涸沢(karasawa)にて
2001.10.5〜6

2005/06/07更新


夜明け前の涸沢
でも、もう山小屋の部屋のほとんどは灯りがついてます
山小屋の朝はほんとうに早いです

 


夜明け前の涸沢(ポジ)

 


モルゲンロート
夜明けの(モルゲン)赤い陽(ロート)が岩だなを照らして岩稜が赤く照り映える現象


涸沢岳3110mと紅葉↑クリックで大きな写真がでます。
山小屋は涸沢小屋(標高2350m)

涸沢岳と北穂高岳3106m



奥穂高3190mと紅葉
屏風のコル〜頭付近にて
赤く色づいているのはナナカマド・黄色いのはダケカンバです



涸沢岳と紅葉
屏風のコル〜頭付近にて


槍ガ岳3180mと紅葉
屏風のコル〜頭付近にて


槍ガ岳と紅葉
屏風のコル〜頭付近にて


槍ガ岳
屏風のコル〜頭付近にて


槍ガ岳と紅葉
屏風のコル〜頭付近にて


奥穂高岳と涸沢岳
屏風のコル〜頭付近にて


涸沢全景
屏風のコル2565.4m〜頭付近にて

デジカメの中解像度(680×480)で撮っていますので画像があまり良くない
のですが、ポジフィルムで撮った写真も仕上がったらアップ予定です。


ぱきらぎゃらり へ戻る