムリーな番組となりました。

Re(3):すずきさん、教えてください
   - 07/3/11(日) 12:47 -

引用なし
パスワード
   エッセイはNHKがんサポートキャンペーンです。
失礼しました。

Re(4):すずきさん、教えてください
   - 07/3/11(日) 13:07 -

引用なし
パスワード
   なんどもすみません。
がんサポートキャンペーンの更新情報いつも見ていたのですが、それが代わらず、
3月5日の柳原さんのエッセイ見落としていました。よろしければ、この日のエッセイは
是非ご覧下さい。
何だか暖かい大きなものが胸に落ちました。

ttp://www.nhk.or.jp/support/(hをつけて)

Re(5):すずきさん、教えてください
 すずき  - 07/3/11(日) 14:29 -

引用なし
パスワード
   ▼海さん:
再々発とは悔しいですね。マーカーが一桁の超安定で半年経過してきていたので
このままでいきたいなと願っていましたが。
転移場所が予想できて、抗がん剤治療が適当なときは、転移場所を特定出来なくても
抗がん剤を再開するのが良いと思いますが、医者は特定しないとしないかもしれませんね。
半年経過しているのでTJはまだ可能性がありますね。

柳原さんのがん克服のエネルギーには圧倒されますね。この前向きな姿勢が
医者の積極性を生み出しているのですね。まさにがんは医者と患者の二人三脚ですね。
大変勉強になりますね。

Re(6):すずきさん、教えてください
 まきどん  - 07/3/11(日) 21:21 -

引用なし
パスワード
   >▼海さん:
お久しぶりです。
治療がうまくすすみますように、祈っています。

すずきさんの奥様はとてもお元気で素敵な方です。
いっしょに温泉につかった仲ですから。。

海さんのパワフルな様子から、敵はとっくに退散したと
思っていましたが、本当にしつこいですね。
どうか、体力を十分に保って治療をうけてくださいね。
柳原さんのエッセイ、私も読んでいます。
精神的にも大変なこととは思いますが、海さんの笑顔を
思い出しながらきっとまた、乗り越えられると確信しています。

Re(7):すずきさん、教えてください
   - 07/3/11(日) 22:12 -

引用なし
パスワード
   まきどんさん、お久しぶりです。
早速のエールありがとうございます。

髪が伸びてきてやっと私らしくなりつつあったのに残念!(本当の姿お見せしたかったです)
何の自覚症状も無いのは、再発時と同じです。
おかしいですね。こんなに元気なのに。
今は静かに受止めています。優しい子供達が支えてくれています。
今日も孫を連れてきてくれました。いろいろ考えなければならないのですが・・・遊びすぎて
疲れてまとまりません。

ありがとうございました。

Re(8):すずきさん、教えてください
 みい  - 07/3/11(日) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼海さん:
みいです。
今は母再々発の治療真っ只中。木曜日に3回目が終わりました。
海さんのおっしゃるとおり、再発治療終了後、3ヶ月でマーカーが上がってきてしまい焦りました。5ヶ月までは様子を見たのですが、やはり上昇は治まらなかったんです。
そしてすずきさんにも相談しましたが、主治医からの提案は、TJが6ヶ月未満だったので、カンプト治療にするというものでした。でも、すずきさんに相談した結果、もう一度TJで行く方針をとりました。その方針を主治医に伝えようとすると、主治医自身もそれを考えていたんだ!と意見が一致。
現在MAX量のTJ療法3度目が8日に終了→8日の時点でCA125が37(2回の治療結果)になりました。私達の課題は今後のTJの量です。やはりMAX量を身体に投与し続けるのは、ダメージが大きいし、マーカーが正常値に入ったら、量を減らし、投与期間を延ばして、アフター治療をしたいと言う気持ちです。(←これは私の意見ですが・・・)
母も治療入院と脱毛が本当にストレスになっていて、今回は治療直後の数日は下痢と食欲不振、極度の筋肉痛に襲われているので、やはり、正常な細胞へのダメージは大きいようです。

