赤岳 2899M |
1998年8月21.22日 |
メンバー 三人 |
21日 久里浜4.31−八王子ー小淵沢9.08−(小海線)−清里ー(タクシー)ー登山口ゲート9.45
小天狗11.15−−大天狗13,00−−赤岳14.30(赤岳頂屋泊) 6H45
22日 出発6.00−−杣添分岐7.15−−横岳7.25−−杣添分岐7.50−登山口10.35
別荘地10.55−−野辺山駅11.35−11.55−(タクシー)−小淵沢12.37−−石和温泉ー
横浜18.40 4H35
21日 今回は清里側からの県界尾根から上がる、小天狗までは樹林帯の急登が続く、
ホッと一息ついて大天狗からは鎖場とはしごの連続で、
一汗かいた頃頂上小屋の真下に出てビックリした
なかなか変化があって面白い登りです
22日 日の出は5.10分 雲が多めだったが横岳、阿弥陀、権現、 富士山、鳳凰、蓼科
まで良く見えた 5.30朝食を頂き下山する
杣添尾根を下る、下山して電話が無く、(まだこの頃携帯も持ってなくて)タクシーを
呼べない、仕方なく別荘地をテクテク、ようやく第一別荘人発見、めでたくタクシーを呼んで もらう、暑い中広い別荘地を歩くのは大変、今なら携帯も持っているし便利になった
時間があるので石和温泉で下車、簡保の湯で一風呂浴びてまた電車に乗った
18切符 4、600円
タクシー(往復) 1、860円
赤岳頂上小屋 7、400円