相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

350 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... ころ 07/2/2(金) 19:38

... すずき 07/2/3(土) 16:49
... RINRIN 07/2/3(土) 18:57
... かれん 07/2/3(土) 20:39
... すずき 07/2/3(土) 21:19

Re(3):免疫療法って・・・
 すずき  - 07/2/3(土) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼かれんさん:
免疫療法の情報ありがとうございます。○子医大のを受けられたのですね。
前から気になっていたところです。婦人科でも多くの人がやっていますね。
免疫療法は次世代の画期的な治療法だと期待していたのですが
多くの方が抗がん剤治療と併用されているのですがなかなか目に見
える効果が出ないようですね。
ただ、副作用が殆どないので併用しても、丸山ワクチンと同じように
負担が軽ければ良いが。月に○十万も掛かってはチョット考えてしまいますね。
月に二回くらい通院で出来るのでしょうか。

Re(4):免疫療法って・・・
 RINRIN  - 07/2/3(土) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ころさん:
▼ゆうさん:
はじめまして
お2人とも自分の事以上に家族の事を真剣に考えておいでですね。
私は卵巣がん患者です(漿液性腺がんIIIc→術前補助療法でIIIb)
現在、再発の為抗がん剤治療しています。
卵巣がんについての投稿は初めてですが、何時もこの掲示板に伺って勉強させていただいています。(すずきさん・・・ありがとうございます)
卵巣がん患者や家族にとって、ここでは肩を張らず、みんなで励まし合いながら相談できるのでホットで来ますね。

>セカンドラインは効く抗がん剤を色々試すことが大事ですね。
>☆塩酸イリノテカン(カンプト、トポテシン)とマイトマイシンの併用療法、塩酸イリノテカンとシスプラチンの併用療法
>☆Doxil + GEM  
>☆L-OXP + VNR  

明細胞腺がんの治療法はすずきさんが記入されいますが、塩酸イリノテカンとシスプラチンの併用療法などで効果の無い時は、免疫療法でお金を掛けるよりは、
Doxil(未承認薬)+GEMの併用を試されたら良いかと思います。(Doxilは未承認なので免疫療法と同じ位のお金が掛かるかもしれません。)
抗がん剤治療と免疫療法を併用する事が出来たら理想的なのかもかもしれませんが、期限がないので相当な費用が掛かります。(途中で止めるのは勇気がいるかも・・・)

>卵巣がんに免疫療法が効果的との認められた報告は聞いたことがありません。

私も本やブログ・HPを開いている医師のところで色々と読ませていただきましたが、お薦めと言った記述は今まで目にしていません。
【参考】
ttp://2nd-opinion.eee.ne.jp/ (過去の相談と回答での代替療法等は参考になるかも?)
ttp://umezawa.blog44.fc2.com/ (過去記事一覧から選択できます)
開く時は先端にhを付けてアドレスに貼ってください。

免疫療法や最近話題の血管内治療なども「効果」がいくつも報告されれば、将来的には保険で出来るようになるかも知れませんね。(将来の為に期待します・・・)
宝くじでも当たったら、何でも試してみたいけど、今はパラプラチンにアレルギーを起こしたので、抗がん剤を色々と替えながら、自分にあった治療を探しています。カンプト単独は効果なかったので、明後日からカンプト+シスプラチン2回目の予定です。
【参考】は私にはとても勉強になってます。

治療を受けるのはお母様なんですから、お母様のお気持ちが一番大切ですよね。
まずはころさんやゆうさんが健康である事です。お母様を支えていつも仲の良い親子でいてください。お母様は幸せですね。

Re(4):免疫療法って・・・
 かれん  - 07/2/3(土) 20:39 -

引用なし
パスワード
   すずきさんこんにちは。
あのあと次の採決の結果はCA125 19.9でした。
1ヶ月で5上がったんです。主人と一緒に聴きに行きその場でPETと
また抗がん剤治療を御願いして帰ってきました。その治療が一昨日終わり退院してきたわけです。私は一回で治療が済むものと思っていたのですが先生は最低3回行いたいとの事TJ療法が次に使えなくなってしまうと困るので徹底的にやりましょうと次の入院も予約されてました26日。そこでまた悩んでいるのです。免疫療法の次の予約が16日 それを受けようかやめようか悩んでいるのです。今は抗体ができているので(投与した後赤くはれればワクチンがついたということで今は2.3ヶ月に一回になってます。)最初の1ヶ月は抗体ができなくて毎週受けていました。折角ついたのにこの免疫療法から離れてしまうとちょっと不安な気持ちもありますし でもRINRINさんがおっしゃるように自由診療の抗がん剤のために資金を貯めているほうが良いような気もするし。
先日の診察のとき未承認の薬も使っていただけるのか聞いておきました。先生いわく
まだ駒はたくさんあるので心配要らないがもしそういうことになればご希望に沿うようにしますといわれました。クリニックのほうは当日キャンセルでもかまいませんと言われてますが
確かに副作用は全くなくこれが聞いてくれればお金に変えられないと思いますが こんな結果では皆さんに報告できません。名細胞ガンというのも気になります。
もう少し時間があるので悩んでみます。

Re(5):免疫療法って・・・
 すずき  - 07/2/3(土) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼かれんさん:
>あのあと次の採決の結果はCA125 19.9でした。
マーカーが動き出したのですね。前回より半年以上過ぎていますから
TJ療法が奏功すると思われますね。ここは、先生のおっしゃるように
徹底的にやっておいたほうが良いと思いますね。
家内も根治手術後九ヶ月で再発したときは、徹底的にやりました。
そしたら、22ヶ月無病を維持できました。この大事なときは、免疫療法よりは
レジメンのしっかりした抗がん剤治療を優先したほうが良いのではと思いますね。

>先日の診察のとき未承認の薬も使っていただけるのか聞いておきました。先生いわく
>まだ駒はたくさんあるので心配要らないがもしそういうことになればご希望に沿うようにしま
同感です。未承認が魔法の薬ではないのですよ。
▼ころさん
おっしゃるとおりですね。

350 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free