海さんも母と同じくらいの年のころでしょうか。私も毎週末、孫を連れて、母に会いに行っています。治療で入院している母以外は本当に普通で眼に見えない癌の奴が本当にどこにいるのか!と思うほどです。
ただ、今回私達はミスをしてしまいました。治療直前の週末、少し風邪気味の私と息子で母の所へ遊びに行ったら、母へ風邪をうつしてしまったんです・・・。会った方が病気の事を考えずにいられるから!と思い、行ってしまったのですが、これがいけませんでした。
海さんも風邪には注意してくださいね。
再再発は辛いですが、一緒に頑張りましょうね。

Re(9):すずきさん、教えてください
 れひ  - 07/3/11(日) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼海さん:
お久しぶりです。
再々発・・・悔しいですね。。
実は私も「再々燃」してしまいました。
(治療が終わる前にマーカーが急上昇してしまったので、再発ではなく再燃と言われています。)
腎機能低下で抗がん剤が使えなかったのも一つの原因だと思われますが、悔しいです。でもやるしかない!
お互いにがんばりましょうね。

そして、2月終わりからイリノテカン単剤をウィークリーで行うことになりました。
イリノテカン+アクプラを6クール施行した後だったのでガツンと他の薬に行きたかったのですが、腎臓のことを考えて、まずは「守り」の治療となりました。
量も標準量の6割に減らしています。私は1回当たり60mg/uです。(体表面積をかけた私の実際の投与量は1回当たり90mgです。)
今後、腎機能が正常になれば通常の量にするか種類を変えるか・・ということになる可能性もあるとのことなので状況は違うと思いますが、ご参考までに。。

▼すずきさん:
ということで、マーカーが微増・・・だったのですが、腎機能低下で抗がん剤が使えない間に急上昇してしまいました。(69→482)
ジェムザールは腎排泄なので使いにくい・・と言われたのですが、そういった情報はみつけられなかったのですが。
1か月入院して尿道カテーテルを留置したまま退院し、腎機能が回復するまでは守りの抗がん剤治療となりました。とりあえずイリノテカン2クールを予定しています。
腹腔内の腫瘍による痛みがありますがモルヒネで上手くコントロールしています。
2剤のときより副作用が少ないのは嬉しいです。これで効果があることを期待しています。

Re(9):すずきさん、教えてください
   - 07/3/12(月) 10:40 -

引用なし
パスワード
   みいさん、ありがとうございます。
お母様のお気持ちよくわかります。
また髪が・・・・
でもみんな頑張っていますもの。乗り越えなくちゃ。
2月26日1ヶ月前採血分の結果で14,5。ショックだったのか、風邪ひいてしまいました。
今は大丈夫です。抗癌剤治療の間は細心の注意が必要ですね。ウイルスを通さないマスクで
防備です。

お母様、治療効果あって本当に良かったです。量は悩みますね。
こんなに優しいお嬢さんがいらして、お母様も心強いですね。
私も娘が近くにいますが、独身で非常に忙しく、長い闘病生活の間彼女なりに精神的に大変だったと思います。孫はは息子の子供なんですよ。お嫁さんも優しくって、お里から帰って来た5月から毎週来てくれています。本当に感謝しています。夏には近くに越してきてくれました。

どうぞお母様の支えとなって、たまには息抜きしながら、まだまだ長い道のり歩いてくださいね。私もまだまだ頑張ります。ありがとうございました。

Re(10):すずきさん、教えてください
 すずき  - 07/3/12(月) 10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼れひさん:
困ったことになりましたね。なんとか治療できる体制にしたいですね。
>ジェムザールは腎排泄なので使いにくい・・と言われたのですが、そういった情報はみつけられなかったのですが。
ジェムザール  腎排泄 で検索を掛けるとでできますよ。pdfのページばかりですが。
どのていどか判りませんが矢張り腎機能を低下させるようです。
イリノテカンが奏功することを祈っています。

Re(10):すずきさん、教えてください
   - 07/3/12(月) 10:55 -

引用なし
パスワード
   れひさん、ありがとうございます。
いつもれひさんのこと、思っています。(あ、おかしいかな)
辛い状況のなか、整然と心を見つめてしっかり生きる、素敵なれひさん。
私なんてなんてことない事です。
れひさんに恥ずかしくないよう私もがんばるつもりです。(あくまで予定)
れひさん、参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

れひさん、祈っていま〜す。

336 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free