植 松 山
本山、荒尾山、大甲山3山周回コース探索 うえまつやま 1191m 兵庫県宍粟市
2025419日()曇 8:40駐車点→10:30山頂→12:20荒尾山頂A→12:45大甲山頂B→13:15荒尾山頂→14:05細尾山頂C15:00駐車点(地図 
4月中旬から右足踵の痛みが続いており、整形外科でリハビリ中。過度の負荷を掛けないように言われているが脚力を維持するため遠出山行。昨年11月に荒尾集落基点に3山周回したが、ネット情報でもっと効率の良い周回コースをたどれそう。中国道:山崎ICから国道29号を北上,、国道429号へ左折、西進。荒尾集落への道へ右折、道なりに進み、集落を過ぎ、林道入口ゲート前の広い空地に駐車。先行車1台。ゲート前左側の道を進み、尾根端に登る。ヤマップGPSで確認。幸いヤブのない疎林。山頂まで総じて急登、3か所ほど相当な急登。山頂南の尾根に出ると、雰囲気の良い疎林。山頂東の展望地で軽食休憩。東面の展望が大きく開けるがかすんでいる。鶯のさえずりを聞きながら一人くつろぐ。標高1171m点まで暖傾斜の気持ちよいコース。その後、足許の悪い痩せた尾根を過ぎ、鞍部へ急下降後、荒尾山頂へ登り返す。梢にシジュウカラ、可愛いいさえずり。足が痛くなるが時間的に余裕があり、大甲山往復。アップダウンがシビア。中年男性とすれ違う。先行車の人か。山頂で休憩後、荒尾山へ戻り、鳥ヶ乢への下降路へ。細尾山頂から少し南下、標高740m辺りで下山道から外れ、西へ延びる支尾根へ。幸いヤブのない疎林。林道へ降り立ち、GPSで確認。左へ少し移動し、尾根を下降。幸い激下りはない。降り立った林道を沢沿いに下り、昨11月に登った尾根端にあるゲートを開き、駐車場へ。リハビリの効果を期待したが右踵が相当に痛く、当分無理しないほうがよさそう。一句「植林の暗きに三椏花盛り」トップページ