3.1.2 牧草収穫作業システム     目次(第3章)へ

 農業システムにおける例として,牧草収穫作業体系をとりあげて説明しよう.

 i) 作業体系の調査・分析  岩手県のS農協において240haの水田で牧草を協業運営で生産しようという計画設計を目的としてモデルを作成する.

そのためには,まず図3.2のようにどのような作業手順で牧草生産を行うのか明らかにする必要がある.ここでは,a. 乾燥機仕上げ方式乾草,b. 圃場乾燥仕上げ方式乾草,c. キューブ(約5cm四方の立方体に乾草を成形したもの)の三方式を採用し,a,bについては,@バラの乾草貯蔵と,A梱包乾草貯蔵の貯蔵方法を組合せた.

     図3.2 作業手順        図3.3 シミュレーションの骨組

 

 気象データについては,近くのM市のデータを用いることにし,気象庁月報から,日平均気温,降雨量,晴天率,曇天率,雨天率等のデータを収集整理した.

 つぎに,牧草の生育データについては,岩手県畜産試験場の気象感応試験の採草型混播草地のデータをもとにして次式の関係にまとめた.

    Y=−0.095X2+4.39X−19.55     eq. 3.1

ここで,Y:混播牧草の風乾物増加重量(kg /0.3ha /日)

    X:日平均気温(℃)

 なお,上式は5<X<21の場合であり,日平均気温が21℃以上になる7月20日以降は,Y=9.2kg/0.3ha/日の一定とした.

 ii) モデル化  システムのモデルは,時間を軸とした固定時間増分法によるシミュレーションモデルとし,図3.3のような骨組で作業体系について時間を追って描写したものである.すなわち,@データの読み込み,Aある時刻を設定し,そのときのシステムの状態をB〜Kで求める.B牧草の状態,C天候,D刈取作業,E牧草圧砕作業,F転草作業,G集草作業,H圃場梱包作業,I運搬作業,J乾燥作業,K定置梱包作業を描写し,Lでそれらの状態の記録をとって,ある一定の刻み時間だけ時刻を進めて,Aにもどる.収穫作業の期間が終わったら,1年間の結果のまとめをMで記録して終わる.

 初期データやパラメータは,表3.1,3.2のとおりである.

 モデルの各部については,図3.4〜3.7のようにフローチャートでその概要を示した.

  1.  
  2. 作業開始の部分は,図3.4のようにある日の午前0時に前日のデータを消し,その日のデータを設定する.草の生育モデルを読んで牧草の生育状態を求め,作業開始日などをチェックしたあと,天候モデルで天候を設定し,24時であれば一日の終りとしてその日の集計を行い,それ以外ならば圃場作業時間と天気のよいことを確かめて刈取作業に移る.

表3.1 パラメータ記号一覧(1)

  項 目

 Item

変数名

Symbol

インプット例

Example of input

・地区名

・圃場区画数

・一区面積

・一日刈取計画面積

・作業月日

・時刻

・きざみ時間

・作業開始日

・作業最終日

・圃場作業開始時刻

・ 終了時刻

・刈取作業開始時刻

・ 終了時刻

・第1回転草開始時刻

終了時刻

・第2回転草開始時刻

終了時刻

・第3回転草開始時刻

終了時刻

・第4回転草開始時刻

終了時刻

・集草 開始時刻

終了時刻

Name of locality

Number of field

Area of a field (ha)

Planned mowing rate (ha/d)

Date of operation

Time (h)

Time increment (h)

