会津駒ヶ岳 2133M |
2002年.8月10日 | 晴れ |
メンバー 2人 |
9日 東部浅草駅発23.50(尾瀬夜行)ーーー
10日 会津高原駅4.00着ーー連絡バスーー滝沢バス停5.40ーー登山口6.10
水場7.35ーー駒の小屋9.10ーー駒ガ岳山頂9.35ーー中門岳10.15
駒の小屋11.00ーー水場12.30ーー登山口13.45ーー滝沢バス停14.15
駒の湯14.20ーー駒の湯前バス停14.49ーー会津高原駅16.20ー16.58発
東部浅草駅着21.03
10日 8月は民族大移動の季節で夜行バスの予約も取れず、尾瀬夜行も満席かと思いきや
電車は空いていて、十分ゆっくりと寝て行くことが出来ました
会津高原駅で4時まで仮眠、その後連絡バスが待っているのでそれに乗り込む
滝沢バス亭に下りた人は以外に少なく、ほとんど尾瀬に向かう人達のようです
滝沢には立派なトイレもある、ここから30分程車道を歩く(途中近道に入る)
と登山口、ここで登山名簿を書き出発する
水場を過ぎ勾配もゆるやかになり、やがて木道にでる、駒が岳や駒の小屋が見える
山頂から中門岳に続く尾根は緑の絨毯の中を歩くような気持ちの良い道で
大小の池塘が点在し最盛期は過ぎたようだがまだまだ花が沢山咲いていました
山頂からは燧が岳や至仏岳が展望出来ました
帰路はキリンテに下る予定でしたが時間の都合で同じ道を下りてきました
滝沢橋バス亭から歩いて7分程に駒ノ湯がある、バス時間まで30しか無かったが
大急ぎでお風呂に入り汗を流す、元々からすの行水だが5分は最短かもしれない
駒も湯前にバス停があり、十分にバスには間に合った
この後のバスになると16.39最終になり浅草には22.00頃になる
連絡の電車も少なくなるので、1本早く乗って正解でした
東部の尾瀬夜行切符は関内駅まで買いに行かなければならず
大変不便、もう少し便利にならないでしょうか、インターネットで予約して
電車に乗るとき乗車券をもらうとか、近くの旅行社で買えるとか
|
|
| |||
|
|
|