| リンク情報のページ | 1.さまざまな市民運動のホームページ 2.おもしろい政治情報のホームページ 3.地方議員・首長のホームページ 4.国会議員のお薦めホームページ 5.自治体と地域情報のホームページ 6.沖縄 7.グローバル・グリーンズ・ネットワーク (緑の党またはみどりの政治・社会運動) |
| 1.さまざまな市民運動情報のリンク | ||||
|---|---|---|---|---|
| みどりの未来 | ||||
| 地方自治総合研究所 | ||||
| おんなたちの情報紙「ふぇみん」 | ||||
| さいたまNPOセンター 県内のNPOのゆるやかなネットワークとしての「埼玉NPO連絡会」とNPOを支援するNPO | ||||
| ピープルズプラン研究所 | ||||
| 障害者運動・人権 | ||||
| 障害者の教育権を実現する会 障害児の統合教育、今、インクルージョンへ。「親(本来的には本人)の学校選択権」を武器に。 | ||||
| 全国障害学生支援センター | 『大学案内98障害者版』『学生生活を通して見えてきたもの』の出版協力活動を通して、障害のある学生や大学の担当者からの問い合わせが徐々に増え、全国の障害のある学生や大学への情報提供の必要性を感じ、障害のある学生のさまざまなニーズに応えられればという思いから全国障害学生支援センターを設立しました。 『大学案内2008障害者版』 好評発売中!! あなたの未来を変える!障害当事者によって作られた、障害者のための受験・サポートガイド |
|||
| アムネスティ・ジャパン | ||||
| 環境 | ||||
| 原子力資料情報室 | ||||
| はんげんぱつ新聞 | ||||
| STOP ざ・もんじゅ | ||||
| 食品とくらしの安全基金 旧・日本子孫基金 | ||||
| 自然保護協会 | ||||
| 反農薬東京グループ 農薬・ダイオキシン・環境ホルモン等を生活者の視点からとらえた情報誌「てんとう虫情報」 | ||||
| 電磁波問題全国ネットワーク | ||||
| 気候ネットワーク | ||||
| 日の出から 「日の出の森」は東京三多摩365万人のごみが埋め立てられている「最終処分場」。 | ||||
| 埼玉県生態系保護協会 | ||||
| 北海道グリーンファンド グリーン電気料金制度、風力や太陽光などの自然エネルギーによる発電を進めるNPO。 | ||||
| 国際環境NGO 地球の友ジャパン | ||||
| ジュゴン保護キャンペーンセンター | ||||
| 子ども・教育 | ||||
| 子供と教科書・全国ネットワーク21 「新しい歴史教科書をつくる会」−歴史改竄派と真っ向対決。 | ||||
| 学校飼育動物を考えるページ 学校飼育動物、何のために飼っているのか | ||||
| 「不登校新聞」 | ||||
| 東京シューレ | ||||
| きのくに子どもの村学園 本来あるべき姿の、本当の学校、子どもたちの自由な学校。 | ||||
| 9条・非戦 | ||||
| 九条の会 | ||||
| マガジン9条 | ||||
| 九条川柳 | ||||
| 「軍縮問題資料」 「核兵器に殺されるよりも、核兵器に反対して殺される方を、私は選ぶ」宇都宮徳馬 | ||||
| NGO非戦ネット | ||||
| 歌「ねがい」ネットワークへのリンク | ||||
| 憲法改悪阻止共同センター | ||||
| 市民と憲法研究者をむすぶ憲法問題Web | ||||
| ダグラス・ラミス 平和を紡ぐ旅 | ||||
| 日の丸・君が代に対抗するネットワーク | ||||
| アメリカ同時多発テロへの武力報復に反対するホームページリンク集 | ||||
| イラク情勢Watch | ||||
| ぴーすぐっづプロジェクト いろんな集会やパレードで掲げられている虹のピース旗、「非戦」バッチなどを扱っています | ||||
| 平和の白いリボン「戦争非協力宣言」 | ||||
| NGO すべての武器を楽器に ピースメーカーズ・ネットワーク | ||||
| ピースボート・ジャパン | ||||
| グリーンピース・ジャパン | ||||
