平成15年は異常気象。
梅雨は明けずに秋になってしまった。そのため、記録的な米の不作年。
山のキノコも不作。トンビマイタケはゼロ。秋のマイタケも大不作。雑キノコはまあまぁ。
夏山も天候に恵まれず、ガスの中、まさに五里夢中の山登りの年でした。恒例の登山道草刈ボランティアも雨にたたられ、散々の中の作業でした。蛇引きの清水のテント場は泥だらけ。遠く石川県小松市から参加いただいた奥さん方には、大変申し訳ありませんでした。
宿泊者名 | 宿泊年 | 元 号 | 月 | 日 | 住 所 | 感 想 |
山形大 自然会 | 2003 | 平成15年 | 4 | 28 | 山形県 | もう当分ヤブはこぎたくないっス |
白倉 | 2003 | 平成15年 | 5 | 11 | 新潟県新潟市 | 久々の角楢。 ブナ林サイコー |
渓士会 | 2003 | 平成15年 | 5 | 27 | 千葉県 | 真新しいアキ缶があるのは残念だ |
渓士会 | 2003 | 平成15年 | 6 | 18 | 千葉県 | アプローチもとても楽で、イワナも釣れるのでとてもGooーdo! |
森林の仲間の会 | 2003 | 平成15年 | 6 | 21 | 新潟県 | 昭和35年7月朝日連峰縦走以来ブナ林に逢えて感激 |
ゆき | 2003 | 平成15年 | 7 | 5 | ブナ林のお散歩とコーヒーを飲みに来てしまいました | |
13名 | 2003 | 平成15年 | 7 | 7 | 雨風の中の1泊でしたが楽しくすごすことがで来ました | |
木内 | 2003 | 平成15年 | 7 | 18 | 20日には下山予定です | |
片山千晶 | 2003 | 平成15年 | 7 | 25 | 東京都練馬区 | 天気が悪くなりそうなので登山はあきらめ帰ることにしました |
片山千晶 | 2003 | 平成15年 | 8 | 12 | 東京都練馬区 | 今回はリベンジして妻は置いて1人で来ました |
後藤 章 | 2003 | 平成15年 | 8 | 20 | 東京都昭島市 | 角楢小屋の記事をホームページ検索で読んでやってきました |
坂野 | 2003 | 平成15年 | 9 | 14 | 宮城県仙台市 | 下ノ沢を登る。増水しているのでゴルジュ悪し |
松田 | 2003 | 平成15年 | 9 | 13 | 荒川中俣沢を登ってきました | |
上野 | 2003 | 平成15年 | 9 | 27 | 福島県須賀川市 | 27日三面より岩井又沢 |
小平大地 | 2003 | 平成15年 | 10 | かぞくできた | ||
山形大
2003(H.15) 4月28日 (日) 晴れ
きのうのヤブこぎに継ぐヤブコギ… ちょっと雪が消えるの早かあないですか!? もう当分ヤブはこぎたくないっス。
「なんだこれは!? …ここもか! ひと段落したら焼き払ってやる!」
by ムスカ(ってかんじでした)
山形大 自然会 O,B
白倉
2003(h.15) 5月11日 くもり
久々の角楢。 ブナ林サイコー 白倉
野外用のテーブルができたなんて、すばらしい 絵文字にてパチパチ
小屋の前屋根もねえ〜〜?
なじみのお仲間と一緒に集いたいです。 加奈子
渓士会
2003(H.15) 5月27日 千葉、東京より 2名
真新しいアキ缶があるのは残念だ。
山にゴミを残す人は、街でもポイすてする人間なはずだから絶対になおらない 山にすてるのではなく いつでも捨てる人間だ。
渓士会
2003(H.15) 6月18日
ここへ来るのは今回で2回目 5月に来たときは水量が多く、こんなに水が引くとは…。
アプローチもとても楽で、イワナも釣れるのでとてもGooーdo!
