
身 近 な 出 来 事 ( 桜区の三面記事 ) |
|
|
|
■09年4月22日
日本刀のようなもので男が車を襲う |
22日午後0時25分ごろ、栄和3丁目の「通行中のトラックが日本刀を持った男に襲われた」千葉県浦安市の運送会社から110番通報があった。同社の男性運転手(56歳)が大型トラックで現場を時速約30`で所沢方面に走行中、道路左側の歩道にいた男が、長さ約1b日本刀のような物で助手席側に切りつけてきたそうです。男は20代後半でやせ形だった。浦和西署は器物破損容疑で行方を追っている。
小中学生は集団下校でなどで対応しました。パトカーがアナウンスしながら付近を回ったので一瞬緊張しました。その後検挙されたと言うニュースを聞かないのでどうなったか・・ |
|
■09年2月19日
セブンイレブン田島7丁目店に強盗 |
19日午前4時15分ごろ田島7丁目「セブンイレブンさいたま田島7丁目店」に男が押し入り、刃物のようなものをみせてアルバイトの男性定員(35歳)に金を出せと脅し、レジから現金約8万円を奪って逃走した。店員には怪我はなかった。犯人の男は身長約170aで体格は中肉。黒色のジャンバー、カーキ色のズボン姿。黒色の野球帽をかぶり、顔にはアイスホッケーのゴーグルキーパー用のマスクを着けていた。 |
|
■09年1月27日
道場2丁目でマンション火災 |
27日午後1時50分ごろ、さいたま市桜区道場2丁目のマンション5階の会社員張岳さん(30歳)方の和室から出火。マンション1室約60平方bの内20平方bが焼けた。部屋にいた妻の孫夢遥さん(29歳)がけむりを吸い込むなどして意識不明の重体。 |
|
■08年9月17日
県職員傷害で逮捕 |
17日午後8時すぎ、桜区宿、県職員で大久保浄水場検査技師河島洋平容疑者(27歳)は栄和6丁目の市道を中型バイクでえ走行中、後方の軽乗用車を蛇行運転で挑発。軽乗用車の助手席の会社員男性から窓越しに注意され腹をたてて軽乗用車の左後部をへこむほどけって逃走した。約1.5`先の栄和3丁目で追いつかれ、降りてきた男性に後ろから捕まえられると、そのままバイクを発進させ約30b引きずった。 |
|
■08年8月6日
区役所職員に暴行 |
6日午後5時半ごろ、下大久保、無職瀬山徹容疑者(44歳)は道場4丁目の桜区役所1階区民課前で男性職員(41歳)の胸ぐらをつかんで殴るなどの暴行を加え、カウンター内に備えてあったパソコンを壊した。
瀬山容疑者は「自宅に他人名義の郵便物が届く。どうなっているのか」と苦情を言い、職員が「区民課に話をしてください」と言うと腹を立てて暴行を加えた。 |
|
■08年5月26日
公園でワイセツ行為 |
浦和西署は公園で下半身を露出したとして、神田松村哲朗容疑者(58歳)を逮捕した。松村容疑者は25日午後4時50分ごろ、大久保領家の公園内で、遊んでいた児童2人に、下半身を露出した疑い。 |
|
■08年5月22日
車にはねられて
花屋さん死亡 |
22日午前8時50分ごろ、西堀1町目の市道で国谷政一さん(花屋さん61歳)が店の前で水やりをしていたところに、無職佐藤貫容疑者(43歳)が運転する軽トラックがつっこんできた。国谷さんは頭を強く打ち、約5時間半後に死亡しました。容疑者は自動車運転過失致死容疑で逮捕されました。 |
|
■08年3月15日
81歳おばーちゃん、はねられて死亡 |
15日午後1時10分ごろ、下大久保の国道463号で、横断中だった五関の鈴木照子さん(81歳)が、栄和1町目の大学生田嶋祐二さん(22歳)の乗用車にはねられ、全身を強く打ち7時間後に死亡した。現場には横断歩道や信号はなかったという。 |
|
■08年3月13日
ひったくりに注意 |
13日午後5時50分ごろ、西堀8丁目の市道で、自転車で帰宅途中の介護士のの女性(67歳)が後ろから来たミニバイクの男に現金約2万円の入った手提げバックをひったくられた。約30分後、1.8キロ離れた道場3丁目の市道で自転車で帰宅途中のパート女性(61歳)が後ろから来たバイクに現金3千円の入ったショルダーバックをひったくられました。 |
|
■08年2月21日
金属塗装工場全焼、男性社員遺体で見つかる |
2月21日午後7時50分ごろ田島10丁目金属塗装工場「一装社」から出火、鉄骨プレハブ建ての工場約200平方bが全焼、焼け跡から西区三橋6丁目、同社従業員中島忠夫さん(67歳)の遺体が見つかった。現場はJR武蔵野線の沿線。火事の影響で、府中本町ー西船橋間の上下線で一時運転を見合わせた。 |
|
■07年12月1日
秋ケ瀬で男性自殺か |
12月1日午前11時20分ごろ、秋ケ瀬公園内へリーポート近くの林の中で、男性が首をつって死んでいるのを通行人が発見した。男性は50歳から60歳、身長約170a、体格は中肉で、紺色背広上下、青しま入りのワイシャツ姿。 |
|
■07年11月22日
酒気帯運転で建設会社社長逮捕される |
22日さいたま市桜区下大久保建設会社社長佐藤孝司容疑者(48歳)は道路交通法違反(酒帯運転)容疑で浦和西署に現行犯逮捕された。
調べでは、同日午後9時30分ごろ中央区上峰4丁目国道17号バイパスで酒気帯の状態で乗用車を運転、上り線で信号待ちの男性乗用車に追突し、2台の玉突き事故を起こした。呼気には0.6ミリグラムのアルコールが検出された。会社でビールと泡盛を飲んだとのことです。 |
