![]() |
10月の心地よい季節にスケッチを楽しむ同好の方達と秋のオーストリア・チロル地方と北イタリアを訪れました。 晴天に恵まれ日中は22〜23度と暖かく、アルプスの雄大な連峰の素晴らしさ、見事な紅葉に目を奪われました。 |
シュタイン・アム・ライン
霧にけむるライン川
![]() |
![]() |
![]() |
||
ライン川 | 紅葉に染まるお城 | 街並 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
市庁舎前 | 聖ヨハン教会 | 聖ゲオルゲン教会・修道院 |
ウンタ―門近くでは洒落た看板がいくつか見られ、街中を散策しスケッチを楽しんだ後スーパーで、 スイスチョコレートを買いました。 言葉もドイツ語で、食べ物もドイツ風の様に思われました。美しく楽しい町でした。 |
![]() |
![]() ←ウンタ―門 ↑看板 |
フエルトキルヒ〜ランデック
霧の深いシュタイン・アム・ラインから、バスで窓ごしの景色を楽しみながらオーストリア フエルトキルヒに向かいました。 国境はフリーパスで通過です。オーストリアの一番西側に位置する国境の城下町で、ライン川の支流 イル川が流れ (標高455m)町を見た後、夕刻までスケッチを楽しみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
イル川沿いの風景 | 猫の塔 | 水の塔 |
フエルトキルヒを後にしてグロスター渓谷の景観を眺めつつ、アールベルグ峠を越えランデックの市内に入りました。 このあたりの山は石灰岩質なので、そこから流れるイル川の水は白濁しています。 ランデックは西チロル地方の宿場町で チロルの雄大な山々に囲まれたランデック盆地に位置し(標高816m)かって交通の要衝として栄えた古い町です。 |
ランデック
![]() |
![]() |
![]() |
||
初冠雪のアルプス | イル川沿いのランデックス | 山のお城 |
![]() |
おとぎの国の様な可愛らしいホテルモーツアルト とても家庭的で近くの子供達が荷物を運んで くれたり、内容は充実していて、お料理もとても 美味しかったです。 |