2009年「waiwai隊」 秋の山歩きの記録(撮影山行)  
     2009年9月21日(月)〜9月23日(水)  
     
    ・9月23日(火)  見晴キャンプ場〜下田代・上田代散策〜鳩待峠〜大清水駐車場  
   
     
    今日は下山である。だが、今日の下山ルートについてはその詳細はまだ決まっていなかった。昨晩、遅くか今朝早くかは判らないが、雨音がテントを打っていたのだ。白んでくるのを待って、外を見渡すと、星空である。なんのことはない、夜半に降った雨で濡れた木々の水滴を風が落としていた。明け方のテントを打つ雨音は、その水滴がテントを叩いていたのだった。おかげで、起床は5時過ぎだった。  
     
      
   テン泊での定番の朝食は、質素で簡単なものだ。昨日の偵察で、相棒の撮影ポイントは決まっていた。朝方の光の時間を狙っての撮影に出発である。時は、6時過ぎ。   
   
     
   
    昨日と違って、観光客の居ない遊歩道を歩いているのは、我々だけである。雨に濡れた湿原を思いどうりに切り取れるかどうかは、相棒の腕にかかっている。  
     
      
       
     
    見晴キャンプ場から竜宮小屋、牛首分岐からヨッピ吊橋、そして、見晴キャンプ場のある下田代へ戻ってきたのは、10時前だった。  
     
      
     
    テントを撤収し、鳩待峠への道へと足を踏み出したのは、11時を回っていた。この時間には、観光客も行き交っている。相棒がカメラを出す事は無い。今日、何度目かの竜宮小屋は、11時半に通過し、直ぐ先のベンチで昼食とした。  
     
      
     
    山の鼻小屋では、観光客に交じってビールを注文する。鳩待峠までは、一時間ほどで到着。乗り合いタクシーのチケットを購入し、戸倉まで車中の人となった。運転手さんは『自分のタクシーで大清水まで送ります』とのことなので、タクシーを探す手間が省け、おまけに適度な料金だった。

 大阪までの帰路は、関越自動車道から上信越自動車道・長野自動車道・中央自動車道を経由し、名神高速道路へと乗り継いだ。運転手は私一人なので、SAで仮眠をとって吹田ICへと辿り着いたのは、陽も高くなった頃である。さて、退職しているであろう来年の遠征は、どんなだろうか?
 
     
     
   
    朝は早く起きて、朝陽とか朝焼けを撮るつもりだったんやけど・・・、ずっとテントをたたく雨音がしとったんで寝てたのね。そしたら、晴れてて・・・、夜中に降った雨の露が風でテントに落ちとっただけやったんよ。テントを張る場所は考えんといかんね、おっちゃん!

山の鼻小屋への途中で、カルガモの親子に出あえたのは楽しかったよね。カルガモの親が子ガモを守る為に周囲を見張っている姿が微笑ましかったんじょ♪

 この歳になるまで尾瀬に行った事がなかったなんて不思議〜 な事だけど、ほんとに良かったわ〜、四季折々に行きたい所だけど遠いわ〜。