タイトルイメージ
直線上に配置

 楽しいスピリチュアルの時間

愛を選ぶ世代

星達のスケジュールのページ

     2012年            星々のカレンダー

メディテーションや行動を起こす時の参考にお役立て下さい。
1月
4日 しぶんぎ流星群が極大
5日 地球が近日点通過
6日 小寒(太陽黄経285度)
9日  満月
21日 大寒(太陽黄経300度)
23日  新月
25日 火星が留
2月
4日 立春(太陽黄経315度)
7日 水星が外合
8日  満月            土星が留
20日 海王星が合
22日  新月
3月
5日 啓蟄(太陽黄経345度) 
6日 火星が地球最近
8日  満月
12日 水星が留
20日 春分(太陽黄経0度)
4月
3日 水星が留
4日 清明(太陽黄経15度)
7日  満月
15日 火星が留
21日  新月
22日 こと座流星群が極大(4月のこの頃)
30日 金星が最大光度
5月
5日 立夏(太陽黄経45度)      この頃みずがめ座<イータ>流星群が極大
6日  満月
16日 金星が留
21日  新月    小満(太陽黄経60度)     金環日食 
27日 水星が外合
6月
4日  満月     部分月食 
5日 海王星が留(太陽黄経75度)
6日 金星日面経過     金星が内合
20日  新月
21日 夏至(太陽黄経90度)
26日 土星が留
27日 金星が留
7月
4日  満月
5日 地球が遠日点通過
7日 小暑(太陽黄経105度)
13日 金星が最大光度
14日 天王星が留   水星が留
19日  新月
22日 大暑(太陽黄経120度)
29日 この頃みずがめ座<デルタ>南流星群が極大
8月
2日  満月
7日 立秋(太陽黄経135度)
8日 水星が留
12日 この頃ペルセウス座流星群が極大
18日  新月
23日 処暑(太陽黄経150度)
31日  満月
9月
16日  新月
22日 秋分(太陽黄経180度)
30日  満月
10月
4日 木星が留
8日 寒露(太陽黄経195度)  この頃10月りゅう座流星群<ジャコビニ流星群>が拡大
15日  新月
23日 霜降(太陽黄経210度)
30日  満月
11月
7日 立冬(太陽黄経225度)   水星が留
11日 海王星が留
12日 この頃おうし座北流星群が極大
14日  新月         皆既日食 
17日 この頃しし座流星群が極大
22日 小雪(太陽黄経240度)
27日 水星が留
28日  満月
12月
7日 大雪(太陽黄経255度)
13日  新月
14日 天王星が留   この頃ふたご座流星群が極大
21日 冬至 (太陽黄経270度)
28日  満月
        当情報は国立天文台のものを参照しています
国立天文台HP
        
HOMEに戻る

 2013年 光の時代のオープニング     
                                   星々のカレンダー

メディテーションや行動を起こす時の参考にお役立て下さい。
1月
1日 元旦
2日 地球が近日点を通過 (距離0.983AU)
3日 午後10時 しぶんぎ座流星群が極大(極大の頃に月が出現するため条件は悪い)
5日 小寒(太陽黄経285度) 下弦
12日  新月
17日 土曜の入り(太陽黄経297度)
19日 上弦
20日 大寒(太陽黄経300度)
27日  満月
2月
3日 節分 下弦
4日 立春(太陽黄経315度)
10日  新月
17日 水星が東方最大離角
18日 雨水(太陽黄経330度) 上弦
26日  満月
3月
5日 啓蟄(太陽黄経345度) 下弦 
10日   バンスターズ彗星が近日点を通過
12日  新月
17日 彼岸の入り
20日 春分の日  春分(太陽黄経0度) 上弦
27日  満月
4月
1日 水星が西方最大離角
3日  下弦
5日 清明(太陽黄経15度)
10日  新月
17日 土用の入り(太陽黄経27度)
18日  上弦
20日 穀雨(太陽黄系30度)
22日 午後9時 4月こと座流星群が極大(月明かりがあり条件は悪い)
26日  満月         部分月食(早朝、関東以西でわずかにかける) 
29日 土星が衝
5月
2日 八十八夜 下弦
5日 立夏(太陽横径45度)
6日 みずがめ座流星群が極大(月明かりがほとんどなく条件が良い)
10日   新月
                   
