Love Cream Puff
- 制作者(webmaster)
 
	- 野嵜健秀(Takehide Nozaki)
 
 
ファイル交換/P2P
- 政府広報オンライン
 
	- 著作権侵害のインターネット配信に注意! 音楽や映像の「著作権」を守りましょう:政府広報オンライン
 
情報
- (社)コンピュータソフトウェア著作権協会 サイトマップ
 
	- (社)コンピュータソフトウェア著作権協会
 
	- 031127 ファイル交換ソフト「Winny」を使った公衆送信権侵害を刑事摘発
 
- Start Station
 
	- WinMX Winny 傾向と対策
 
	- ストレージ
 
	- GOHIP撃墜作戦
 
- ◆情報の集う場所◆
 
	- http://www.sol.dti.ne.jp/~imafu/japanese.htmlから移轉。
 
	- http://www2.to/joho/
 
	- http://www2.aim.to/joho/
 
	- http://eies.njit.edu/~19408/
 
- Jnutella.org
 
- P2P United :: FIGHTING FOR THE FUTURE OF PEER-TO-PEER TECHNOLOGY
 
- P2P today ダブルスラッシュ
 
- Welcome to Privacy Council
 
- stereozenkai
 
- jashi's page!
 
- Napster関連リンク集
 
- 伝説のP2P
 
- NETARC,Inc.
 
	- NETARC,Inc.:P2Pネットワーク実態調査2003 
 
- we all DOWNLOAD
 
- p2p world
 
- CNET
 
	- 「約17万のAntinnyが駆除されず放置」--マイクロソフトらが発表 - CNET Japan
 
	- CNET Japan - 無実のファイル交換ユーザーを罠にかける方法有り
 
	- CNET Japan - PtoP企業を支持する米国の図書館協会
 
	- CNET Japan - RIAAが人まちがい?-ファイル交換訴訟で初の取り下げ
 
	- CNET Japan - RIAAのPtoPファイル交換者召喚手続きが問題に
 
	- CNET Japan - P2Pネットワークを「スパイ」するアプリケーションが完成間近
 
	- CNET Japan - ファイル交換の「文化」を変えようとするRIAA
 
	- CNET Japan - ラウンドアップ:「RIAAファイル交換訴訟」の衝撃
 
	- CNET Japan - RIAA:「PtoPネットワークは、児童ポルノのはびこる巣窟」
 
	- CNET Japan - RIAA、12歳の少女との和解成立
 
	- CNET Japan - 米RIAAがファイル交換訴訟で勝てる見込みは?
 
	- CNET Japan - 「あなたは大丈夫?」:米RIAAによるPtoPユーザー特定の手のうちを公開
 
	- CNET Japan - RIAA、261人のファイル交換利用者を訴える
 
	- CNET Japan - RIAAが方針を軟化-PtoPユーザーの赦免プログラム拡大へ
 
	- CNET Japan - 米RIAAが逆襲-召喚状に異議を申し立てたファイル交換ユーザーに
 
	- CNET Japan - RIAAと映画スタジオに援軍-PtoPファイル交換をめぐる法廷闘争
 
	- CNET Japan - ファイル交換者はRIAAに怯えている?
 
	- CNET Japan - RIAAの召喚状申請にファイル交換利用者が異議
 
	- CNET Japan - PtoPは合法的との判定を不服とするメディア各社
 
	- CNET Japan - ファイル交換利用者は著作権に無関心-米研究報告
 
	- CNET Japan - 米大手ISPが、RIAAを訴える-PtoP関連の召喚状で
 
	- CNET Japan - PtoPユーザーの氏名公開要求に大学が難色
 
	- CNET Japan - 「懲役5年、罰金25万ドル」-違法ファイル交換者に厳罰を科す新法案
 
	- CNET Japan - RIAAの脅しが奏功し、ファイル交換ソフトの利用が激減?
 
	- CNET Japan - RIAAに対抗?-P2P企業が業界団体設立
 
	- CNET Japan - 「匿名のP2Pに弁護の余地なし」と米連邦控訴裁
 
	- CNET Japan - ついに個人ユーザー狙い撃ちに-米RIAA、違法コピー対策で
 
	- CNET Japan - FBI、P2Pでの違法コピー捜査に出動?:米議会で新法案
 
	- CNET Japan - 「PCの遠隔破壊も止むなし」:米上院司法委員長、違法コピー対策で
 
	- CNET Japan - RIAAがファイル交換サービス利用者に警告
 
	- CNET Japan - ファイル交換ネットワークで特許闘争
 
	- CNET Japan - 米ベライゾン、ファイル交換利用者名をRIAAに公表へ
 
	- CNET Japan - 一段とパワーアップした新世代ファイル交換ソフトが大人気
 
	- CNET Japan - 米議会、P2Pでのポルノ写真交換を取り締まりへ
 
	- 2002年12月31日以前の記事は、なくなつてしまひました。運營者が變つた爲。
 
	- CNET Japan:P2P(消滅)
 
- hotwired
 
	- RIAAが違法ファイル共有訴訟で2人目の被疑者誤認
 
	- 「ファイル共有」を使って事業を展開する新興レコード会社
 
	- 人気ラッパーのチャック・D、上院公聴会でピアツーピアを擁護
 
	- RIAAに訴えられた違法ファイル交換ユーザー、それぞれの言い分
 
	- RIAAの訴訟でCD販売は回復するのか
 
	- RIAA、音楽ファイルの違法交換ユーザーに対する訴訟を開始
 
	- RIAAが明らかにした著作権侵害の調査テクニック
 
	- 違法ファイル交換で訴えられそうな「普通の」人々
 
	- 法的問題を危惧するファイル交換ユーザー、匿名サービスに殺到
 
	- RIAA、違法ファイル交換のユーザー提訴を表明――ターゲットは?
 
