『草の葉』その他の翻訳
○ホイットマン協会編『ホイットマン「草の葉」名詩選』翔文社、1997年
○酒本雅之訳『草の葉』上・中・下 岩波文庫、1998年
○木島始編『ホイットマン詩集:対訳』 岩波文庫、1997年
○富山英俊訳『草の葉 初版』 みすず書房、2013年
○飯野友幸著『おれにはアメリカの歌声が聴こえる:草の葉(妙)』光文社、2007年
○常田四郎訳編『草の葉 : 抄訳詩集, 1』旺史社、1998年
○杉木喬訳『ホイットマン自選日記』上・下岩波文庫、1987-8年
○佐渡谷重信『民主主義の展望』講談社、1992年
ホイットマン関連の研究書 (出版年代順)
○諸坂成利著『ホイットマンに嚮き合う―ホイットマン論攷集』大空社出版、2024年
○溝口健二著『草の葉』以前のホイットマン―詩人誕生への軌跡』開文社出版、2008年
○田中礼著『ウォルト・ホイットマンの世界』南雲堂、2005年
○溝口健二・吉崎邦子著『ホイットマンと19世紀アメリカ』開文社出版、2005年
○吉崎邦子著『ホイットマン―時代と共に生きる』開文社、1992年
○常田四郎著『夢想の天才の光と影 : ホイットマン『草の葉』の世界』1・ 2荒竹出版、1991-96年
○広岡実著『アメリカ現代詩におけるホイットマン像』山口書店、1987年
○鈴木保昭著『大道の歌-ホイットマンの「愛」の讃歌-』翔文社、1987年
○清水春雄著『ライラックの歌 : ホイットマンの教説』篠崎書林、1984年
○山川瑞明編『ホイットマンとディキンスン : 文化象徴をめぐって』弓書房、1981年
○吉武好孝著『ホイットマン受容の百年』教育出版センター、1980年
○鈴木保昭著『白樺派の文学とホイットマン : 漱石とホイットマン ライラック・エレジー試論』東京精文館、1977年
○亀井俊介解説『ウォルト・ホイットマン』研究社出版、1976年
○亀井俊介著『近代日本文学におけるホイットマンの運命』研究社、1970年
○佐渡谷重信著『近代日本とホイットマン : 日本における影響の全貌』竹村出版、1969年
○清水春雄著『ホイットマンの心象研究』篠崎書林、1957年

back