旅の途中で使った言葉を紹介します。
あいさつ、お礼の言葉
会話の基本となるあいさつやお礼を言うためのひとことです。
Dzień Dobry | [ジェンドブルィ] |
「おはよう」「こんにちは」として使う言葉です。 "dzień"は「日」、"dobry"は「良い」の単語です。作り方は英語と一緒ですね。 | |
Do widzenia | [ドヴィゼーニャ] |
「さようなら」の言葉です。 "do"は「~まで」、"widzenia"は「また会う」なので、またね、と同じ感じです。 | |
Dziękuję | [ジェンクイエン] |
「ありがとう」の言葉です。日本語で「19円」といえば通じる、と現地のガイドさんが言ってました。 (ってことは、英語の場合は39円...) | |
Proszę | [プロッシェン] |
人に何かを頼んだり、声をかけたりするときに使います。日本語の「すみません(謝る方ではありません)」、英語の"please"に相当する言葉です。 | |
Tak / Nie | [タク、ニエ] |
YesとNoです。 | |
Cześć! | [チェシチ] |
「やあ」とか英語のHi!に相当する、気軽に声をかける言葉です。 初対面の多い旅行で使うことはあまりないかもしれませんが、きっと聞くことはあると思います。 |
街歩き実践編
街歩きの中で使えるひとことです。
To, proszę | [ト、プロッシェン] |
"to"は「これ」の意味なので、お店で使える「これください」になります。 | |
Ile to kostztuje? | [イレ ト コストゥイェ] |
「これはいくらですか?」 |
知ってると便利単語編
街中でよく見聞きしました。
Uwaga | [ウワガ] |
![]() | |
sklep | [スクレプ] |
店、ショップの意味。看板によく書いてあったので何かと調べたらこれだった。○○店、って感じ。 | |
woda mineralna | [ヴォーダ ミネラルナ] |
ミネラルウォーター。ちなみに炭酸なしのミネラルウォーターの場合は、これに(Nie gasowana[ニエ ガソバーナ](ガスバーナーではありません)を付けます。 | |
reklama | [レクラマ] |
テレビやラジオで見聞きするかもしれません。コマーシャルの間や前後(ラジオの場合)に 「これはCMです」の意味で使われているようです。 |