このページは新着が上に来ます。古い日付は順次下段となります。

1月


 
20日【七折梅園・伊予市みちあるき】

七折梅園


 土、日を避けて七折梅祭りに行った。雨の予報だったが、朝から晴天だ。10時50分、今日は梅まつり期間中なので、2人分600円を払って入園だ。広場周辺の梅は良く咲いていたが、去年枝振りの良かった木でも、枝が切られていたりして毎年良いとは限らない。


 15日には行かなかった展望台に11時50分到着。向こう側に行って、ベンチで入口の売店で買ったお弁当を食べた。ここから下は、白やピンクの梅と菜の花のコラボが綺麗な所だが、梅の花はほとんど散っていた。15日だったら良かったんだな。数年前は、下まで下りれた道は通行止めになっているので、元の梅園に戻る。広場でコーヒーの店だけが開店していたので注文し、背もたれ付きの大ベンチでゆったりと飲んだ。13時20分、梅園を後にして、大谷池経由で伊予市方面に抜けた。


伊予市みち歩き


 12日の[伊予市みちあるき]の残りの探索だ。まずは、矢倉の金毘羅神宮の辺りにあった農協倉庫の角にあった[金毘羅大門へ三十里]のみちしるべがどうなったかを農協に聞きに行ったのだが、誰も知らないとの事だ。

 次の探索は、三秋の常夜灯だ。おっちゃんが手に入れた資料には、[三秋 原中]と記されているだけだが、今までの勘と当てずっぽうで、狭い旧道を走る。奥へ奥へと行くのだが、「行き過ぎたかな~」と言った途端に右手の民家の庭先に常夜灯が見えた! 14時15分になっていた。いや~、ラッキー!!。

 次は、12日に行った森天満宮にもう一度行ってみるが、やっぱり探すことが出来ない。場所は[森天神社 下]となっているのだが、ウロウロしても見当たらない。橋の向こうかもと行ってみると、集会所があり近くのお家からお年寄りが出て来たので尋ねると、「今は無いけど、それあったんよ」と言うじゃ~ないの。事情を聞くと、河川改修の時に土地の持ち主がほかしたとの事、残念だな~。これで、貴重な遺産の二つが失われたんだな~。


 尚、おっちゃんのブログは[旧伊予市に建つ常夜燈など]にてアップされています。


 15日【七折梅園】



 先日のネット仲間からの情報もあり、そろそろ七折梅園の梅が見頃かもと出掛ける。14時20分、梅園に到着。17日から梅祭りが始まるようで、準備が整っている。良い香りがすると思ったら蝋梅が満開だ。梅園のメイン広場の梅は良く咲いていた。




 カラスウリの実が垂れ下がっている木があった。奥の方に行ってみたが、あと少しというところか。軽トラが止まっていて、作業中の方がいて雑談を交わす。梅祭りが始まる前に・・と、石灰を撒いていた。


 展望台まで行く気力がなくなり、14時50分、途中で帰ってきた。毎年、一回では済まないのでね。


 10日・12日【伊予市みちあるき】


10日

 おっちゃんの趣味≪waiwai隊のみちあるき≫のお付き合いで伊予市方面に出掛ける。13時50分に上野郵便局の近くに着く。長尾橋にある筈と、以前も探索したのだが見つからなかったので、再探索だ。伊予図書館で借りた本に××家に移したと載っていたので、畑仕事をしていたおば様に尋ねると、「あそこだろう」と教えて下さった。行ってみると、[右 さぬき道]の標識が見つかった。

 その後は、矢倉の金毘羅神宮の辺りにある筈の、[金毘羅大門へ三十里]のみちしるべを探索だ。こんぴら道をあちこち歩いてみたが見つからなかったので、畑仕事のおじ様に聞くと、「・・・の角にあったような、近くに○○さんがあるので聞いたらよい」と教えてくれた。そこへ行ってみると、畑仕事の○○家のおば様がいらっしゃったので聞くと、そこは農協倉庫があったのだが、土地を売って別の家が建っているとの事。別の○○家の方に尋ねると以前は確かにあったとの事だったが不明のままだ。今回はここまでで、15時に帰路に着いた。


12日

 今日も又、常夜灯探索だ。13時30分、伊予図書館で借りた資料で下三谷の埜中神社の境内に道しるべがある筈と探索したが、見つからなかった。


 それではと小湊・本郷にある筈の常夜灯の探索に移る。14時20分、団地の中の道を走っていると、あった!あった! 見つかる時は簡単に見つかるものだ。隣のお家のおば様が出てきて、「こんなものを探してくる人は珍しい」といろいろ教えて下さった。今の町内会の世話役の人が、これではいかんと整備をしたそうで、火袋の電球(?)が灯るようにソーラーパネルまで設置してある。感心した。


 次は、14時55分に伊予市体育館の近く、森天満宮の下にあると載っている常夜灯の探索だ。森天満宮をお掃除されていたおじさまに尋ねるも分からないとのこと。おっちゃんが資料を見せ「本郡の成吉さん」なら、「伊予市総合公園の端っこにある」と教えて貰った。おっちゃんが、「本郡にもう一つあるから探しながら行こう」と言う。集落の中央部らしい場所で、何か金属を削るような音がしたので工場にお邪魔して尋ねると、「あるある、此処から見える」と教えて頂いた。

 15時30分、本郡村内の常夜灯を見つける事が出来た。横に祠があり、お大師さんと石の地蔵さんのようなものが祀られていた。この石のお地蔵さんのお顔がリアルだったので携帯で写した。


 最後に、成吉さんにある常夜灯に向かう。、15時45分、森天満宮をお掃除されていたおじさまから聞いていたので直ぐ分かった。今日は、6ヶ所のうち4ヶ所も見つける事が出来た。


 9日【大洲家族旅行村】



 某スーパーの移動販売車で巻き寿司を買って、何処かへ行こうと相談する。今の時期は咲いていると言えば梅だなと、大洲家族旅行村に決めた。 2022年2月2日に来た時には、梅の園地は荒れ果てていたのだが、今回は下草も刈られ整備されていた。12時25分に着いて、東屋で巻き寿司を食べた。それから撮影しようとカメラを手に散策するも、大きな梅の木に花は咲いていない。枯れているのかな~。


 他県ナンバーの車の二人連れが携帯で写真を撮っていたので、「後ろ姿を写してもいいですか?」と聞くと、「いいですよ!SNSに上げてもいいですよ」との返事。SNSはしてないんだけどね。(笑) 車に戻っていると、元職場のご夫婦と出会い、旧交を温めた。

 池のほとりに≪犬などペット類を池で遊ばさないで下さい。≫と看板があるのだが、野良猫が数匹いて気持ちよさそうに寝そべっていた。



 13時50分、園地を後に肱川の河川敷に寄る。まだ、菜の花は咲いてなかったので辺りを散歩。肱川の河原にも下りてみた。2月初旬とは思えないポカポカ天気で気持ちが良かった。15時に中山まわりで帰路についた。