表の左側にある小さな写真をクリックすると、大きな写真が別ウインドウで開きます。
[81]岡山駅23番線で発車を待つ、九州新幹線「さくら」。車両は「みずほ」と同じ。写真奥が新大阪方面 撮影 2011.05.01/更新 2011.05.05 | |
[82]岡山駅8番線で発車を待つ、2000系特急「南風」。アンパンマン車両で運転 撮影 2011.05.01/更新 2011.05.05 | |
[83]岡山駅6番線で発車を待つ、223系快速「マリンライナー」 撮影 2011.05.01/更新 2011.05.05 | |
[84]吉井川橋梁(相生-岡山間)を通過する新幹線を2年ぶりに撮影。写真右側が博多方面 前回の写真 撮影 2011.05.02/更新 2011.05.05 | |
[85]吉井川橋梁を通過する300系新幹線「ひかり」。2011年5月現在、300系はすっかりレア車両扱いに 撮影 2011.05.02/更新 2011.05.05 | |
[86][84]とは逆に、写真右側が新大阪方面。時刻表の表紙やポスターでよく見るアングルで撮影。以下、シャッター速度は1/1000 撮影 2011.05.02/更新 2011.05.05 | |
[87][86]と同じアングルからN700系「さくら」を撮影。被写体が小さく、迫力に欠ける 撮影 2011.05.02/更新 2011.05.05 | |
[88][86]と同じ方向(離れた位置)からN700系「のぞみ」を撮影。晴れていて川が綺麗。川面に反射する車体も 撮影 2011.05.02/更新 2011.05.05 | |
[89][88]と同じアングルからN700系「さくら」を撮影。被写体が小さく、迫力に欠ける 撮影 2011.05.02/更新 2011.05.05 | |
[90]吉井川橋梁を通過するレールスターを真横から撮影。余談だが、この車両は「こだま」として走っている。所謂「こだまレールスター」 撮影 2011.05.02/更新 2011.05.05 | |
[91][88]と同じアングルからN700系「のぞみ」を撮影 撮影 2011.05.02/更新 2011.05.05 | |
[92][88]と同じアングルからN700系「さくら」を撮影 撮影 2011.05.02/更新 2011.05.05 | |
[93][88]と同じアングルから700系B編成「のぞみ」を撮影。このサイズに縮小してしまうと違いはわかりにくいが、撮影時のシャッター速度は1/1600 撮影 2011.05.02/更新 2011.05.05 |
写真常時募集中です。送ってください!
掲載されている画像の無断転載は一切禁止いたします。