	- ファイル交換利用者をレコード業界の監視から守るソフト
 
	- ファイル交換の和解金支払いに寄せられる支援
 
	- 「オランダでファイル交換サービス」にだまされたニュースメディア
 
	- 米大学、「ファイル交換した学生はコンピューター利用禁止」と警告
 
	- 米国政府とエンターテインメント業界、ファイル交換への総攻撃を準備中
 
	- 音楽ダウンロード利用者の3分の2が著作権に無関心
 
	- RIAA、違法ファイル交換のユーザー提訴を表明――ターゲットは?
 
	- RIAAに賠償金を支払う学生の素顔は?
 
	- ファイル交換は音楽よりもポルノが優勢
 
	- RIAAも「衝撃と恐怖」作戦、違法ファイル交換の学生4人を提訴
 
	- RIAA、従業員のファイル交換について約300社に警告
 
	- どうなる?「ファイル交換で落ち込んだ」音楽CD売上
 
- impress Watch Headline
 
	- 「Winny」開発者の無罪確定へ、最高裁が検察側の上告を棄却 -INTERNET Watch
 
	- Winnyに新たな脆弱性見つかる、回避策は「利用しないこと」 -INTERNET Watch
 
	- 「Perfect Dark」で人気アニメを“一次放流”の男、逮捕 -INTERNET Watch
 
	- 「この5年間は裁判に勝つことが自分の仕事だった」 -INTERNET Watch
 
	- 「Winny」開発者・金子勇氏、逆転無罪、大阪高裁で控訴審判決 -INTERNET Watch
 
	- 「政府広報」でも“ダウンロード違法化”注意呼び掛け -INTERNET Watch
 
	- 改正著作権法が参議院で可決・成立、「ダウンロード違法化」など
 
	- 「P2Pファイル共有ソフトの使用は脅威を認識してから」JPCERT/CCが警告
 
	- レコード会社21社、音楽ファイルの不正交換ユーザー38人の情報開示を請求
 
	- ピュアP2Pソフトに著作権侵害の責任なし〜米控訴審判決
 
	- “ぬるぽウイルス”は新たな手法を用いた画期的なウイルス
	
- CPRMはユーザーの利便性を損なうものではない〜サイバーリンクが説明会
 
	- IFPI、違法ファイル交換に対する国際的キャンペーンの成果を発表
 
	- 国際レコード産業連盟、欧州とカナダの247人を違法ファイル交換で提訴
 
	- RIAA、さらに531人のファイル交換サービス利用者を提訴
 
	-  BB.exciteの規約改定、スパム業者やWinnyユーザーなどに帯域制限も可能に 
 
	-  RIAA、532名のファイル共有ユーザーを“John Doe”という仮名で提訴 
 
	-  RIAAの訴訟以降、音楽のファイル交換者数が減少〜米調査 
 
	-  ラジオたんぱ、P2P技術を応用したインターネットラジオの実証実験 
 
	-  iTSCOM、“Winny”など一部アプリケーションのトラフィック制限を開始 
 
	-  P2Pでも有効なコンテンツ販売方法「Payshare」をスイス企業が発表 
 
	-  全米約140万世帯で保存していた音楽ファイルを削除〜米NPD調査 
 
	-  アットマークテクノ、P2P型ネットラジオ受信機「PeerGarden」を開発 
 
	-  ぷらら、「Winny」や「Win-MX」のトラフィック制御を11月より開始 
 
	-  P2P業界団体「罪を犯すのは技術ではなく犯罪者」 
 
	-  RIAA、予告通りP2Pネットワーク利用者250人以上に対する民事訴訟を開始 
 
	- WinnyやWinMX利用者の58%がADSLを利用している〜ネットアーク調査
 
	- ウイルス攻撃中の定義ファイルダウンロードにP2P配信が有効〜スウェーデンのJoltidが主張
 
	- 米JibeがP2P高速ダウンロード技術の従量課金サービスを開始
 
	- 77%の企業にP2Pアプリケーションを発見〜カナダAssetMetrixの調査
 
	- 米調査、P2Pファイル交換ソフト利用者が100万人以上減少
 
	- 米EFF、ファイル交換の合法を求めるキャンペーンを展開
 
	- RIAA、違法ファイル共有の個人を対象にした訴訟活動を開始
 
	- 音楽業界の売上減少はファイル交換ソフトの“ヘビーユーザー”が原因
 
	- ファイル交換ソフトの利用者が185万6,000人に〜ACCSが実態調査
 
	- 全米レコード協会、ファイル交換システムを運営している大学内LAN管理者を提訴
 
	- P2Pとワイヤレスの交差点
 
	- 米国小中学校でP2Pを禁止する動き〜学校にポルノを持ち込まないために
 
	- P2Pファイル交換ソフトの主要な用途はポルノ入手?〜米調査結果
 
	- P2Pで音楽をコピーせずに“貸す”ソフト〜米Woodstock
 
	- WebからGnutellaネットワークを検索する「P2PFiles」がβテスト開始
 
	- P2P市場規模が2005年には506億円〜ネットイヤーグループが予測
 
	- 「P2Pファイル交換による違法コンテンツの撲滅は不可能」〜Microsoftの研究者が論文発表
 
	- 「日本の健全な発展のためにP2Pを禁止すべきではない」
 
	- 破壊的なウィルス「Roron」に注意
 
	- 次のインターネットはP2Pが基本〜e-Drive 2002基調講演
 
	- P2Pファイル共有サイトが1年間に535%増〜企業は社員の違法行為に要注意
 
	- 10月にP2Pサービスで18億曲がダウンロード〜著作権侵害訴訟が逆効果
 
	- Napster以外のファイル交換サービスが急成長〜米Jupiter調査
 
	- 米映画協会と米レコード協会、米MusicCityや米FastTrackを著作権侵害で提訴
 
	- FastTrackがNapster後の最も有力なファイル交換システムに〜米調査
 
 - IT総合情報サイト「ITmedia」Home
 
	- ITmedia エンタープライズ:Windows XP SP2をめぐるQ&A――既存アプリへの影響は?
 