| パレスチナ子どものキャンペーン | ||||
| アウシュビッツ平和博物館 | ||||
| 戦争を語り継ごう リンク集 戦争中の体験記や記録のリンク集 | ||||
| 平和フォーラム | ||||
| 原水禁 | ||||
| 日本反核法律家協会 | ||||
| ⇒ 沖縄のホームページへのリンクはこっちです | ||||
| 石川文洋ホームページ | ||||
| 広河隆一通信 | ||||
| 日本カトリック正義と平和協議会 | ||||
| カリタスジャパン | ||||
| 2.おもしろい政治情報へのリンク | ||
|---|---|---|
| 週間金曜日 今の日本に、マスコミはあっても、ジャーナリズムは存在するのか。 | ||
| DAYS JAPAN 「人々の意志が戦争を止める日が必ず来る。一枚の写真が国家を動かすこともある」 | ||
| 国会会議録の検索 | ||
| 総務省 法令データ提供システム | ||
| 全国の自治体検索 |
| 3.地方議員・首長のリンク情報 |
|---|
| 4.国会議員のお薦めホームページ |
|---|
| 5.自治体のホームページ | |
| 市が何をやっているか、少しはうかがえるようになったかな。 今後の充実を期待して、どんどん注文もつけていこう。 「久喜市長へのEメール」アドレスは、shichou@kuki-city.jp |
|
| 宮代町のホームページ | 久喜市の隣町。「電脳みやしろ」 行政のホームページとしては出色のでき。 バーチャル住民登録に登録すると、季節のお便りやお知らせを送ってくれる。役所らしくない発想がいい。 |
|---|---|
| 久喜宮代衛生組合 | 全国から注目されている「久喜宮代」のホームページ |
| わしみや暮らしナビ | 鷲宮町公式サイト。行政の公式サイトは普通、あまりおもしろくないが、久喜市よりはよっぽど良くできている。 ただし、ほしい情報を探しやすいかというと…。 |
| 埼玉県立図書館 | 久喜、浦和、熊谷、3つの県立図書館 |
| 全国自治体の検索 | 自治省−NipponNetto−地域発見−全国自治体マップ 全国の市町村の情報を探すのに、最も便利なページ |
| おもしろそうな地域情報のホームページ | |
| 新しい鷲宮を考える会 | 「大谷和子と新しい鷲宮を考える会」。あなたも一緒に、?<ハテナ>を声に出してみませんか? たくさんの仲間たちといっしょにワイワイ活動しながら作っている、増殖していくホームページ。 |
| 鷲宮町議会傍聴レポート 一主婦の議会ウオッチャーが見た町議会レポート。 | |
| 鷲宮町町政ウオッチング 「鷲宮お父さんが政治を語る」 町の議会と政治を、議員でない人が語ることにこそ意味がある。 | |
| 6.沖縄 | |
| 1950年に結成され、結党当初は「国際正義に基づく琉球国の建設」を綱領で謳っていましたが、のちに復帰運動の中心にたち、分裂や混乱も経ながら、何人かの県知事を輩出し、多くの議員を議会へ送りだし、内外に沖縄の心と立場を訴えて活動してきました。 | |
| 沖縄タイムス | |
| 琉球新報 | 世界の目を沖縄へ、沖縄の心を世界へ |
| 琉球朝日放送 | |
| RBC琉球放送 | |
| OTB 沖縄TV放送 | |
| 沖縄情報センター 沖縄情報、米軍基地の全容、沖縄戦跡、歴史文化、総合沖縄情報のホームページ | |
| 命どう宝ネットワーク | |
| 沖縄平和運動センター | |
| 沖縄・名護 ジュゴンの家 辺野古の海を守れ | |
| ジュゴン保護キャンペーンセンター | |
| 宝の海 辺野古日記 | |
| ちゅら海をまもれ!沖縄・辺野古で座り込み中! 海上基地建設を阻止するため連日命がけで座り込みする人たちがいる! | |
| 喜納昌吉&チャンプルーズ | |
| まよなかしんやウルマ通信 | |
| 7.グローバル・グリーンズ・ネットワーク (緑の党またはみどりの政治・社会運動) |
|
| Global Greens | |
ご意見や情報はこちらへ mailto:tomoni@eagle.ocn.ne.jp |
トップ |