|
■07年10月20日
アパート全焼煙で親子2人重体 |
20日午後10時25分ごろ桜区田島5丁目のアパート「小見野ハイツ」1階部分から出火、木造2階建て約300平方bが全焼した。2階に住むアパートの大家(男性63歳)と1階に住む男性の母親(90歳)が煙を吸って意識不明の重体。アパートの住人は無事だった。 |
|
■07年9月25日
大学生が酒気帯運転で衝突事故 |
桜区栄和の私立大学の男子学生(20歳)は25日午前4時40分ごろ桜区下大久保の国道463号の下大久保交差点で男性(56歳)の運転する乗用車と衝突した。学生からは1g中0.60rのアルコールが検出されたため浦和西署員に逮捕された。 |
|
■07年9月13日
空標識に激突し男性死亡 |
13日、桜区西堀、人材派遣業大田雅志さん(40歳)は乗用車で浦和方面に向かっていましたが、国道17号バイパス町谷交差点(町谷1丁目)で対抗車線側設置してある案内標識柱正面衝突し、腹部を強く打ち、運ばれた病院で死亡しました。 |
|
■07年7月12日
空民家に空き巣
タンスの1000万円盗難にあう |
12日午後零時半ごろ、桜区町谷の会社員男性(65歳)妻(63歳)の二人暮らしの民家6畳和室南側のガラスが割られ、タンスの中に保管してあった1000万円が盗まれていました。
盗まれた現金は近所に住む息子と娘さんが10年前から両親に生活費として渡していたものです。 |
|
■07年6月17日
虐待で3歳児重態
傷害容疑で義父逮捕 |
17日午後11時過ぎ、桜区田島8丁目のマンションで遠藤祐希ちゃん(3才)が痙攣を起こしているのを母親が発見、119番した。調べによると新聞セールススタッフの義父遠藤丈見容疑者(39才)は昼にカップラーメンを食べたことに問い詰めた際「知らない」と答えたため腹をたてひっぱたいた。祐希ちゃんは、はずみでテーブルに頭を強く打ちつけた。 |
|
■07年5月26日
横断中の女性
はねられて死亡 |
26日午後3時30分頃、桜区神田の市道で、桜区上大久保の市原テルさん(95歳)が歩いて横断中、桜区大久保領家の清水祐機さん(64歳)の乗用車にはねられ胸など強く打って搬送先の病院で亡くなりました。 |
|
■07年5月4日
強盗事件発生
男性現金を奪われる |
4日午後11時50分ごろ桜区中島4丁目国道17号でタクシーを待っていた上尾市の自営業男性(42歳)が背後から近づいてきた2人組の男に頭を殴られ、現金3万円入りの手提げバックを奪われました。
西警察署の調べによると、いずれも15〜16歳で身長170aぐらいで1人は自転車に乗り赤い上下のスエット姿で別の1人は小太りで白いパーカーを着ていたそうです。 |
|
■07年4月3日
振り込め詐欺で
200万円被害
朝日新聞より |
3日正午過ぎ、桜区の主婦(58歳)「還付金があると言われ、お金を振り込んでしまった」と110番通報があった。
同日午前11時ごろ自宅に国税局の職員を名乗る男かあら「還付金がああるので受領の手続きをして欲しい」との電話があった。主婦は男の指示に従い、近くのコンビニの現金自動出入機(ATM)から、指定された銀行口座に200万円を振り込んだ。明細書をみてだまされたことに気がついた。 |
|
■07年3月21日
第17回さくら草旗 争奪剣道大会 |
さいたま市浦和剣道連盟主催の「さくら草剣道大会」が桜区の記念総合体育館で行われ、首都圏を中心に133チームが参加熱戦を繰り広げました。この大会は市の花、さくら草にちなんだ大会で1991年に始めて開催され今年で17回目を迎えます。1チームは小学生5人中学生2人で構成したたかわれます。
今年の結果・・・優勝 東松館道場 (東京都)、 準優勝 昭島中央剣友会
(東京都)
3位 森安修道館 (福岡県)、蔵の街剣志会 (栃木県) |
|
■07年2月26日
無免許・酒気帯び容疑で埼玉大生を逮捕
埼玉新聞より |
桜区神田、埼玉大1年生下田純容疑者(33歳)は道交法違反(無免許、酒気帯び運転)の疑いで浦和西警察署に逮捕された。
中央区上峰2丁目の市道で電柱に衝突する事故を起こし、助手席にいた友人の男性が軽傷を負った。「自宅で酒を飲んだ」と話しているという。 |
|
■07年2月9日
競輪の解決金
20億7300万円
6市から県引継ぎ |
赤字が続く公営競輪について、埼玉県は9日、撤退を表明している6市から解決一時金20億7300万円を受け取り、開催権を引き継ぐと発表しました。07年から、開催業務は民間に委託されます。
解決一時金の内訳は、従業員の離職者慰労金などの義務的経費が2億1200万円。県への赤字保証金は04、05年度の赤字額の平均の4年分で18億6100万円になっています。 |
|
■07年3月4日
川沿い、公園、街中区内一斉クリーン活動 |
桜区役所コミニュテー課が呼びかけ、自治会やPTA有志が応え鴨川、鴻沼川中心に回り、ゴミを拾う垂れ下がったやなぎの枝を取り除くなどの清掃活動を行いました。
この活動は今回で2回目ですが、桜区には土手沿いの桜見学の人が多く訪れるので気持ちよく迎えようとのことから始まったものです。今回の参加者は約3700人、空き缶やビンなど家庭から出たゴミ約12トンを回収しました。 |
|
 |
|
|