6月1日の夜に、気まぐれで野辺山へ出掛けて来ました。
夜の8時半頃に用事(自治会の防災会議・・・独身なのになんで班長やっているんだ???)が済んだので、月に照らされた八ヶ岳を撮影したいと思い、カメラと三脚を車に積んで出掛けました。
奥多摩の辺りでは晴れていて、星が見えていました。しめしめ、、、と思いながら途中何度か車を止めては星を見上げ、柳沢峠へ。南には低い雲がでていましたが、さそり座が見えていて、上空には白鳥座が輝いていました。ちょっと撮影しようかとも思いましたが、すぐ月が出てきてしまうし、目的の八ヶ岳と北斗七星やさそりを撮りたかったので、あきらめて先を急ぎました。
先日、昼間にロケハンをして撮影地を決めていたのですんなり行かれましたが、なんと沸き上がる雲があり小雨も。。。ところどころに星が見えていましたが、撮影出来る状況ではありませんでした。それでも少し動けば晴れるかな?と思いうろうろしましたが、ダメでした。
朝、明るくなると、だんだん晴れてきました。次第に八ヶ岳も姿を現しました。
例によって、いろいろと撮影ポイントを探し歩いてきました。
なかなかイメージ通りの場所を見付けるのは難しいですね。それでも一カ所見付けてきたのでそれなりの収穫はあったかな?