| 西 吾 妻 山 |
| 高原・湿原の別天地の趣が素晴らしい100名山 にしあずまやま 2035m 山形県米沢市 |
| 2025年8月19日(火)曇 8:40天元台ロープウエイ湯元駅→9:30北望台(リフト終点A)→10:15人形石→11:25梵天岩→12:00山頂→12:15西吾妻小屋→12:55梵天岩→14::15北望台→15:05湯元駅 (地図) |
| 前日、磐梯山から下山後、30分程で裏磐梯国民宿舎着。民宿規模で建物・設備は古いが経営者の高齢ご夫婦の人柄が実直でご飯もおいしい。窓から磐梯山がきれいに見える。写真でよく見る北側からの荒々しい山容。本山は今回のコースが一般的、最短だがカーブ連続の道を走るのが嫌で、南から西大巓経由で登る計画だったがリフト運休中と分かり断念。朝食後すぐに出発。西吾妻スカイバレーはカーブ連続だが2車線暖傾斜の走りやすい道だった。他車も少なく、45分で湯元駅駐車場着。広いが未舗装でトイレもない。8:20の始発には間に合わず、次の便に乗車。風が強いとのことでゆっくりと進む。さらにリフト3台乗り継ぎ、50分で終点の北望台着。すぐに登山道入口。すぐ先で道が2分。左、人形石へ。この山域全体、ハイカーが多いため、土が流れて大小の石が露出、歩きにくい。登山地図では30分となっているが45分で人形石着。石ゴロゴロの広く開けた平坦地。眼前に見えるなだらかな山並みは東吾妻山方面か。これから向かう本山もなだらかな山容。少しとまどうが進路を見つける。一帯、高原、湿原。木道が長く伸びる。木道が老朽化、傾いている箇所もある。木道沿い枯れたバイケイソウ、チングルマの髭、小さなリンドウなど草花が彩る。山腹が緑のビロードのよう。ガスが湧いてきて展望がなくなる。梵天岩、その続きの天狗岩は石ゴロゴロの広い平坦地。道はなく、石を選んで進むが進路に迷いやすい。石の原を抜けるとまた明瞭な道が続く。短時間の登りで山頂着。樹林、笹原に囲まれた狭い空き地に山頂標柱あり。西へ下降、西吾妻小屋でトイレ借用、軽食休憩。平日だが結構ハイカーがいる。梵天岩経由で往路をしばらく進み、人形石との分岐で左、かもしか展望台の方へ。好天なら展望が良さそうだがガスに閉ざされている。往路同様、石ゴロゴロの歩きにくい道を下降、北望台着。下山後、白布温泉へ。老舗旅館、中屋別館不動閣の大浴場、団体客が出た後で一人くつろぐ。一句「いたわり合ひ名山登る老夫婦」⇒トップページへ |