| 大 滝 根 山 |
| 思いがけずコースアウトした300名山 おおたきねさん 1192m 福島県田村市 |
| 2025年8月21日(木)晴 11:45廃ホテル前A→12:05笠石B→13:10山頂→14:00ブナ平C→14:25廃ホテル前 (地図) |
| 安達太良山下山後、東北道から磐越道へ、田村ICで降り、カーナビ任せで右左折を繰り返し、狭い村道を走る。登山口への枝道入口に登山口道標はないが鬼五郎渓谷の道標がある。枝道を少し走ると、左手に廃ホテル、その前の空地に駐車。雑然とした雰囲気、ここで間違いないか不安。腹ごしらえ後、出発。林道を少し進むと、公設道標に霧島権現とあり安心。ただ登山口の表記はない。さらに進むと、左手に長い廂のような大岩があり、そこが笠石分岐。道標もある。ここから山道になり、小沢沿いに登り続ける。道中、道標はないが誘導テープが点々と続く。何度も渡渉、進路を見失いそうになるがテープに誘導される。やや雑然としているが樹林の趣など良い。沢を登り詰め、急傾斜の登りが短時間続く。ロープがあるが、岩場ではなく、ロープなしでも登れる程度。登り切ると暖傾斜の笹原。趣の良い樹林中を進み、山頂神社着。石の小社。三角点を探し、裏手の高みに出るが、自衛隊レーダー基地フェンスがあり、敷地内の三角点は確認できず。展望もなく、梵天岩まで行けば展望があるかもしれないが面倒で足を延ばさず。軽食休憩後、下山路が分からず少しとまどうが神社前を右へ進むと、ネットフェンス前に公設道標と山道あり。少し先で展望が開け、周辺の低山が見える。笠石へ戻る分岐を見落とさないよう注意していたが仙台平Dへの道を進んでしまう。コースミスしていそうと気づくが明瞭で暖傾斜の歩きやすい道、そのまま下ってみる。ブナ平の道標を見て仙台平への下山路中間点にいることが分かる。このまま下山するか迷うがしばらく北上すれば往路に戻れる。地図にはブナ平と往路を結ぶ道があり、辺りを探してみるが見当たらず、竹ヤブをかき分けて進む。幸いひどく難儀するヤブや足元の悪い箇所はなく、小沢の渡渉も容易で短時間で往路に戻り、短時間で駐車点へ戻る。阿武隈山地の最高峰で宗教的な由緒から300名山に選ばれたようだがどこにでもあるような低山。先に登った5山と比べ知名度の低い低山で軽く見ていたが、道標未整備で進路が分かりにくく、ヤマップGPS持参が無難。下山後、山麓の星の村ふれあい館泊。2食付9000円。建物・設備とも立派で対応も親切。当日、清掃日で大浴場が利用できないというので、先に近くの老人憩の家針湯荘で入浴。こちらも2食付8400円と安く、施設も立派で雰囲気が良かった。一句「道迷ひ竹藪突き切る秋の山」⇒トップページへ |