相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

415 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... たまら 06/8/15(火) 23:02

... りお 06/8/22(火) 18:10

Re(4):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 りお  - 06/8/22(火) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼たまらさん:
 はじめまして、りおと申します。お母様の突然のご病気発覚、入院と大変驚かれたと思います。入院待ちときいた(読んだ、が正確)とき、みなさんがおっしゃるのと同じように、ちょっと大げさくらいに症状を訴えると放っておくことが病院側としてはできないのでゆってみるといいですよ、とレスしようと思っていたんですよ。

 かく言う私も母の卵巣の腫れと腹水が発覚したとき、すぐにでも入院したかったのにMRIをとってからだ、と言われ、そのMRIはなんと10日以上待ちだったんです。で、悪性かもとわかった母はあんなに病院嫌いだったのにすっかり病人になってしまい、おろおろうろたえていたので主治医に「食べられないし、お腹も腫れてとても苦しいようなんです。」と訴えてなんとかMRIを早めようと(その上、放射線科にはキャンセルがでたら即教えてほしいと直談判しました。私がそこの職員だったからできたのかも知れませんが…)したところ、主治医はいとも簡単に「じゃすぐ入院しましょう。準備しておいで。」となりました。
 
 ですから、他にも入院待ちでもんもんと悩んでいるご家族、患者さんがおられたらダメ元でちょっと大げさくらいに症状を訴えたら案外早く入院できることが多いようです。

 手術に関しては前倒しは相当難しいかもしれません。すでに入っているオペ患をずらしてまで入れる手術となると、急性虫垂炎や子宮外妊娠破裂、卵管捻転などショックや出血で命が危ぶまれる症例以外は難しいかも…
 うちの母も入院から3週間待たされました。でも入院した安心からか焦りは落ち着いたようでした。

 また、たまらさんは手術前の抗ガン剤治療を不安がっておられますが、現在日本では、NAC(ネオアジュバンド)といって術前ケモで病巣を小さくして完全治癒手術を目指す方法を2003年よりデータを取っているはずです。乳癌などでもNACは盛んに行われていますので、安心してもいいと思いますよ。副作用で手術の前に体がまいってしまうのではないかとご心配になるかもしれませんが、主治医の先生もその辺りはよくお考えの上で施行されていると思います。

ここでは、すずきさんをはじめ同じ病と闘っている大勢の仲間がいます。これから手術に向かわれるお母様やたまらさんの不安もいかばかりかとお察しいたします。みんな同じ気持ちで頑張っています。残暑が厳しいですがご家族のみなさまもお母様も手術に向け体調を万全にして頑張ってくださいね。応援しています☆
また報告お待ちしております。

415 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free