日大理工学部広報担当として
広報誌の編集、宣伝映画の企画制作
広告の手配、テレビや新聞との対応
など貴重な経験をしました
全国高専プログラミングコンテストの
審査員を 15年ぐらい つとめました
中山隼雄科学技術文化財団の助成研究
選考委員も20年間つとめました
情報処理技術者試験をはじめ
諸々の検定試験の出題委員を
つとめました
日本大学百周年記念事業の一つ
総合学術情報センターの設立
尚美学園大学の情報表現学科の設立
サイバー大学のIT総合学部の設立など
新しい組織の立ち上げに尽力しました
芸術情報学会の設立も少しは
お手伝いしたつもりです
こういうことが出来たのは
理論だけでなく応用もわかる
理工系だけでなく文系もわかる
ソフトウェアだけでなく
ハードウェアの仕事も経験し
機械も電気も化学も物理も生物も
建築も土木も航空宇宙も造船も
何にでも興味を持ち勉強していて
人脈も広い、という強みを
もっているからだと思います