何回も来たいものです
36才 31、組
渓士会 山海坊主
にいがた
2003(H.15) 6月21日(土)
にいがた森林の仲間の会一行33名
もり とも
トレッキング
浦井秀夫
(新潟市)
昭和35年7月朝日連峰縦走以来ブナ林に逢えて感激(角楢小屋は立派)
2003トップへ
ゆき
2003(H.15) 7月5日
今年初の角楢です。明日、飯豊の山開きに行くので、その前にブナ林のお散歩と
コーヒーを飲みに来てしまいました。 ◎ ●のはっきりしないお天気。
今日は、ほとんど人に会わないので、貸切状態です。なんてぜいたく!! ゆき
13名
2003(H.15) 7月7日、8日
一泊ありがとうございました。 13名
金星が見られず、ずっーと雨でしたがイワナは12尾ごちそうになりました。クシザシうまかった
雨風の中の1泊でしたが楽しくすごすことがで来ました。雨風のしのげる小屋に泊まれてよかったです。ありがとうございました。
木内
2003(H.15) 7月18日
中山さんへ:
コオビのところで野営します。
20日には下山予定です。天気が悪ければ21日に下山になるかも。
それから、登山道整備の皆様 御苦労様です。
H15,7,20 PM3:38
中山さんへ
下山しました。お先に失礼します。
木内
片山千晶
2003(H.15) 7月25日
ブナ林の散策とつりをしました。
とても居心地の良い小屋で、作った方々のご苦労に感激です。
途中のつり橋も必死の思いで渡ったのですが、以前の橋の写真を見ると格段の違い!! 帰りは心して渡らねば…
天気が悪くなりそうなので登山はあきらめ帰ることにしました。
ありがとうございました。
せっかく背負ってきたビールですが、寒かったので残りを置いていきます。
暑い日に飲んでください。
東京都練馬区
片山千晶、周子
2003トップへ
片山千晶2
2003(H.15) 8月12〜14日
前回(7/25)天気が悪かったので今回はリベンジして妻は置いて1人で来ました。
小沢魚止めで尺をゲット。ブナ林ヤブコギと前回計画していた事をやれました。しかし前回は持ってきたビールを全部飲み切れなかったのはくやしいかぎりです。
片山千晶
後藤 章
2003(H.15) 8月20〜21日
角楢小屋の記事をホームページ検索で読んでやってきました。尺と8寸をキープして小屋で食べました。
とてもよい思い出となりました。HPものぞいて見て下さい。アブとのかくとうはつかれました。雨のせいで大発生しているのでしょうか? それとも毎年のことでしょうか?
東京都昭島市 後藤 章
8/21 12:00
ありがとうございました
坂野
2003(H.15) 9月14〜15日 坂野、荒井(仙台、嵐王町)
14日、 下ノ沢を登る。増水しているのでゴルジュ悪し
上部スラブ快適、 5時間半
15日、 大玉沢、前日夜半の雨でさらに増水、ボリュームのある沢身となる
草付きの高巻きに少し苦労したが、ひたすら上部をめざし、分岐下へ出る。 3時間20分
この小屋は、大変居心地がよかった。荒川方面の朝日は良いものでした。
松田
2003(H.15) 9月13〜15日 松田、佐藤、伊藤(さがみ山友会)
荒川中俣沢を登ってきました。入山は最高の好天
中日はいろいろ(夕立、夜、豪雨など)
でもいい沢でした。朝日の神様に感謝!!
ブナ林もとてもきれいで気に入りました。
2003トップへ
上野
2003(H.15) 9月27〜30 上野(福島県須賀川市)
27日三面より岩井又沢 泊→畑沢→西朝日→大朝日小屋 泊 →大朝日岳→角楢小屋へ AM12:00
毎日の雨でスピード登山となり1日早くここに着きました。ありがとうございました。
又、雨が降ってきました。
小平大地
2003(H.15) 10月 小平大地
かぞくできた。
お昼にとうちゃく
かなりつらかった。
たいへんだった。
いぬ2ひききた。