相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

433 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... たひ 06/7/30(日) 14:28

... すずき 06/8/2(水) 18:06
... じん 06/8/2(水) 22:31
... みい 06/8/3(木) 11:51
... すずき 06/8/4(金) 9:07

Re(2):戦わないと。
 すずき  - 06/8/2(水) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼たひさん:
>「何がなんでも奏功率」という考え方。
使う抗癌剤がなくなり無治療の場合、癌死そのもののリスクがほぼ100%です。
それを思えばたとえ奏功率が10%でもものすごい救世主ですよ。
たとえ完治しなくても、QOLが高くなり、副作用が少なくなるだけでも
未承認薬を早く使う価値があるのです。
>未承認薬の会議の議事録をみると、患者や現場との温度差が感じられますよ
本当にその通りです。貴重な三浦さんも亡くなりホームページも
削除されたようですね。
患者会が大同団結して大きな運動にしなくてはなりませんね。
反面大きな組織になると小回りが利かなくなるので、
薬ごとのゲリラ的手法でマスコミを利用するのも
世論を高める方法かも知れませんね。

Re(3):戦わないと。
 じん  - 06/8/2(水) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
>患者会が大同団結して大きな運動にしなくてはなりませんね。
>反面大きな組織になると小回りが利かなくなるので、
>薬ごとのゲリラ的手法でマスコミを利用するのも
>世論を高める方法かも知れませんね。

ドキシルは使用量が少なくていいため副作用も軽い、と知りました。
冷蔵保存が必要とのことなので、個人輸入では輸送コストもかかりますね。
副作用が少なければ、体力を保ち治療効果もあがると思うのですが・・
せっかくできたがん対策基本法で、世論も以前より反映されるように
なっていてほしいです。

Re(4):戦わないと。
 みい  - 06/8/3(木) 11:51 -

引用なし
パスワード
   たひさん
 私もずっと実家の母のところへ行っていて今見ました。

家族である私にも何か出来ればと思います。

今日からは母は再発後、6回目最後の治療です。

Re(5):戦わないと。
 すずき  - 06/8/4(金) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼じんさん:
副作用がきつくては使えないのですよね。ドキシル
はなんとしても年内には認可させたいですね。
▼みいさん:
お久しぶりです。順調に治療中なんですね。
励ましてあげてください。
笑顔が副作用のない抗癌剤です。

433 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free