	- ITmediaニュース:音楽ファイル交換が半減、RIAA訴訟が脅威に
 
	- ITmediaニュース:ラジオたんぱ、P2Pを利用したストリーミング放送実験
 
	- News:FTCが警告、「ファイル交換とスパイウェアはプライバシーを脅かす」
 
- Japan.internet.com 最新インターネットニュース
 
	- Japan.internet.com コラム/コラム一覧
 
	- P2P の誤解:匿名性と違法行為
 
	- P2P の誤解:著作権とコピー技術
 
	- P2P とビジネスの関係:中心の無い組織って?(下)NPO の可能性
 
	- P2P とビジネスの関係:中心の無い組織って?(上)
 
	- P2P とビジネスの関係:SOHO が大企業と肩を並べる日
 
	- P2P とビジネスの関係:企業の壁が無くなる日(2)
 
	- P2P とビジネスの関係:企業の壁が無くなる日(1)
 
	- P2P とビジネスの関係:組織の壁を超える?
 
	- P2P とビジネスの関係:家でも仕事ができる時代?
 
	- P2P とビジネスの関係:あなたの情報を取り戻す?
 
	- P2P とビジネスの関係:Person to Person
 
	- P2P で何が変わるのか:P2P コラボレーションツール――その2
 
	- P2P で何が変わるのか:P2P コラボレーションツール――その1
 
	- P2P で何が変わるのか:グリッドコンピューティング――その2
 
	- P2P で何が変わるのか:グリッドコンピューティング――その1
 
	- P2P で何が変わるのか:分散検索
 
	- P2P で何が変わるのか:ファイル共有・ファイル交換
 
	- P2P で何が変わるのか:インスタントメッセージング
 
	- P2P で何が変わるのか?
 
	- P2Pって何のこと?
 
	- Japan.internet.com E-コマース - マイケル ジャクソン、違法ファイル交換の重刑化にチクリ
 
	- Japan.internet.com E-コマース - RIAA の脅しの威力か、ファイル交換の利用が激減
 
	- Japan.internet.com Webテクノロジー - P2P で何が変わるのか:P2P コラボレーションツール――その2
 
	- Japan.internet.com Webビジネス - 「違法ファイル交換のツケを覚悟せよ」、RIAA が警告
 
	- Japan.internet.com Webテクノロジー - P2P で何が変わるのか:P2P コラボレーションツール――その1
 
- WPC ARENA
 
	- WPC ARENA / P2Pファイル交換サービスをつぶせ!
 
- MYCOM PC WEB
 
	- 違法ファイル交換どうしてダメなの? 若年層ほど甘すぎる意識が判明(MYCOM PC WEB)
 
	- ファイル交換ソフトの利用者は約185万人 - ACCS調査(MYCOM PC WEB)
 
	- ファイル交換ソフトによる音楽データダウンロード数は延べ7,500万に(MYCOM PC WEB)
 
	- 【レポート】ファイル交換による著作権侵害の現状(1)(MYCOM PC WEB)
 
	- ファイル交換ソフト使用による著作権侵害での逮捕者に罰金命令(MYCOM PC WEB)
 
	- コンテンツ無許可アップロードで学生などを逮捕、ファイル交換ソフトで初の摘発(MYCOM PC WEB)
 
- RBB TODAY | ブロードバンド情報サイト
	
 - いよいよ消滅間近な、ファイル共有ソフトユーザー……Winny利用者は5年で10分の1に | RBB TODAY
 
- ZDNet
 
	- News:RIAAの「召喚状送付は違法」の判断
 
	- News:「P2Pダウンロードは合法」のカナダ、RIAAに倣い個人訴訟へ?
 
	- News:RIAA訴訟の成果か――ファイル共有の「本土」は欧州に
 
	- News:カナダ、P2Pの「ダウンロードは合法」
 
	- News:企業内のP2Pファイル交換状況を無料診断
 
	- News:ISPに「P2P利用料」徴収させる計画が浮上
 
	- News:P2Pユーザーを訴えた効果はあったか?
 
	- News:RIAAの個人追及、真の成果は?
 
	- ZDNN:P2P技術に「ポルノ拡散の罪はない」と業界団体
 
	- ZDNN:米上院議員がP2P各社に自主規制を要求
 
	- ZDNN:人気急上昇のMac用ファイル交換ソフト
 
	- ZDNN:「ファイル交換監視会社がP2P特許を侵害」と訴え
 
	- ZDNN:米有力議員、RIAAの個人提訴を支持
 
	- ZDNN:米大学生が開発、「合法・無料」のファイル交換代替システム
 
	- ZDNN:ぷらら、「MX」「Winny」ユーザーの帯域を制限へ
 
	- リビング+:ファイル共有したいユーザー、させたくないISP
 
	- ZDNN:RIAA、204人に新たな訴訟を「予告」
 
	- リビング+:FTTHユーザーの4割「ファイル交換したい」 〜gooリサーチ
 
	- ZDNN:RIAAの個人訴訟、2人目の人違い主張
 
	- ZDNN:世界音楽売り上げ、10.9%減
 
	- ZDNN:DMCAの召喚状問題めぐり、米人権団体が提訴
 
	- ZDNN:RIAAのP2P訴訟、新たに63件が和解
 
	- ZDNN:「廃棄処分」後も生き残るNullsoftのP2Pソフト
 
	- ZDNN:RIAA、「人違い」の可能性で提訴取り下げ
 
	- ZDNN:[WSJ] RIAAの対P2P企業訴訟に、新たな矛先
 
	- ZDNN:DMCAに影を投げるプライバシー問題
 
	- ZDNN:RIAAの召喚状は適法か、控訴審判決へ
 
	- ZDNN:“的”外れにもほどがあるレコード業界の訴訟作戦
 
	- ZDNN:RIAA訴訟、12歳少女の和解金をP2P業界団体が肩代わり
 
	- ZDNN:「濡れ衣」訴える被告も――RIAAの個人追及法に批判
 
	- ZDNN:[WSJ] RIAA、「赦免プログラムは誤解を招く」と訴えられる
 
	- ZDNN:ついに始まったRIAAの一斉個人攻撃、261件の提訴
 
	- ZDNN:音楽業界、不正ファイル交換の赦免プログラム提供
 
	- ZDNN:召喚状の乱用に裁判所が警告、RIAAにも影響?
 
