車種別お薦めセレクション

ミニ ビートル ポルシェ
フィアット500 ランチアデルタHFインテグラーレ セブン一族
スプリジェット系 シトロエン ロータス系
アルファロメオ その他ラテン系 その他ゲルマン系
国産旧車 ハーレー ヴィンテージスクーター他
絶版4ストバイク
***文中、赤字はAMALIE、緑字はYACCOの商品です。***
ミニ
今日、小型車では当たり前となったFDW2ボックス方式のパイオニア、ミニ。
車創りに対する思想と技術が見事にマッチし車の概念を変えてしまったほどの車。
ミッションもデフもエンジンオイルで賄う旧ミニほどオイルに厳しい車はそう多くないでしょう。
AMALIEのスペシャルな鉱物油インペリアルはMK1クーパーSからインジェクションモデルまで幅広くカバーします。
夏場は20W−50を、冬場は10W−40で、エンジンもミッションも快調です。
BMW製のニューミニには部分合成油のプロHPシンセティックブレンドがベストマッチです。
ビートル
「THIKN SMALL」の広告もあって50年代から60年代にアメリカで大ヒットし
シンプルで合理的で知的なデザインは今でも多くの人を魅了します。
そんなカブトムシにはAMALIEこだわりのシングルグレード、HEAVY DUYYを。オーバルや6Vのビートルには是非お薦めです。
水冷化されたニュービートルにはインペリアルがピッタリです。
新旧どちらにもマルチグレードのベストセラーXLOもお薦めです。
ポルシェ
最良のポルシェは最新のポルシェ、なんて誰が言ったか知りませんが、貴方にとっての最良のポルシェは貴方のポルシェ。
空冷で高性能なポルシェこそオイルの違いはハッキリ出ます。
356〜ナロー911にはAMALIEのインペリアルを。930のSCや964にはプロHPシンセティックブレンドを。
993〜水冷化された997まではAMALIEのフラッグシップ、エリクサーやYACCOの100%合成油をお薦めします。
YACCOはVX-1000や、ギャラクシーが良いでしょう
勿論水冷の928、924、944、968、そしてボクスターも。ポルシェパラノイア達の厳しい要求に応えます。
フィアット500
「ルパンに憧れて買っちまった・・・」なんて貴方の可愛いチンクチェント。
その見た目からは想像しかねる独自のオイルクリーニングシステムが装備されてます。
遠心式でフィルターを必要としない素晴らしいアイデア。不純物の除去はたまにしなくてはなりませんが、楽しみの一つですね
鉱物油のAMALIEのインペリアルなら次元や五右衛門も納得するでしょう。
ボアアップ等チューンナップした車にもインペリアルを。
ランチアデルタHFインテグラーレ
ラリーの王者はドレンボルトがイモネジだったりしますが、
年々進化したデルタのエンジンルームはいろんな物がビッシリで熱的には厳しいです。
AMALIEの最高峰エリクサーやYACCOの100%合成油ギャラクシーやVX-1000も高粘度で相性ピッタリです。
まだまだランエボやインプレッサには負けてはいられませんよね。
セブン一族
ロータスツインカムやOHVのケーターハムは速さと裏腹に細部は意外とクラシックです。
AMALIEのインペリアルは20W−50の高粘度を用意していますのでオールシーズンセブンを満喫する方にお薦めです。
ハイテク化されたコスワースBDR以降のドライサンプのスーパーセブンにはAMALIEのエリクサー、
あるいはYACCOのフラッグシップ、ギャラクシーで快適にカッ飛びましょう。
スプリジェット系
実は店主の私もカニ目乗り。
ミニ程オイルに厳しくないですがロングストロークのA型エンジンにはやはりAMALIEのインペリアル。
私はオールシーズン10W-40で本来のブリティッシュライトウェイトの走りを楽しんでます。
快調ですよ。ミッションにもエンジンオイルを要求しますからインペリアルで賄います。
MG-B、トライアンフやビッグヒーレーにも相性いいです。近代MGのRV-8やMG-FにはプロHPシンセティックブレンドを。
シトロエン
ハイドロ大好きな背徳のシトロエンユーザーの方はオイルにも拘りが御有りでしょう。
CXやBXにはAMALIEのインペリアル。90年代以降のシトロエンにはプロHPシンセティックブレンドを。
空冷の2CVフリークにはAMALIE伝統のXLOを推薦します。
またyamamoto worksではシトロエンユーザーの為にYACCOのLHMをご用意しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ロータス系
エランやヨーロッパのロータスツインカムには鉱物油と合成油の利点を兼ね備えたAMALIEの
プロHPシンセティックブレンドが珠玉のエンジンを保護します。
ルノーのユニットのヨーロッパにはインペリアルを。
近年のエスプリやエリーゼ等には100%合成油のエリクサーやYACCOのギャラクシーまたはVX-1000で
ポルシェやフェラーリを追い回す現代版ロータスの狼を気取ってください。
