相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

490 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→

... あたしんち 06/3/31(金) 17:31

... 06/3/31(金) 23:16
... すずき 06/4/1(土) 15:14
... あたしんち 06/4/1(土) 21:12
... 06/4/1(土) 22:46
... さくら 06/4/1(土) 21:45
... 06/4/1(土) 22:53
... すずき 06/4/1(土) 23:17

Re(3):術後の腰痛が気になります。
   - 06/3/31(金) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼あたしんちさん:
>▼れひさん:
 はじめまして、紫といいます。
 私もIII期ですと手を上げたくなります。談話室のほうで「振り返ると」という書き込みをしたのですが、振り返るのが少々早かったようです。今日の外来でマーカーが5→7→9と上がっているのでもう一度採血の結果を見て悪ければ抗癌剤再開らしいです。もちろん泣いてしまいました。やっと髪の毛も生えてきたのに・・・でもここに来てみなさんが頑張ってるからすごーく励まされました。生存率・・・本人の気の持ちようと言われますが、なかなか難しいですよね。一分一秒でも長く癌を忘れる!今はそれを心がけています。

Re(4):術後の腰痛が気になります。
 すずき  - 06/4/1(土) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ▼紫さん:
マーカーが5→7→9とは、にわかには信じがたいですね。
これは一ヵ月毎との検査ですか。基準の35までには余裕がありますが
この次も上がっているようならヤバいですね。

生存率・・・プレッシャーですよね。
押しつぶされないようにするには、自分は特別なのだ・・と暗示に掛ける。
裏づけとして、食事療法とかリーズナルなものの健康食品をとると良いですよ。

Re(4):術後の腰痛が気になります。
 あたしんち  - 06/4/1(土) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼紫さん:
ありがとうございます。この病気になり、いろいろHPを巡るのですが、ステージIII以上の方のお話に出会う事が無く、そうなると、人間の醜さが前面に出て、「なぁ〜〜んだ、Iならば、早期発見で良かったんだぁ。」と、ちょっと嫉妬にちかい感情が出たりします。
でも、詰る所はステージではなく、この病気になるといかに自分の孤独や不安と精神的に戦えるか・・・・・これは、個人差がおおきく人によってはステージがIだろうが、IIだろうが、関係がないですね。
紫さん、子供がいるとついつい「中学卒業式にでられるかな?」とか「成人式は無理だろうか」なんて、先のこと案じてしまいませんか?それを考えるともう不憫で涙が止まらなくなります。自分の命の長さにではなく、子供が感じる母親が居ない寂しさを思うと、可哀相過ぎて。子供の成長には、節目がつき物で、物質的にも経済的にもそれを気にするなと言うのは無理な話ですが、でも、とりあえず、今の私に出来る事は、子供に私の手作りの食事を食べさせる事、発病前と同じ生活を当たり前の生活を送る事と・・・考えるようにしました。やはり、更年期障害に似た心のアンバランスが、すごく後ろ向きにさせる時があるようです。
そんなときは、ここの皆様に(バランスの取れている時期のお仲間)の言葉に、うんと甘えさせていただいて、そして、明日の活力を頂きたいと思います。鈴木さんの「一緒に生きていきましょう」・・・苦しいのは一人ではない、そんな気持ちになるのは一人ではないと言う発想をポリシーに替え、頑張りたいと思います。頑張りましょう。

Re(4):術後の腰痛が気になります。
 さくら  - 06/4/1(土) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼紫さん:
本人の気の持ちようと言われますが、なかなか難しいですよね。一分一秒でも長く癌を忘れる!今はそれを心がけています。
→そうですよ〜。できるだけ忘れてしまいましょう!!
 ご家庭で、大車輪のようにがんばってらっしゃるみたいなので、少し心配です。
 体調がよくないときは、無理はなさらないでくださいね。

Re(5):術後の腰痛が気になります。
   - 06/4/1(土) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼あたしんちさん:
>ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ嬉し涙が止まらない(笑)
>紫さん、子供がいるとついつい「中学卒業式にでられるかな?」とか「成人式は無理だろうか」なんて、先のこと案じてしまいませんか?
 談話室で少し書いたのですがいつも心の中で「お母さんがいいひんようになったら、あんたらどうするの?ご飯の支度は?買い物は?ユニフォームは誰が洗うの?」と自分で死ねない、死んじゃいけないと言い聞かせてます。子供は私の支えではなく生きる力になっています。
 今回マーカーが上がって、お父さんの前で思いっきり泣きました。病気になって健康な人をうらやむ気持ちはもちろんあります。でも「お風呂にドボンと浸かれる幸せ、自分の足で歩ける幸せ、口から物が食べれる幸せ、そして家族のいる幸せ・・・」自慢じゃないけど、みなさんの中で一番の泣き虫です。これからもどうぞよろしく。

Re(5):術後の腰痛が気になります。
   - 06/4/1(土) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらさん:

> ご家庭で、大車輪のようにがんばってらっしゃるみたいなので、少し心配です。
> 体調がよくないときは、無理はなさらないでくださいね。
 うわ〜こんな優しい言葉家族も言ってくれませんよ(笑)ご心配なく、長男によく「お母さん暇そうやし学校まで送って行って」と言われてますから!本当に自分でも不思議なぐらい元気なんですよね、癌なのに・・・(笑)

Re(6):術後の腰痛が気になります。
 すずき  - 06/4/1(土) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼紫さん:
子供は今までどおりのお母さんと思っていますよ。
嬉しいですね。いつまでもこんな日が続くように
手抜きをするところは徹底して手を抜きましょうね。
すべて完璧にはやらないで、ワンポイントでね。
抗がん剤を打ちながら登山も出来るのですよ。
頑張りましょうね。

490 / 666 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free