タリスにすんなり乗車できました。1等車なので食事が出ます。機内食みたいだよ。
係りの姉さんがフランス語で何かを話しかけるけど?なんだろうかねって。その内に話が通じて???何と彼女は日本語が出来るのでした。
用件はタリスでは降りる時にタクシーの予約が出来るのでいかがですかって話でした。
そう言えば、そんな事が書いてあったな。
何てことして1時間20分でブルッセルに着きました。
midi駅は南駅なのでセントラル駅まで乗り換え。中央駅でiPhoneの地図..やっぱり使えない。ご婦人に「グランプラス?」「反対に行って坂を下りると分かるわよ。」反対方向へ向かっていたのね。
小雨の降る中を小便小僧・グランプラスの広場を見た。
ダンドイ?のワッフル・パフェに見えるけどアイスクリームを食べた。
11時から始まるのを待って2階のティールームに上がると、椅子がまだ下していない。
こんなに早くきて、あんたが最初のお客よって言われたけどね。
でも、11時になったから2階に上がって良いかって聞いたのはTOMだから~~。(;^ω^)確かに美味しいワッフルでしたよ。
後からお客がパラパラ入ってきました。日本人グループもやっぱりいましたね。
この後、グランプラスに戻って、ゴディバの隣の「うちはもっと古い創業だけど宣伝で負けているから従業員も一人です。」って感じで頑張っているお兄さんから、ばらまき用のチョコなど買ってみました。
お昼は食べ物横丁は止めて口コミ上位のお店へ行く。
何と「食べ物横丁のど真ん中の店でした。(;^ω^)
お決まりのムール貝とワーテルゾーイ(ベルギー風煮込み)でウサギを食べようかと思ったけど、みつまめちゃんにに怒られそうなので、鶏のクリーム煮にした。
ムール貝は小ぶりのバケツでしたがそんなに美味しいもんじゃないし、食べきれないな。
ワーテルゾーイはチキンのクリーム煮その物でした。これは美味しかった。
pm1:00にはする事が無くなった。
月曜日で美術館も何もお休みでした。
タリスの予約はpm6:00、購入した切符の変更を頼んだけど、切符は無効で新たに購入してくださいって、一人ずつ、前に買った倍の値段を言われたので、
意地でも遅く乗るつもりになったけど、midi駅は小さくて店はほとんどない。
外にはカフェが並んでいたのでそこで時間つぶし。
オンドリ曰く、この時間が無ければ、ベルギービール堪能にはならなかった。
でも、待っている間の3杯のビールでオンドリ撃沈。(;^ω^)
カフェのお姉さんの昼食を見た。
ムール貝バケツ1杯・コーラ・フライドポテトでした。
ムール貝は1つの貝の中身を抜いて、それをハサミみたいにして次の貝の身を挟んで取り出すのが正式なんだな。
4時間は長かったがタリスに乗って帰る。食事も出たけど手つかずで終わった。
疲れた体を引きずってホテル着。
疲れた1日になりました。
ベルギービールはやっぱり美味しい..らしい。生ビールよりビンビールの方がこくがあって良かったって。
ams 17:45発 CDG 19:00着 RERでパリ市内へ 空港内に電車が乗り入れている、簡単だと聞きましたが、建物内のO階から1階そして0階の回るという、建物の中で陸橋みたいで迷った。切符の自販機は予習してたけどカードの差し込み口じゃない所へカードを差し込んで使えるわけないよね。
で、何とか買えたけど、どうして買えたのか良く分からないや。
電車は運良く急行で北駅までノンストップ行けたけど、出口が予想していた場所と違って、また迷った。アイフォンでGPS機能を使うべく予習したけど、全く機能しない。オンドリとあっち・こっちとぐるぐる回って、やっとgooglemapで覚えたファサードを見つけたので、ホテルに直行できた。
3☆ホテルは小さな部屋・ティーセットもない・なんとバスタブも無い。冷房が効きすぎていて部屋が寒い、便座が高くて足が着かない。
もうpm10:00ですがまだうっすら明るいよ。
早く寝ないと、明日も早いからね。お休みなさい。
7/20
よく眠られずam4:00に起きてうろうろしてたら、窓の外から音を立てて降っている雨に茫然。
空が明るくなってきたam6:00には雨は止んできました。
今日はタリスに乗ってベルギーです。