	- ZDNN:大学と業界の合同委員会、ファイル交換阻止の成果を強調
 
	- ZDNN:一斉訴訟の前哨戦? RIAAが“抵抗者”を集中非難
 
	- ZDNN:「ファイル交換監視ツール」に高まる企業の関心
 
	- ZDNN:RIAA、訴えるのは「重度のファイル交換者だけ」
 
	- ZDNN:容疑者どうやって特定? 米ISP団体がRIAAに質問状
 
	- ZDNN:RIAAの個人ユーザー追及に一部歯止め
 
	- ZDNN:米地裁、RIAAのP2Pユーザー身元開示要求を阻止
 
	- ZDNN:RIAAの個人追及を有力議員が批判
 
	- ZDNN:RIAAの個人追及は「やりすぎ」とISPが提訴
 
	- ZDNN:FTCが警告、「ファイル交換とスパイウェアはプライバシーを脅かす」
 
	- ZDNN:米国議会にスパイウェア規制法案提案
 
	- ZDNN:EFF、ファイル交換「要注意人物」確認ツールを公開
 
	- ZDNN:児童保護目的のP2P規制法案
 
	- ZDNN:一筋縄ではいかないRIAAの個人ユーザー攻撃
 
	- ZDNN:「P2Pファイル交換で禁固5年」の法案
 
	- リビング+:ネットアーク、P2Pの現状を報告 最も交換されるファイルは〜
 
	- ZDNN:個人追及の態勢を整えるRIAA
 
	- ZDNN:ホットスポットはRIAAから身を隠す「最後の砦」
 
	- ZDNN:ホットスポットが違法ファイル交換の隠れみのに?
 
	- ZDNN:P2Pネットワークに隠れる場所はない?
 
	- リビング+:P2Pはやっぱり悪者?
 
	- ZDNN:レコード業界、ファイル交換ユーザーに一斉攻撃
 
	- ZDNN:RIAA、違法ファイル交換で数千人提訴へ
 
	- ZDNN:国内P2Pユーザー、ACCSは「186万人」、調査会社は「6万人」
 
	- ZDNN:P2Pネットワーク同士の対立が始まる?
 
	- ZDNN:Verizon、ついにファイル交換容疑者の氏名をRIAAに提示
 
	- ZDNN:AOL、Nullsoftのファイル交換ソフト1日で公開中止
 
	- ZDNN:ファイル交換は“第3の時代”へ
 
	- ZDNN:“Kazaaの次”はこれ? 新世代の高速P2Pツールが躍進中
 
	- ZDNN:ファイル交換の“隠れたコスト”がISPを悩ます
 
	- ZDNN:音楽業界よ、このままでは未来は暗い
 
	- ZDNN:レコード会社、海賊行為“攻撃”ソフトを開発支援
 
	- ZDNN:RIAAと学生、「妥当な額」で和解
 
	- ZDNN:ファイル交換ソフトに罪はない――勝者逆転の波紋
 
	- ZDNN:RIAAに訴えられた学生使用の検索ソフトとは?
 
	- ZDNN:音楽業界、ファイル交換で学生4人を提訴
 
	- ZDNN:学内でファイル交換――RIAAが4人を提訴
 
	- ZDNet エンタープライズ:「ファイル共有サービスに注意を」、IPA/ISECが呼びかけ
 
	- ZDNN:NATも違法? にわかに浮上、米州法への懸念
 
	- ZDNN:学内の違法ファイル交換中止を――世界数千校に手引書配布
 
	- ZDNN:もはや避けて通れない? 職場のファイル交換取り締まり
 
	- ZDNN:あなたの会社で音楽著作権侵害行為――米300社に警告書簡
 
	- ZDNN:“検閲”にまで踏み込む新世代のP2P対策ツール
 
	- ZDNN:米議員、大学のP2P海賊行為取り締まりを要求
 
	- ZDNN:“正直な泥棒”――ファイル交換取り締まりに新たな脅威
 
	- ZDNN:新世代P2P“検閲”ツール、海賊版戦争の新たな火種に?
 
	- リビング+:「日本MMOの何が問題だったか」 〜JASRAC顧問、田中弁護士
 
	- ZDNN:P2Pファイル交換サイト「1年で300%以上増加」
 
	- ZDNN:音楽ファイル交換、エルビス・プレスリーなら合法?
 
	- ZDNN:懐かしのあの曲なら、ファイル交換もOK?
 
	- ZDNN:P2Pコンテンツ配信管理ソフト強化
 
	- Broadband:佳境を迎えたP2P裁判――意見書提出の苫米地氏に聞く
 
	- ZDNN:ファイル交換サービスと音楽/映画業界が口頭弁論
 
	- Broadband:「P2P禁止すべきでない」CRL社長、東京地裁に意見書
 
	- ZDNN:P2Pの旗手たちは「ファイル交換」から「ビジネス」へ
 
	- ZDNN:音楽/映画業界、学生の海賊行為取り締り要求
 
	- PCJapan:2002年10月号 - 特集2:ファイル交換裏マニュアル
 
	- ZDNN:スパイウェア“掃除済み”のファイル交換ソフト,ネットに出回る
 
	- ZDNN:P2Pネットワークのコンテンツ配信管理ソフト
 
	- ZDNN:ファイル交換ソフト“狂騒曲”(1/2)
 
	- ZDNN:あなたのPCに“何か”が潜んでいる
 
BitTorrent
- The Official BitTorrent Home Page
 
	- .torrentなる拡張子のファイルに情報が書かれてゐる。
 
	- サイトで公開されてゐる.torrentファイルを探してget、ローカル環境でクライアントツールに讀込ませるとダウンロードが始まる。ダウンロードされたデータは、他のクライアントに転送される。
 
	- あにめのfansubムーヴィデータの配布に屡々利用されてゐる模樣。
 
	- 日本語版Readme
 
- BitTorrent News - 次世代PtoP BitTorrentに関する総合情報サイト
 
	次世代PtoP BitTorrentに関する総合情報サイト
。 
- BitTornado
 
	TheSHAD0W's EXPERIMENTAL BITTORRENT CLIENT
. 
- DEGREEZ
 
	TheSHAD0W's EXPERIMENTAL BITTORRENT CLIENT
 
- burst! Homepage - Alternative Win32 BitTorrent Client
 
- bt.etree.org | Community Tracker
 
	trade friendly artists
のコンサート生録をシェアするコミュニティらしい。 
- BitTorrent EXPERIMENTAL download client
 
-  Smiler's BitTorrent Site - Links page 
 
-  Azureus : Java BitTorrent Client
 
- ABC [Yet Another Bittorrent Client]
 
- Turbo Torrent :: Third Generation Bittorrent Client
 
	The most visually appealing as well as feature rich Bittorrent client ever created.
 
