八甲田山 |
2001.7月24,25日 |
晴れ,一時雨 |
メンバー2人 |
24日 八重洲口21.30ー(夜行バス)
25日 青森駅着7.25--青森駅発7.30分ー(バス)ーロープウエイ乗り場8.21分着。
9時発ーー山頂駅着9.10分-- 赤倉岳10.20分ーー井戸岳10.30ーー大岳山頂11.5
ー難小屋11.20ー 上毛無岱ー酢ヶ湯温泉着14.20ーお風呂ー15.15発ー
ねぶた会館下車ー16.53発ーー青森21.50発(夜行バス)ー
26日 八重洲口6.30着
ロープウエイの始発が9.00なので青森発のバスは次でも間に合います,
登ってる途中から天気が悪くなり赤倉ヶ岳では嵐のごとく雨と風が吹き付ける、
避難小屋でしっかり合羽を着込み支度をする毛無岱ではお花がいっぱいでした
お花を見ながらの下山は楽しく雨も気になりませんでした、木道が整備されていて歩きやすい
下に近づくに従い雨も小降りになり酸が湯につく頃はすっかりあがっていました
酢が湯温泉で千人風呂に入る、混浴なのでいくら広いとは言ってもちょっと勇気が必要、
湯治に来たお年寄りが多かったです
酢が湯から青森駅に向かうバスをねぶた会館前で下車してねぶたの展示を見るといい、
とても見応えがありました
青森駅近くの公園では、8月に開かれるねぶたの制作する会場が並び、
各チームそれぞれの力作をちょっとだけ見ることもできました
|
|
| |||
|
|
|
東京ーー青森(往復)ー17,500円
ロープウエイーー 1、070円
酢ヶ湯ーねぶた会館バス 1,200円
ねぶた会館ー青森ーー 380円
酸ヶ湯温泉ーーー 500円
長距離の夜行バスは、以外にゆったりとしていて、リクライニングも大きく十分ん寝れるので、
昼間退屈して長時間乗り物に乗るよりずーといいですよ