木屋瀬宿場資料館 |
![]() |
![]() |
![]() |
北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館パンフレットより |
平成17年度 筑前六宿探訪 |
9月2日 | 開講式&木屋瀬探訪T(講座) | 不参加 | |
9月9日 | 木屋瀬探訪U(町並み見学) | |||
9月16日 | 町並み研修 黒崎宿の見学 | |||
9月23日 | 町並み研修 飯塚宿・内野宿・冷水峠・山家宿・原田宿探訪 |
飯塚の歴史を語る会「日有喜」代表 新原伸二、副代表 宮崎脩・嘉飯山郷土研究会 幹事 則行任 | ||
9月30日 | 木屋瀬学 「遠賀川海運と木屋瀬宿」 | 九州大学 名誉教授 丸山雍成 | ||
10月7日 | 木屋瀬学 「紀行の中の木屋瀬宿」 | 九州大学大学院 助教授 中野等 | ||
10月14日 | 木屋瀬探訪V(町並み見学) | 木屋瀬みちの郷土資料保存会 会長 水上裕、副会長 井上昭太郎 | ||
平成18年度 大里と八女福島探訪 |
9月22日 | 開講式&木屋瀬探訪T(講座) | 木屋瀬みちの郷土資料保存会 会長 水上裕 | |
9月29日 | 木屋瀬探訪U(町並み見学) | 木屋瀬みちの郷土資料保存会 会長 水上裕、副会長 井上昭太郎 | ||
10月6日 | 町並み研修 大里宿 歴史探訪 | 北九州市観光ボランティア | ||
10月13日 | 木屋瀬学 「筑豊の歴史と文化−石炭を中心として−」 | 元 飯塚市歴史資料館 館長 深町 純亮 | ||
10月20日 | 町並み研修 八女市 八女福島伝統的建造物群探訪 |
八女市観光ボランティアガイド | ||
10月27日 | 木屋瀬学 「近世日朝関係と北部九州」 | 九州大学 名誉教授 丸山雍成 | ||
11月3日 | 木屋瀬探訪V(町並み見学) | 木屋瀬みちの郷土資料保存会 会長 水上裕、副会長 井上昭太郎 | ||
平成19年度 肥前路へ |
9月7日 | 開講式 オリエンテーション 木屋瀬学 「木屋瀬に泊まった享保の象の旅」 |
木屋瀬みちの郷土資料保存会 会長 水上裕 | |
9月14日 | 木屋瀬探訪T(町並み見学)〜西構口方面〜 | 木屋瀬みちの郷土資料保存会 会長 水上裕、副会長 井上昭太郎 | ||
9月21日 | 木屋瀬学 「木屋瀬と遠賀川のはなし」 | 嘉飯山郷土研究会 会長 香月 靖晴 | ||
9月28日 | 木屋瀬学 「木屋瀬のピータラ飴をさぐる」 | 福岡県文化財保護指導員 牛嶋 英俊 | ||
10月5日 | 町並み研修 唐津街道 赤間宿見学 | 赤間地区コミュニティ運営協議会 地域づくり部会有志 |
||
10月12日 | 木屋瀬学 「木屋瀬宿から見た参勤交代」 | 九州大学 名誉教授 丸山雍成 | ||
10月19日 | 町並み研修 長崎街道 田代・轟木・中原宿、くすり博物館へ | 鳥栖市文化財保護審議会 副会長 高尾 平良、長崎街道元気隊 |
||
10月26日 | 木屋瀬探訪U(町並み見学)〜東構口方面〜 閉講式 | 木屋瀬みちの郷土資料保存会 会長 水上裕、副会長 井上昭太郎 | ||
平成20年度 唐津街道 若松と 長崎街道 佐賀 |
9月12日 | 開講式 オリエンテーション 木屋瀬探訪T 〈講義・史料館見学〉 |
木屋瀬みちの郷土資料保存会 副会長 松尾 良美 |
|
9月19日 | 木屋瀬探訪U(町並み見学)〜西構口方面〜 | 木屋瀬みちの郷土資料保存会 会長 水上裕 | ||
9月26日 | 木屋瀬学 「木屋瀬の孝子と江戸時代」 | 聖徳大学通信教育部 講師 五郎丸 延 | ||
10月3日 | 町並み研修(JR若松駅集合、昼食付き) 唐津街道 若松の史跡と近代遺産めぐり わかちく資料館 見学 |
若松郷土史研究会 事務局長 若宮 幸一 | ||
10月10日 | 町並み研修〈貸切りバス、昼食付き〉 長崎街道 神埼宿〜境原宿〜佐賀城下の旅 佐賀市歴史民俗館 見学 |
神埼市教育委員会職員 | ||
10月17日 | 木屋瀬学「近世初期、福岡・中津両城の天守閣と城壁ー黒田・細川家史料などに見るー」 | 九州大学 名誉教授 丸山雍成 不参加 |
||
10月24日 | 木屋瀬探訪V(町並み見学)〜東構口方面〜 閉講式 懇親会 | 長崎街道木屋瀬宿記念館運営協議会 事務局長 野口 靖彦 |
木屋瀬探訪 T町並み見学 〜西構口方面〜 木屋瀬みちの郷土資料保存会 会長 水上裕、副会長 井上昭太郎 平成19年9月14日 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木屋瀬探訪U (町並み見学) 〜東構口方面〜 閉講式 平成19年10月26日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |