応援歌「仰げよ荘厳」 |
作詞作曲:昭和9年
「仰げよ荘厳」MP3
スタートボタンクリックで演奏開始
仰げよ荘厳 作詞 永田幹彦 作曲 杉山長谷夫 一. ワセダ ワセダ ワセダ ワセダ ワセダ 仰げよ荘厳 われ等の学府 心理の殿堂 塔影高し 栄冠はえあり 勝てよ 力 力 星雲乱れて 天馬は翔ける ア ラッタ ラッタ ラッ ヘイ ラッタ ラッタ ラッ ワセダ ワセダ ワセダ 二. ワセダ ワセダ ワセダ ワセダ ワセダ 日輪高照り 雄図は躍る 燃え立つ血潮よ 溢るる生命 堅塁無敵ぞ 勝てよ 力 力 鉄塊一撃 敵陣崩る ア ラッタ ラッタ ラッ ヘイ ラッタ ラッタ ラッ ワセダ ワセダ ワセダ |
昭和9年に作家永田幹彦(明治45年英文科卒)と杉山長谷夫のコンビによって作られた応援歌である。 戦うものの意気にあふれた、重厚な応援歌だったが、いつしか肩を組み、のんびりと歌う使い方に変った。 作詞の長田幹彦氏は、「島の娘」(はぁ〜しま〜〜でそだてばー、むすめ じゅうろくー)、「祇園小唄」(つきはおぼろにひがーしや〜ま〜あ)で有名。作曲の杉山長谷夫氏は、「出船」(こよいーでふねかー おなごりおしや〜)、「花嫁人形」(きんらんどんすの〜帯締めながら〜)の作曲で有名。 この歌は、箱根駅伝の応援しか歌わないという時期もあったらしい。でも今は他でも歌われているらしい。 後年、「早稲田の栄光」が登場するまでは、夕暮れ迫る神宮球場でこの歌を歌った想い出をもつ人も多いだろう。 |