 金環日食 
(オーストラリアの一部地域。日本では南鳥島とその周辺海域で部分月食となる)
18日  上弦
21日 小満(太陽横径60度)
25日  満月
6月
1日  下弦
5日 芒種(太陽黄経75度)
9日  新月
11日 入梅(太陽横径80度)
13日 水星が東方最大離角
17日  上弦
21日 夏至(太陽黄経90度)
23日  満月
30日  下弦
7月
2日 半夏生(太陽横径100度)
5日 地球が近日点を通過(距離1.017AU)
7日 小暑(太陽黄経105度)
8日  新月
16日  上弦
19日 土用の入り(太陽横径117度)
23日  満月      大暑(太陽黄経120度)
28日 みずがめ座<デルタδ>南流星群が極大(夜半前に月が昇ってくるため条件は悪い)
8月
7日  新月      立秋(太陽黄経135度)
12日 スピカ食(東京の場合、午後6時48分潜入、午後7時25分出現)
13日 午前3時ペルセウス座流星群が極大(夜半前に月が沈み条件は最良)
14日  上弦
18日 はくちょう座K流星群が極大(月明かりがあり条件は良くない)
21日  満月
23日 処暑(太陽黄経150度)
28日  下弦
9月
5日  新月
7日 白露(太陽横径165度)
13日  上弦
19日  満月  中秋の名月
23日  秋分(太陽黄経180度)
27日  下弦
10月
5日  新月
8日 寒露(太陽黄経195度)
9日 10月りゅう座流星群<ジャコビニ流星群>が拡大(月明かりがなく条件は良い) 
水星が東方最大離角
12日  上弦
19日  満月 
20日 土用の入り(太陽横径207度)
21日 オリオン座流星群が極大(近くに月があり条件は最悪)
23日 霜降(太陽黄経210度)
27日  下弦
11月
1日 金星が東方最大離角
3日  新月   金環皆既日食(アフリカ中部の一部の地域。日本では見られない)
5日 おうし座南流星群が極大(月明かりがなく条件は最良)
7日 立冬(太陽黄経225度)
10日  上弦
12日 おうし座北流星群が極大(夜半過ぎに月が沈み条件は良い)
18日  満月  しし座流星群が極大(満月が一晩中見えているので条件は最悪)
              水星が西方最大離角
22日 小雪(太陽黄経240度)  エンケ彗星が近日点を通過
26日  下弦
29日  アイソン彗星が近日点を通過
12月
2日 水星食(東京の場合、午前5時28分潜入、午前6時30分出現)
3日  新月
7日 大雪(太陽黄経255度)  金星が最大光度(-4.7度)
10日  上弦
14日 午後3時 ふたご座流星群が極大(月明かりがあり条件は悪い)
17日  満月
22日 冬至(太陽黄経270度)  こぐま座流星群が極大(月明かりがあり条件は悪い)
25日  下弦
        当情報は国立天文台のものを参照しています
国立天文台HP
        
HOMEに戻る
 2014年 光の時代を生きる     
                                   星々のカレンダー

メディテーションや行動を起こす時の参考にお役立て下さい。
1月
1日 元旦  新月
4日 地球が近日点通過  AM4時30分頃 しぶんぎ座流星群が極大
5日 小寒(太陽黄経285度)
6日 木星が衝
8日 上弦
11日 金星が内合
16日  満月
17日 土曜の入り(太陽黄経297度)
20日 大寒(太陽黄経300度)
24日 下弦
31日  新月  水星が東方最大離角
2月
1日 金星が留
3日 節分 
4日 立春(太陽黄経315度)
6日 水星が留
7日 上弦
15日  満月  金星が最大光度
16日 水星が内合
19日 雨水(太陽黄経330度)
23日 下弦
24日 海王星が合
28日 水星が留
3月
1日  新月
2日 火星が留
3日 土星が留
6日 木星が留/啓蟄(太陽横径345度)
8日 上弦
14日 水星が西方最大離角
17日  満月
18日 彼岸の入り
21日 春分の日/春分(太陽横径0度)
23日 金星が西方最大離角
24日 下弦
31日  新月
4月
2日 天王星が合
5日 清明(太陽横径15度)
7日 上弦
9日 火星が衝
14日 火星が地球に最近
15日  満月  皆既月食(月の出前に皆既食が終わっている)
17日 土用の入り(太陽横径27度)
20日 穀雨(太陽横径30度)
22日 下弦
23日 このころ4月こと座流星群が極大(夜半過ぎに月がのぼってくるので、条件はあまり良くない)
26日 水星が外合
29日  新月   金環日食(日本では見られない)
5月
2日 八十八夜
5日 立夏(太陽横径45度)
6日 このころ、みずがめ座η流星群が極大(月明かりがなく、条件が良い)
7日 上弦
11日 土星が衝
15日  満月
21日 下弦    火星が留   小満(太陽黄経60度)
25日 水星が東方最大離角
29日  新月
6月
6日 上弦 芒種(太陽横径75度)
7日 水星が留
10日 海王星が留
11日 入梅(太陽横径80度)
13日  満月
20日 下弦 水星が内合
21日 夏至(太陽横径90度)
27日  新月
28日 このころ、6月うしかい座流星群が極大
7月
1日 水星が留
2日 半夏生(太陽横径100度)
4日 地球が遠日点通過
5日 上弦
7日 小暑(太陽横径105度)
12日  満月
13日 水星が西方最大離角
19日 下弦
22日 土星が留  天王星が留
23日 大暑(太陽横径120度)
25日 木星が合
27日  新月
30日 このころ、みずがめ座南流星群が極大  やぎ座α流星群が極大
8月
2日 伝統的七夕
4日 上弦
7日 立秋(太陽横径135度)
9日 水星が外合
11日  満月
13日 ペルセウス座流星群が極大
17日 下弦
18日 このころ、はくちょう座k流星群が極大
23日 処暑(太陽横径150度)
25日  新月
29日 海王星が衝
9月
2日 上弦
8日 白露(太陽横径165度)  中秋の名月
9日  満月
16日 下弦
22日 水星が東方最大離角
23日 秋分(太陽横径180度)
24日  新月
10月
2日 上弦
5日 水星が留
8日  満月  皆既月食  天王星が衝   寒露(太陽横径195度)
9日 10月りゅう座流星群が極大 
10日 このころ、おうし座南流星群が極大
16日 下弦
17日 水星が内合
21日 このころ、オリオン座流星群が極大
23日 霜降(太陽横径210度)
24日  新月  部分日食
25日 水星が留  金星が留
31日 上弦
11月
1日 水星が西方最大離角
7日  満月  立冬(太陽横径225度)
12日 このころ、おうし座北流星群が極大
15日 下弦
16日 海王星が留
18日 土星が合   しし座流星群が極大
22日  新月   小雪(太陽横径240度)
29日 上弦
12月
        当情報は国立天文台のものを参照しています
国立天文台HP
        
HOMEに戻る