10.(3)はやぶさの帰還


12:57 PM Jun 14th www.movatwi.jp

おはようございません。お昼休みです。こんにちは。霧雨です。はやぶさ、すごいですね。現在の技術水準からしても奇跡といっていいような仕事だと思います。他人から見たら奇跡と思えることを地道にコツコツ積み上げて成し遂げたんだと思います。

12:58 PM Jun 14th www.movatwi.jp

1回のトライを100回分に相当させるようなノウハウが確立しているんだと思います。膨大なシミュレーションをしたのでしょうし、彼らなりの“失敗学”があるはずです。なぜ失敗するか、どうしたらそれを避けられるか。

1:00 PM Jun 14th www.movatwi.jp

“失敗学”を基に複数のシナリオを描いて、そのシナリオをシミュレーションに掛けて「実証」、「実験」してみる。こんな作業を延々続けたはずです。私たちの仕事も同じ事をすべきだし、してるはずです。シミュレーションにスーパーコンピュータは使えないけど。めざせ、はやぶさプロジェクト。

1:02 PM Jun 14th www.movatwi.jp

はやぶさのイオンエンジンはこのNEC製なんですね。地球シミュレータ(10年前世界を驚かせたスーパーコンピュータ)もNEC製。頑張れNEC!住友グループとか言ってないで、日本全体で応援しよう。

12:47 AM Jun 15th www.movatwi.jp

今日はとても良いことがいくつも起こりました。まず、はやぶさの帰還。

12:48 AM Jun 15th www.movatwi.jp

それから、一ヶ月間ゆくえ不明だったお気に入りの電卓が現れました。一ヶ月前、私が直帰したときに、上司が2年目くんに机の上の回覧物や電話メモを片付けるように指示したらしく、なぜか一緒に電卓も袋に詰め、棚にしまい、そのまま忘れちゃったようです。

12:50 AM Jun 15th www.movatwi.jp

一ヶ月前の回覧物はどうしたらいいんでしょう。次に、スケジュール帳に付属の透明な20cmの定規も出てきました。これは自分が会議室に置き忘れていたものです。

12:52 AM Jun 15th www.movatwi.jp

でも、一番うれしかったのは、一緒に仕事をしてきた協力会社が倒産せずにすんだことです。再開発案件を一緒にやってきたのですが、2年前のリーマンショックによるミニバブル崩壊の波に合い、相当きつい状況に追い込まれていました。

12:57 AM Jun 15th www.movatwi.jp

結果を見ると、その会社に私がだまされていたとしか思えないのですが。そうは言っても、自分が関わった人達が不幸になるの黙って見過ごせないし、(って、一緒に組めと指示した上司思いっきり逃げてるよ)この2年間必死で倒産しないよう頑張ってきた。(悪気はなかったんだよね、天国の会長さん。)

12:59 AM Jun 15th www.movatwi.jp

(いつもここで話題に出す案件じゃないけど、倒産回避するために本気になったし、セレンディピティ発揮したし、戦闘モードになった。)

1:04 AM Jun 15th www.movatwi.jp

ずっと頭の中で気にし続けてきたことだから、今日何とか乗り切ったことを聞いて踊り出したくなるくらい嬉しかった。でも、なんで嬉しいんだろう。自分には何のメリットもないのに。だまされたのに。

1:13 AM Jun 15th www.movatwi.jp

仕事はきれいごとばかりじゃない。意図しなくても、自分がしたことで、人を不幸にしてることがたくさんあるはず。でも、目の前にいる人、気が付いた範囲だけかもしれないけど、できる限りみんなハッピーになって欲しい。悲しい涙は流さないで欲しい。

2:16 AM Jun 15th webから

日本勝ったんだ。すごい。ぜんぜん見ようとも思わなかった。でも一点を守りきる試合じゃ、心臓に悪くて見なくてよかったかも。

2:52 AM Jun 15th www.movatwi.jp

今日は、はやぶさ、電卓発掘、倒産回避、定規発見、ワールドカップ、な日だった。電卓買わなくて良かった!




   ページトップ    前のページ    次のページ  

アップロード日 2010.11.14