アルファロメオ
ジウジアーロの美しいデザインの60年代のジュリアや基本設計の旧い後輪駆動のスパイダーは
AMALIEのインペリアルがお薦めです。
比較的新しいツインスパークの75以降の155、156には部分合成油のプロHPシンセティックブレンドがピッタリです。
貴方の欲張りなラテンブラッドも納得のフィーリングを長期に渡って引き出します。
最新式のアルファには100%合成油のエリクサーやYACCOのギャラクシーやVX-1000でアルファ伝統のスポーティ感をさらに高めます。
その他ラテン系
80年代〜90年代のプジョー、ルノー、フィアット、アウトビアンキ等にはやはりAMALIEのインペリアルが合っています。
あの頃憧れた小粋でキュートなヨーロピアンハッチに拘る貴方の欲求を満たします。
ルノーやプジョーのホットバージョンにはプロHPシンセティックブレンドの15W-50でサーキット走行まで賄います。
同郷のフランスということでYACCOのオイルもドンピシャリです。今までよりアクセルワークが軽くなります。
その他ゲルマン系
密かなブームになったオールドメルセデスW123はAMALIEのインペリアルで決まりです。
夏場は20W-50で快適に乗り切りましょう。
インペリアルはディーゼル車にも対応していますので貴重なディーゼルメルセデスのオーナー様もお試し下さい。
W124以降は、YACCOのVX-600を。
またこの頃のATにはAMALIEのATF Dexron-IIIをどうぞ。ATに関して無頓着にしていると痛い出費になります。
BMWの2002シリーズにもインペリアルがお薦めです。
各Mシリーズには、エリクサーやYACCOのVX-1000を。
ゴルフのVR6やコラードのマニアックなV6エンジンには
AMALIEプロHPシンセティックブレンドをどうぞ。粘度は15W-50位が良いでしょう。
同じくYACCOのVX-600や伝統のVX-454のお薦めです。
普通のゴルフやポロ、ジェッタやパサートにも相性良いです。各GTIにはAMALIEのプロHPシンセティックブレンドを。
国産旧車
60年代〜70年代の国産車に合成油は御法度です。
AMALIEのインペリアルには10W-30、10W-40、20W-50の3種類があります。
排気量の小さい物から大きな物までお好みでセレクトして下さい。
ヨタ8、エス8も
ハコスカ、ベレGも一年中気持よく回ります。
80年代〜90年代の国産車はAMALIEの部分合成油のプロHPシンセティックブレンドをどうぞ。
ハチロク、鉄仮面、AW11、CR-X、初代ロードスターもDOHC至上時代の熱い走りが蘇ります。
また、未O/Hのエンジンにも15W-50などの高粘度を用意しています。
RB26DETTや2JZ-GTEなど当時の国産最強エンジンにも至福の加速をより滑らかにし、
オイルに厳しいビート、カプチーノ等高回転型マイクロスポーツやホンダのタイプRシリーズにもどうぞ。
ハーレー
そもそもアメリカのブランドですからAMALIEとハーレーの相性はバッチリです。
HAEVY DUTYはハーレーにドンピシャのシングルグレードが2種類あります。
♯30と♯40、お好みでお選び下さい。
他にはないプレミアムなシングルグレードで仲間とボーントゥビーワイルドなツーリングに出掛けてください。
プライマリーオイルやギアオイルには、YACCOのBVX-600や
BVX-500-4Tをどうぞ。
トライアンフなどのビンテージバイクにお乗りのライダーにも強くお薦めです。
ビッグシングル、ツインのSRやWシリーズにも是非。
比較的新しいハーレーのユーザーには部分合成油のプロHPシンセティックブレンドをどうぞ。
マルチグレードは勿論、こちらもシングルの♯50があります。BUELのオーナー様もいかがですか?
ヴィンテージスクーター他
ベスパ乗りの間ではAMALIEはチョット有名なブランド。
PRO-TWO CYCLEはガソリンにサッと溶け合い見事に混合します。
実は店主もベスパに乗ったりしますが、これ以上の2ストオイルを知りません。
キャブはいつもクリーン。チャンバーが詰まることも皆無、白煙も最も少ないです。
ランブレッタやラビット、それから4輪なら2ストジムニーファンの皆様、分離兼用の為是非お試し下さい。
白煙は減少、エンジンは快調です。
80年代の2ストライダーの皆様も貴重なNS、NSR、TZR、RZ等いつまでも乗り続けるならAMALIEを推薦します。
絶版4ストバイク
Z2、ヨンフォア、CB750、GS・・・AMALIEのインペリアルでいつまでもいい状態をキープしてください。
空冷エンジンはオイルがキモ、基本です。
憧れて恋焦がれて手に入れたあの頃のバイク、あの日と同じ調子で保ちましょう。
クラッチの滑りも一切ありません。
近代的なレーサーモデルやDUCATIにはYACCOのバイク専用のオイルMVX-1000-4TやMVX-500-4Tを用意してます。
お買い物はこちらから