- Videora - BitTorrent RSS Reader
 
	Videora - アニメや映画を自動的に見つけるBitTorrentクライアント | BitTorrent News
 
eDonkey2000
- eDonkey2000
 
	- ZDNetプロダクツ:eDonkey2000 (eDonkey2000)
 
FreeNet
- The Free Network Project
 
	- http://freenet.sourceforge.net/
 
	- The Freenet Project Japan - index - 
 
	- http://freenet.sourceforge.net/
 
	- ZDNN:P2Pは善か悪か――RIAA対Freenet開発者の「舌戦」
 
	- 「Freenetは著作権侵害のための道具ではない」〜開発者Clarke氏コメント
 
	- 言論の自由を追求するP2Pの『フリーネット』、新バージョンをリリース
 
	- Freenetバージョン0.5がリリース〜“第二のインターネット”を試みる
 
	- ZDNN:完全匿名P2Pソフト「Freenet」、新バージョンに飛躍の期待
 
	- ZDNN:コンテンツ配信をP2Pで――エンターテイメント業界を狙う新興企業
 
	- ZDNN:Napster難民,プライバシー擁護派,反政府主義者も飲み込むFreenet(1/2) 
 
- KeyIndex
 
Gnutella
- BearShare - The World's Best Gnutella Client
 
- Gnutelliums - Gnutella Download
 
	- http://gnutella.wego.com/
 
- Gnutella New
 
- Gnucleus
 
- limewire.org
 
- LimeWire: The Best Gnutella Client Software
 
	- ライムワイヤー 最新鋭のファイル交換ソフト
 
	- 要Java2 Runtime。
 
- P h e x
 
- Gnutella News
 
	- http://www.ops.dti.ne.jp/~nozakit/gnutella/
 
- GnuWorld
 
- Welcome to Streamcast Networks
 
- Morpheus.com
 
-  www.musiccity.com
 
	- Morpheus
 
	- ITmediaニュース:“P2PネットワークのGoogle”を目指すMorpheus (1/2)
 
	- ITmediaニュース:主要P2Pネットワーク対応の「Morpheus 4.0」β新版
 
	- CNET Japan - 合法判決を追い風にKaZaAを追撃するStreamcast
 
	- ZDNN:「P2Pユーザーよ、立ち上がれ!」――Morpheus開発者がRIAAに対抗
 
	- ZDNN:音楽業界、Morpheusの開発元に新たな訴訟
 
	- ZDNN:Morpheus、CEO復帰と新版ソフトでトップ奪還目指す
 
	- ZDNN:「ファイル交換サービスは合法」の判決
 
	- ファイル交換ソフト『モーフィアス』の新バージョン
 
	- CNET Japan - 米音楽業界、次の訴訟対象はユーザー個人か?
 
	- CNET Japan - 「ファイル交換ツールは合法」との裁定に驚きの声
 
	- CNET Japan - ファイル交換の著作権侵害訴訟、次の狙いは一般ユーザー?
 
	- CNET Japan Tech News:P2Pソフトの『Morpheus』に新バージョン
 
	- ファイル交換ソフトMorpheus、身元特定を防ぐプロキシー機能を搭載
 
	- ファイル交換ソフトMorpheus、EFFのキャンペーンを支持
 
	- 合法認定されたファイル交換ソフト「Morpheus」に新バージョン登場
 
	- 米連邦地裁がファイル交換ソフトの違法性を否定
 
	- P2Pファイル交換ソフトの新版「Morpheus 2.0」リリース
 
- Sharman Networks
 
- TrustyFiles - Personal File Sharing for you AND your friends
 
	-  友人にだけファイルを公開できるファイル交換ソフト「TrustyFiles」 
 
- Gnutella (進化する共有テクノロジー)
 
	- 日本のユーザによる解説。
 
- MYCOM PC WEB Special:GnutellaをLANで使つてみよう
 
FastTrack系
- Welcome to Altnet
 
	- “KaZaAに寄生するP2Pネットワーク”ことAltnetが今週試験を開始
 
	- KaZaAのP2Pネットワークを用いた「TopSearch」の試験結果が発表
 
	- CNET Japan Tech News:CNET Japan発:【フラッシュ】無料ファイル交換と有料コンテンツの同時提供、試験運用は好調
 
- Grokster for p2p or person to person file sharing
 
	- ZDNN:“法の抜け穴”から出てきたオンライン音楽サービス
 
- KaZaA
 
	- Kazaa側がオーストラリア連邦裁で敗訴、著作権侵害の認定
 
	-  Kazaa裁判、独占禁止法違反却下せず〜ファイル交換ソフト側が有利に 
 
	-  Kazaa創業者メンバーによるIM電話「Skype」が日本語を正式にサポート 
 
	-  Kazaa、P2Pネットワーク上で世界初となる映画販売を開始 
 
	- ZDNN:Kazaa初の印刷広告、詳細明らかに
 
	- ZDNN:Kazaa経由でインド映画を有料配信
 
	- ファイル交換ネットワークの『カザー』、RIAAを著作権侵害で提訴
 
	- CNET Japan - Kazaa、「ハリウッド共謀説」を唱えて再提訴
 
	- ZDNN:Kazaa開発者が立ち上げた“P2Pネット電話”とは?
 
