造作丸ノコ C 7B1
電動工具置場に戻る
![]() |
製品名: | 造作丸ノコ C 7B1
|
メーカー名: | 日立工機 |
入手方法など: | 仕事上取引のあった金物屋さんから購入。金額はあまりよく覚えていませんが、30,000円程度だったでしょうか。 |
コメント: |
自宅新築時にデッキを作ってくれた大工さんが使っていたものと同じものです。ノコ刃の径は185mmのもの。 造作用の丸ノコは、ベース部分がアルミダイキャスト製で、底面や側面が削りだしてあり、しっかりした造りです。 またノコ刃の歯数は、通常のものが40~60なのに対し、72~80と細かく、切り口は仕上げが要らない位にきれいです。これが造作用といわれるゆえんです。(造作というのは、建築で、構造部以外の部分の木工事のことを言います) 素人が使う電動工具というと、価格が安く軽いものを選びがちですが、maroは過去にそれで失敗しています。 素人だからこそ、重く、強力なものが必要なのではないかと思います。 この丸ノコを使うようになってから、切り口が斜めになってしまったり、ずれてしまうことが少なくなりました。 それというのも、工具が大きく重い分、しっかりした台の上で、余裕のある大きさの材料を、定規などを使って切断するようになったからなのかもしれません。 <つけたし2017年> 現在では、起動時の反動低減、LEDランプ付き、フッ素加工プレートなど、更に使いやすい機器が増えているようです。 また、コード式の丸ノコよりも、コードレス丸ノコとスライドソーを使い分けるという選択肢もあると思います。 2019年9月記 2018年に集合住宅へ転居し、使うことが困難になったため手放しました。 これからは、大まかなカットはホームセンターのカットサービスを利用し、細かい部分はコードレス丸のこや手のこを使っての作業になりそうです。 |
電動工具置場に戻る
このホームページに掲載された文章、画像などの著作権は"maro"にあります。
転載、複写などをされる場合は、あらかじめご連絡いただきますようお願いいたします。 また当サイトへリンクされる場合はご一報ください。 |