8.(6)メモの取り方2
|
今日も木星が見られますね。 |
6:01
PM Jul 18th mobile web |
NHK教育テレビの『会社の星』。結構どころか、もの凄くためになります。生徒さんに見るよう指示したのに、誰も見てくれません。 RT Zさん 久しぶりに会社の星を観ました。結構ためになりますねー |
6:02
PM Jul 18th mobile web |
映画『サマーウォーズ』も映画公開時に課題図書(?)として見るように言ったのに、無視されました。DVD出てから見ました、良かったです、って言われても嬉しくないもん。 (威厳ないんです。) |
6:04
PM Jul 18th mobile web |
会社の星で三色ボールペン読書術で有名な齋藤孝先生がメモの取り方を語っていて、勉強になりました。いい年して初めてまともなメモが取れるようになりました。そのときの番組のサマリーです→ http://bit.ly/cwZK4x |
6:06
PM Jul 18th mobile web |
放送時にこれは、凄いと思って、あわてて携帯のメモ機能に内容を保存しました。それが、これ→ 0000メモの書き方 1.箇条書きで 2.番号を振る 3.項目毎(話題が変わるたび)に番号を振り直す 4.内容を口に出す |
6:10
PM Jul 18th mobile web |
うまくメモを取ろうとして、メモを取ってる最中に、項目、話題毎に「〜について」とか表題をつけようとして、話題から取り残されてしまうことがありました(実はいつもそうでした)。また、大抵その表題が的外れだったりします(これから始まる話題が分かるわけない)。 |
6:11
PM Jul 18th mobile web |
番号を付けていって、明らかに話題が変わったら、また一から番号を振り直すことにすると、表題考える時間のロスはないし、議論の流れは分かるので、後で、表題を付けることもできます。 |
6:12
PM Jul 18th mobile web |
優れものです。 おしまい。 |
7:12
PM Jul 18th www.movatwi.jpから Zさん宛 |
@Zさん アニメ映画です。天才細田守さんが監督です。名作アニメ版『時をかける少女』の監督です。 |
最後のつぶやきは、『サマーウォーズ』って何?という問いへの答えです。 |
ページトップ | 前のページ | 次のページ |
アップロード日 2010.11.7