	- CNET Japan - 米グーグルが、KaZaAモドキへのリンクを削除
 
	- ZDNN:Kazaaを変える――商用化の新たな試み
 
	- ZDNN:Kazaa「間もなくダウンロード首位」
 
	- ZDNN:Kazaaの逆襲――ファイル交換訴訟に新展開
 
	- ZDNN:Kazaa訴訟、米国での審理認める判断
 
	- ZDNN:Kazaaを媒介にする「Kwbot」ワームなどに注意
 
	- ZDNN:Kazaaで商用テスト開始
 
	- ZDNN:KazaaネットワークをBenjaminワームが襲う
 
	- ZDNN:Kazaaの“おまけソフト”開発元が資金調達
 
	- ZDNN:本拠地は南の島――Kazaaオーナーの正体が明らかに
 
	- ZDNN:“渦中の人”が語る「Kazaaに別のP2Pソフト」の真相
 
	- ZDNN:「Kazaaのバンドルソフトに害はない」とオーナーが弁明
 
	- ZDNN:Kazaaの“おまけ”をアンインストールする方法
 
	- ZDNN:密かにPCを利用するKazaaの“おまけ”にご用心
 
	- CNET Japan - 米連邦地裁:KaZaAのシャーマンにはハリウッド逆提訴の資格なし
 
	- CNET Japan - Kazaaを使った新有料ファイル交換サービス開始へ
 
	- CNET Japan - KaZaA、最新バージョンをリリース
 
	- CNET Japan Tech News:『カザー』は米国内で裁けるか
 
	- CNET Japan Tech News:『KaZaA』に隠された別のP2Pネットワーク
 
	- Kazaa創業者チームの会社JoltidがP2Pによる高速コンテンツ配信サービスを開始
 
	- KaZaAのアンチウイルス機能を使用するようユーザーに呼びかけ
 
	- KaZaAに寄生する“秘密のP2Pネットワーク”が存在
 
	- Sharman Networks、KaZaAからファイル交換ソフトやサイトを買収
 
- Kazaalite.com :: Choose the version
 
	- CNET Japan Tech News:今度はファイル交換サービス会社が悩む番
 
- Project Insomnia
 
	- Installing KaZaA without spyware - Project Insomnia
 
Gnutella2
- Gnutella2.com
 
	- Gnutella2 Specification Document First Draft 2003-03-26
 
- Shareaza
 
	- Windows用Gutellaクライアント。
 
	- 欧米で人気のファイル交換ソフト「Shareaza 2.0」がオープンソースに
 
-  Yahoo! Groups : the_gdf 
 
Madster
- Madster - We've Got A New Namester
 
	- ファイル交換サービスの米Aimsterが「Madster」に名称変更
 
	- AIMの友だちリストでファイル交換できるソフト「Aimster」が登場
 
	- ZDNN:Madsterに差し止め命令、RIAA勝利宣言
 
	- ZDNN:米速報:Aimster,新名称は「Madster.com」
 
Napster/OpenNap/WinMX
- Napster
 
	- 昔、MP3ファイルの交換用ツールを配布してゐたところ。著作権関係の訴訟に敗れてサーヴィス停止。その後、Roxioのブランドとなつて、2003年10月9日以降、オンライン音楽販売サーヴィスを行ふやうに。
 
	- ZDNN:新生Napster、10月9日にテスト開始
 
	- ZDNN:新生Napster、10月9日にテスト開始
 
	- ZDNN:Media Centerを味方につけた新生Napster
 
	- ZDNN:24時間「ナップスター狂騒曲」
 
	- 米Roxioによる「Napster 2.0」はクリスマス前にデビュー予定
 
	- Japan.internet.com Webマーケティング - Napster、再出発に向け広告代理店と契約
 
	- ZDNN:新生Napsterは「pressplayベース」で来年3月までに登場
 
	- CNET Japan - Roxio、Napsterの合法的再開へ始動
 
	- 米Roxio、Napsterの資産を最終的に落札
 
	- Napsterの資産、CDライティングソフトで知られるRoxioが買収へ
 
	- ZDNN:Roxio、合法なNapsterサービスを年内に始動
 
	- ZDNN:[WSJ] 終わらないNapster騒動――訴訟の火の粉はBertelsmannにも
 
	- ZDNN:Roxioのもとに落ち着いたNapster――法廷が買収を承認
 
	- ZDNN:Napsterの資産、Roxioが買収
 
	- ZDNN:napster.comがポルノ交換サイトに?
 
	- ZDNN:レーベル各社がNapsterを訴える権利を失う?
 
	- RIAAがナップスターに差し止め命令を請求
 
- WinMX
 
	- WinMX、最新版のベータテスト開始〜1年8カ月振りにバージョンアップ
 
	- リビング+:WinMXの実態を解明するノード自動探索システムが稼働
 
	- ZDNN:「WinMX」にメス──ファイル交換ソフトで逮捕者
 
	- ZDNN:速報:「MX」でビジネスソフト公開の学生逮捕 著作権侵害で世界初
 
- FileNavigator
 
- ツール置き場
 
	- 「MX見張り番」「MxGeta」「MxUty」「MMname」
 
- misaochan's page
 
	- チャット指向Napster互換クライアント Napchan。WinMX共有フォルダ登録君。ファイル末尾削り君。
 
- MXPort置き場
 
	- うたたね
 
- Andante21
 
	- Incomplete Downloads Viewer
 
- Your Navigator to Internet Audio
 
	- Napigator。OpenNap。
 
- WinMX FAQ
 
- OpenNap
 
	- Open Source Napster Server
 
- XNap
 
- thirty4 interactive
 
	- Napigator。ほかにeFXなどのユーティリティも。
 
- TakeFREE☆ご自由にお持ちください☆ ネットの無料情報
 
	- ファイル交換ソフトのコンビニ
 
- DicMXとPeerChatのページ
 
- WinMXで彼女を作ろう
 
Winny
- Winny Web Site
 
	- http://members.tripod.co.jp/winny4646/honke/
 
	- http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/honke/
 
	開発の発端は2chのDownload板ですので、最新事情やサポート情報などはそちらを参照されてください
。 
ニュース
- INTERNET Watch Title Page
 
	- Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性、回避策は「Winny利用の中止」
 
	- 本誌記事に見る“Winny流出”
 
	- IPAが電話相談窓口「Winny119番」を開設
 
	- 愛媛県警の捜査資料Winny流出、個人情報4,400人分が含まれることを確認
 
	- Antinnyの亜種を削除しようとするトロイの木馬「Remojin」
 
	- 警察庁の事務用システム端末情報がWinny流出、JASDAQ資料と同ルートか?
 
