| 妙 見 山 |
| 一般コースは物足りず大周回にチャレンジ みょうけんさん 692m 兵庫県多可町 |
| 2025年11月15日(土)曇×晴 8:45那珂ふれあい館駐車場→10:25山頂→11:45P528→12:15345m峠→12:40P551三角点(大海山)→15:20小野尻峠→16:25駐車場(地図) |
| 50代のころガイド本紹介の県内の山全登頂を目指し、県内の山によく登っていたが、魅力の乏しい低山が多く、1回登っただけで再訪していない山が多い。齢を取り、遠出が億劫になり、県内の比較的近場の山を再訪してみることに。本山は19年前に一般的な小周回コースで登ったが短時間で物足りず、山頂から北へ尾根伝いに進めそうだったら大周回してみることに。前回は北播磨余暇村公園に駐車したが登山口近くに那珂ふれあい館ができており、そこに駐車。神戸市内の自宅から一般道で約60kmだがカーナビ任せで北神戸線、中国道経由で竜野社ICで降り、駐車場まで約85km、所要約1時間半。ふれあい館にトイレあり、閉館時は裏口から直接入れるよう。山麓から見る山容は端正、妙見富士の名にふさわしい。近くに小さな古墳群がある。道標に従い林道を北進、獣除けゲートを開き進むと東山登山口道標と登山届箱あり。山頂まで合数表示あり、道も明瞭。619m点で南面の展望が開ける。好天の予報に反し曇天、景色が薄暗い。山頂まで総じて急登。山頂に方位盤があるが樹木が茂り、余り展望はない。少し北進すると道標あり。一般道の牧野大池側(地図の黄線)ではなく、豊部コースへ北進。案じていたヤブはなく、歩くのに難儀はしない。やや雑然とした植林、雑林半々の尾根、展望はない。急な登下降の繰り返し、安気に歩ける暖傾斜路は少ない。尾根が細かく分岐、初使用のヤマレコGPSで確かめながら進む。牧野大池北の345m峠に石仏あり。551m三角点へ急登。山頂の木のテープに大海山とある。北進する道があるが南へ急下降。林道に下り切ったA点に「篠ヶ峰⇔小野尻峠」の道標あり。以降、要所にこの道標があり、進路も明瞭になる。P528への急登がきついがその先大きな起伏はなく、比較的楽になる。途中B点に痩せて険しい岩稜があり、ロープ頼りに通過。一か所、南西面の展望が開け、山腹の紅葉が美しい。小野尻峠まで激下り。道標に従い峠の茶屋公園の方へ進むがやや進路不明瞭。下に見える県道へ下ると小公園あり、その奥に延びる旧道を進む。さらに、集落内の道を進み、駐車場へ戻る。無事大周回できたが今一つ満足感がない。一句「紅葉の山越え峠に石地蔵」⇒トップページへ |