相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

350 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ころ 07/2/2(金) 19:38

... れひ 07/2/5(月) 14:20
... すずき 07/2/5(月) 18:09
... かれん 07/2/5(月) 21:10
... ころ 07/2/6(火) 1:59

Re(1):免疫療法って・・・
 れひ  - 07/2/5(月) 14:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ころさん:
はじめまして。私は卵巣がん患者本人です。
私は2005年の9月に奨液性IV期と診断され、腹膜播種を相手に現在まで休みなく抗がん剤を続けています。
で、実は私もかれんさんと同じクリニックでかれんさんと同じ免疫療法を1年ほどやっていました。
(すずきさん、今更のカミングアウト、すみません^^;)

抗がん剤と併用して行うことについてもいろいろな説がありますが、「出来るうちに出来ることをやりたい」という思いから続けていたのですが、かれんさんもおっしゃっているように私も効果の程は分かりません。
一時抗がん剤の副作用(白血球低下)で抗がん剤が使えなかった時期が2ヶ月ほどあり、免疫療法は続けていたのですがマーカーは上がっていました。
(私のマーカーはこちらのHPにも登録しているのでご参照下さいね。)
でも、免疫療法をやっていなければもっと悪化していたのかもしれない・・・と考えたらきりがありません。
でも、一つ自信を持って言えることは「元気だった」こと。
免疫力を高めることは間違いないようなので、抗がん剤治療をしながら活動的でいられたのは免疫療法のおかげだったのかな、とも思っています。

ただ、今は、
・同じ金額をかけるのなら将来の抗がん剤治療にとっておきたい。
・今の抗がん剤治療が終わって職場復帰が出来たときに、再発防止・免疫力向上のために免疫療法を行いたい。
・今の抗がん剤治療のスケジュールが忙しい(ウィークリー)ので、上京するだけで疲れてしまう。
・・・ということで、免疫療法はお休みしています。
でも、マーカーは下がるときには下がっているし、今は横ばいです。

標準治療以外のことについては、私は他の方にお話しすることをためらっていたのですが、みなさんのカキコミを見て、私の経験も参考になればと思い思い切ってカキコミしました。

それと、悩んでおられるようであれば、一度相談に行くだけでもいいと思います。
かれんさんと私が通院していたクリニックでは、相談だけでもとても親身に話をしてくれ、無理矢理治療を薦めることもありません。ここの先生には免疫療法以外のことでもいろいろと相談にのってくれて、感謝しております。
他のクリニックでも、無理矢理進めるようなクリニックは??と思ってしまいますが、信頼ができそうなところにとりあえず「相談」に行くのもいいと思います。
もちろん、自費診療の「相談料」はかかってしまいますが、怪しくないところであれば大学病院のセカンドオピニオン料と同じぐらいです。

▼すずきさんとみなさま:
こんにちは。
前回いろいろと相談にのっていただきましたが、結局マーカーは横ばいです。(微増?)
なので、同じ治療をしばらく続ける、ということになったのですが、今度は腎機能が低下してしまい抗がん剤を強制的にお休みしています。
薬剤性の疑いが大きいので、プラチナはしばらく使えないかも。
先生も悩んでいる様子。
イリノテカン単剤になる可能性がありそうです。
これにタキソテールをプラスする方法がありますよね。どうなんだろう・・。
で、今は点滴+尿バルーン管につながれた入院中です(涙)。

Re(2):免疫療法って・・・
 すずき  - 07/2/5(月) 18:09 -

引用なし
パスワード
   ▼れひさん:
>標準治療以外のことについては、私は他の方にお話しすることをためらっていたのですが、みなさんのカキコミを見て、私の経験も参考になればと思い思い切ってカキコミしました。
標準治療でガンが完治すれば悩むことは無いのですが、そうはいかないのであれこれと
藁を掴みにいく行くのです。
皆さんの関心の強いところです。まやかしが多いので、ほしい情報だったですよ。
大変に参考になりありがとう。副作用が無いなら、何にかしてみたいのが本心です。

>一つ自信を持って言えることは「元気だった」こと。
免疫力を高めることは間違いないようなので、抗がん剤治療をしながら活動的でいられたのは免疫療法のおかげだったのかな、とも思っています。
大事なことですね。マーカーの数字よりも「元気だった」ことの方が大事ですね。

>イリノテカン単剤になる可能性がありそうです。
>これにタキソテールをプラスする方法がありますよね。どうなんだろう・・。
タキソテール+トポテシン注はしましたが、心配したほど副作用も無く
良かったです。単剤でするよりも、下手な鉄砲も数打てば? と使いました。

Re(2):免疫療法って・・・
 かれん  - 07/2/5(月) 21:10 -

引用なし
パスワード
   れひさんはじめまして!!
いつもブログを読ませていただいています。コメントを入れたことはありませんが
私が落ち込むようなとき れひさんに力を貰ってました。いつも前向きに頑張っておられるのを 尊敬し そうしてまだまだ私も頑張れるんだ!!とどんなに力強く思ったことでしょう。
そのれひさんと同じクリニックに通っていたとは もちろん予約制なので他の方とお会いすることはありませんが 私は院長先生と今は清水先生にお世話になっています。
効き目はともかくとして本当に居心地の良いところなのですが なにしろお金のかかることなので悩みます。今度私のマーカーの上がりかたを見て私の本当の気持ち あんなにお金をかけて免疫療法をやったのに こんなに早くマーカーが上がってどうして!!って気持ちが凄く強かったんです。でも確かに抗がん剤治療中もとっても元気です。お腹を開いてこのがん細胞は抗がん剤で死んでこれは免疫療法で死んだものと 解ればどんなに力強いか でも解らないんです。  とにかく予約している今回は採血してくるつもりです。
ブログに玉川温泉のことが載っていましたが(かなり前)とっても良いところですよ!!早く退院して行って見てください。

Re(2):免疫療法って・・・
 ころ  - 07/2/6(火) 1:59 -

引用なし
パスワード
   ▼れひさん、みなさん:
「免疫療法ってどうなんだろう?」と思ったキッカケは、HP等を拝見していても、あまりやっている方がいないのでは?、ということもあったので、れひさん、かれんさんとやっていらっしゃる方がいると知り、安心しました。(と言うのも何だか変ですが・・・)
母の場合ですが、既に予約を入れていることもあり、免疫療法をやってみたいと思います。
(ここで、やっている方がいると知り、私自身の迷いは無くなりました。)
母ですが、普段は驚く程元気なのですが、今日は珍しく風邪をひいていました。
ガンセンターでのセカンドオピニオンor転院も普段は、中々話が切り出せなかったのですが、思い切って切り出したところ、思いのほか前向きな返事がかえってきました。
こちらも、免疫療法と合わせて、話を進めたいと思います。

350 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free