	- JASDAQのシステム関連資料がWinny流出、市場運営に与える影響はなし
 
	- 他社ISPのWinnyとの通信も遮断、ぷららがWinnyの完全規制を決定
 
	- 「情報漏洩は企業の危機意識の欠如から」シマンテックが情報漏洩対策を公開
 
	- ハンモック、クライアントPCのWinnyを削除する管理者向けソリューション
 
	- 「Winnyを使わないで」安倍官房長官が国民に呼びかけ
 
	- Telecom-ISAC Japanが「ANTINNYウイルス対策サイト」開設
 
	- マイクロソフトのウイルス駆除ツール、43種のAntinnyに対応
 
	- マイクロソフトがWinny対策を強化、対策ページで注意喚起
 
	- アンラボ、「Winnyウイルス」専用駆除ソフトを無料公開
 
	- 「Winnyマシンには個人情報は一切入れない、残さない」マカフィーが警告
 
	- アルプス技研の社員情報など1,668件流出、元社員がWinnyでウイルス感染
 
	- 富山市の病院で手術室の使用履歴2,873件が流出、Winnyでウイルスに感染
 
	- 住友生命、米国子会社の取引先情報など約8,000件がWinny流出
 
	- ADSLフィールド実験の名簿など、NTT東西の顧客情報がまたWinny流出
 
	- 警察庁が緊急通達「私物PCでもWinny厳禁」
 
	- Winny禁止も止められず、岡山県警倉敷署の巡査長が捜査資料を流出
 
	- 企業や団体でWinnyによる情報流出が多発〜トレンドマイクロ2月度調査
 
	- HDDの全内容を公開する「山田オルタナティブ」、Winny利用者以外も注意
 
	- 海自の流出資料、3,433人がWinnyでダウンロード〜ネットエージェント調査
 
	- 「それでも貴方は使いますか?」WinnyユーザーにIPAがウイルス被害を警告
 
	- 企業向けウイルスバスターにWinny検出・削除ツールを同梱
 
	- NECグループ社員が信金決済データを無断持ち出し、Winny上に情報流出
 
	- 防衛庁、海上自衛隊のWinnyによる情報漏洩を受けて対策を公表
 
	- 東京地裁の書記官が競売情報持ち出し、149人の個人情報がWinny流出
 
	- NTT東西、フレッツユーザー約1,400件分の顧客情報がWinny流出
 
	- 名古屋市消防局で2度目の情報流出、情報持ち出しやWinnyの利用止まらず
 
	- 海上自衛隊の「秘」情報がWinnyで流出、防衛庁が調査を開始
 
	- 刑務所職員によるWinny漏洩、4施設3,380人分の被収容者情報の流出が判明
 
	- ACCS、Antinnyの感染者に再び注意喚起
 
	- Winny開発者の裁判に村井教授が証人として出廷、検察側の主張に異議
 
	- 受刑者情報含む1万ファイルがWinny流出、京都刑務所の刑務官のPCから
 
	- 三重県伊勢市のCATV業者、加入者情報1,378名分をWinny流出
 
	- Winnyで情報流出の消防署員が停職処分、上司も減給〜岐阜県各務原市
 
	- 郵便局職員のPCから、書留の受領証リスト2,460件分などがWinny流出
 
	- Winny暗号化アルゴリズムの詳細が明らかに〜Winnyワークショップ
 
	- 本誌記事にみる「Winny」開発者逮捕へ至る経緯
 
	-  ACCS、Winnyユーザー逮捕への経緯詳細を説明 
 
	-  京都府警、ファイル交換ソフト「Winny」ユーザー2名を逮捕 
 
	-  Winnyを媒介として感染を広げるウイルス「W32.HLLW.Antinny」 
 
	- MDI形式からSDI形式へ変更されて複数ウィンドウ表示になった「Winny 2.0β3」
 
	- GUI部分を大幅に改良した「Winny 2.0β2」が公開
 
	- 大規模BBSに対応したWinny 2のベータ版が公開
 
	- Winny公式サイトが再び閉鎖、開発停止の可能性も
 
	- ファイル共有ソフト「Winny」の旧バージョンにセキュリティホール
 
	- 2ちゃんねる発のファイル共有ソフト「Winny」公式サイトが閉鎖
 
- IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
 
	- ITmedia エンタープライズ:Winnyウイルス事件を追う
 
	- ITmedia News:ビジネスユーザーの約30%が「Winny入りPCを業務に利用」――NS総研調査
 
	- ITmedia News:シマンテックがAntinny駆除ツールを無償提供、亜種など56種類を検出
 
	- ITmedia エンタープライズ:ファイル交換ソフト利用者の約2割がウイルス感染を経験
 
	- ITmedia エンタープライズ:2006年も止まらない「Winnyで流出」、最新のマルウェア解説 (1/2)
 
- パソコン・デジタル機器の情報サイト「デジタルARENA」
 
	- WPC ARENA / 大量トラフィック禁止に乗り出したプロバイダーの矛盾
 
- ITpro 総合トップ
 
	- 情報漏えいは止まるのか?「Winnyウイルス」総まとめ:ITpro
 
	- ITmediaニュース:Winny警察資料流出で被害者が道を提訴
 
	- ITmediaニュース:Winny開発者を起訴
 
	- ITmediaニュース:「Winny開発者逮捕は不当」 弁護団が結成
 
	- ITmediaニュース:Winnyを肯定的に議論する (1/2)
 
	- ITmediaニュース:Winny開発者逮捕で波紋、P2Pの将来に懸念も
 
	- ITmediaニュース:小倉弁護士「Winnyは『中立的な道具』、罪になるかは判断が分かれる」
 
	- ITmediaニュース:Winny開発者、逮捕
 
	- ITmedia ライフスタイル:「Winnyが解読できるのは分かっていた」 〜ネットエージェント社長
 
企業
- マイクロソフト - ホーム
 
	- ファイル共有ソフトによる情報の流出について
 
個人サイト・まとめ等
- WinnyinLaputa
 
	- カスタムWinny再配布。Winnyソースの解析関連。
 
- 主題のない旋律
 
	- WinnyCacheinfoやWinnyBBS the Alarmなど。
 
- Winny逮捕者祭まとめ
 
- ファイル交換ソフト Winnyで初の逮捕者
 
- Winny個人情報流出まとめ
 
	国、公共団体、企業・団体が、Winnyを使用して情報を流出させた事件のまとめサイト。
 
- nyTool
 
- バーチャルネット法律娘 真紀奈17歳
 
	- Winnyと著作権
 
- Winny初期ノード [nyNode.info]
 
- Winny Tipsページ
 
	- http://members.tripod.co.jp/winny4646/から移轉。
 
	- ファイル共有ソフト比較表
 
- Winnyハイパー初心者講座
 
	- 資料。
 
- winny.info
 
	- データ。
 
- Winny 初期ノード
 
	- 初回起動時に必要。
 
- Winny アイコン
 
- Index of /play/takkysyu
 
ファイルローグ
- ファイルローグ
 
	- 日本發のサーヴィス。
 
	-  「ファイルローグ」を運営していた日本MMOに6,689万円の損害賠償命令 
 
	- リビング+:ファイルローグ裁判、音楽業界に「満額回答」
 
	- 「ファイルローグ」裁判、日本MMOが著作権侵害の主体と認定
 
	- ファイル交換サービス「ファイルローグ」に仮処分申請
 
	- ZDNN:速報:「CDから作成したMP3を排除せよ」レコード会社ら仮処分申請 「ファイルローグ」に 
 
	- ZDNN:速報:「ファイルローグ」に「法的措置」へ JASRACとRIAJ 
 
	- ZDNN:「ファイルローグ」と音楽業界,全面対決は回避不能?
 
	- ZDNN:「ファイルローグ」の狙い──日本MMO社長に聞く(1/3) 
 
	- ZDNN:「ファイルローグは法に触れない」 日本MMO社長
 
	- ZDNN:速報:ファイル交換サービス「ファイルローグ」ベータ版公開スタート
 
	- ZDNN:速報:ファイル交換サービス,ついに日本でも
 
	- レコード会社19社とJASRAC、日本エム・エム・オーを損害賠償請求で提訴(MYCOM PC WEB)
 
	- 音楽ファイル交換サービス停止を求め、JASRACなどが仮処分申請(MYCOM PC WEB)
 
	- 音楽ファイル交換サービス停止求める仮処分申請に異議 - 日本MMOが答弁書(MYCOM PC WEB)
 
- ファイルローグの使い方 2001-11-12 @ [妖精現実]
 
Share (仮称)
- http://xp2p.t35.com/
 
	- 公式サイトだつた。
 
	- Share Files
 
- Share (仮称) 解説サイト
 
	- 解説サイト。かんたんな導入ガイドあり。
 
- Share TIPSページ-Share(仮称)の導入方法など
 
	- Tipsサイト。
 
- Share(仮称)ノード登録用特設ページ
 
- MSN-Mainichi INTERACTIVE
 
	- MSN-Mainichi INTERACTIVE インターネット事件を追う
 
Audiogalaxy
- Audiogalaxy
 
- Bigger Planet - Sputnix
 
	- Mac用。
 
Microsoft
- Microsoft
 
	- Microsoft Releases New Software for the Development Of Advanced Networking Applications
 
	- Microsoft Windows XP Peer-to-Peer Downloads
 
	- Microsoft、WindowsXP向けのP2PアプリケーションSDKβ版をリリース
 
	- P2P企業の米XDegrees、Microsoftに買収される
 
	- 米Microsoft、P2P技術のGrooveとの提携を強化
 
	- 米GrooveとMicrosoft、WebサービスやP2Pサービスの開発で提携
 
	- CNET Japan - マイクロソフト、PtoP型ソフトウェア開発キット発表
 
	- ZDNN:Microsoft、Windowsに依存するP2Pアプリの開発促進
 
Other
P2Pグループウェア
- アリエル・ネットワーク(Ariel Networks HomePage)
 
	- 企業向けP2P型グループウェア「アリエル・プロジェクトA企業版」発売
 
	- アリエル・ネットワーク、P2P技術を使った企業向け情報共有ツール『ArielAirOne』を開発
 
	- アリエル・ネットワーク、P2P技術を使った企業向けコラボレーション・ツールを発表(2002/06/21)
 
	- アリエル・ネットワーク、P2P型コラボレーションウェアを販売
 
	- Japan.internet.com Webテクノロジー - アリエルのグループウェア、組織を越えて  
 
	- Nikkei BP Network | BizTech | アリエル・ネット、P2P型グループウエア発表
 
	- Broadband:“国内初” P2Pグループウェアの可能性とは?
 
	- Broadband:アリエル、P2Pコラボレーションソフトウェアを開発
 
- Groove Networks, Inc., Desktop Collaboration Software 
 
ピアツーピア方式のインターネット放送用ソフトウェア
- PeerCast P2P Radio
 
	- PeerCast
 
- Cognyダウンロードサイト
 
	- KeyHoleTV & KeyHoleVideo−キーホールテレビ&キーホールビデオ−
 
このサイトについて
- 關聯サイト
 
	- W3C
 
	- 言葉 言葉 言葉
 
	- 闇黒日記
 
	- 超近代の思想
 
- サイト制作者について(webmaster)
 
	- 野嵜健秀(Takehide Nozaki)
 
	- 野嵜健秀(@nozakitakehide) | Twitter
 
	- 野嵜健秀とは誰か
 
	- 特記事項:野嵜に粘着するネットストーカーについて