Operation starting date

Operation finishing date

Field operation starting time

Field operation finishing time

Mowing starting time

Mowing finishing time

Ist tedding starting time

Ist tedding finishing time

2nd tedding starting time

2nd tedding finishing time

3nd tedding starting time

3nd tedding finishing time

4nd tedding starting time

4nd tedding finishing time

Windrowing starting time

Windrowing finishing time

NAME

KU

A

API

LD

T

DT

LIS

LEND

ST

ET

ST1

ET1

ST21

ET21

ST22

ET22

ST23

ET23

ST24

ET24

ST3

ET3

SASAMA

800

0.3

7.5

0〜24.0

0.5

520

1031

8.00

17.00

8.00

10.00

11.00

15.00

12.00

16.00

9.50

12.00

13.00

15.00

13.00

16.50

Capacity

・モアーの能率

・テッダの能率

・レーキの能率

・ヘイコンの能率

・ベーラの能率

・ドライヤーの能率

・トレーラーの能率

・入力積込の能率

・トラクタの能率

・一時貯留装置の容量

・ヘイプレスの能率

Number

・モアーの台数

・テッダの台数

・レーキの台数

・ヘイコンの台数

・ベーラの台数

・ドライヤーの台数

・トレーラーの台数

・積込人員

・トラクタの台数

・一時貯留装置の台数

・ヘイプレスの台数

Mower (ha/h)

Tedder (ha/h)

Rake (ha/h)

Conditioner (ha/h)

Baler (ton/h)

Dryer (water ton/h)

Trailer (ton)

Man loading (ton/h/man)

Tractor

Hay tower (ton)

Hay press (ton/h)

Mower

Tedder

Rake

Conditioner

Baler

Dryer

Trailer

Man

Tractor

Hay tower

Hay press

E(1)

E(2)

E(3)

E(4)

E(5)

E(6)

E(7)

E(8)

E(9)

E(10)

E(11)

N(1)

N(2)

N(3)

N(4)

N(5)

N(6)

N(7)

N(8)

N(9)

N(10)

N(11)

0.75

1.7

1.2

0.75

5.0

0.25

4.0

0.7

10.0

3.0

5

7

7

5

5

4

10

10

15

10

1

 

表3.2 パラメータ記号一覧(2)

  項 目

 Item

変数名

Symbol

インプット例

Example of input

第K区の草の状態コード

 立毛中

  刈取した

  ヘイコンした

  1回目転草した

  2回目転草した

  3回目転草した

  4回目転草した

  集草した

  ベールした

  ばら搬送した

  ばら乾燥した

  ヘイタワーに入れた

  ヘイプレスした

  ベール後運搬した

  ベールのまま乾燥

第K区の草の生育重量

第K区の刈取した草重量

第K区の草の水分

・ 草の初期重量

・ 草の初期水分

・ 仕上げ水分

・選別草生育重量

・週の初日

・晴天日の乾減率

・曇天日の乾減率

・J月の晴天率

・J月の雨天率

明日の天候

今日の天候

昨日の天候

第K区の作業終了時刻

I機械N台目の作業終了時刻

一時貯留装置−内草重量

I機械の1区所要時間

I機械の1日処理量

I機械N台目の1日稼働時間

I機械N台目の年間稼働時間

年間総処理量

刈回数

・集草してよい水分

・草型

Code No. of grass state of K field

Standing

Mowed

Conditioned

Ist tedded

2nd tedded

3rd tedded

4th tedded

Windrowed

Baled

Transported in bulk

Dried in bulk

Loaded in tower

Pressed

Transported after baling

Dried after baling

Yield of K field (ton)

Grass weight after mowing of K field (ton)

Moisture contents of grass of K field (%)

Initial yield (ton/ha)

Initial moisture contents (%)

Final hay moisture contents (%)

Weekly yield increment (ton/0.3ha/d)

First date of week

Drying rate of clear day (%/h)

Drying rate of cloudy day (%/h)

Probability of clear day of J month

Probability of rainy day of J month

Climate of tomorrow

Climate of today

Climate of yesterday

Operation finishing time of K field

Operation finishing time of No.N of I machinery

Temporary stored weight in hay tower

Required time of I machinery for a field

Daily amount operated with I machinery (ton)

Daily operation hour of No.N of I machinery

Total operation hour of No.N of I machinery

Amount of product annually

Number of cutting

Allowable moisture contents for windrowing (%)

Grass growing type

M(K)

W(K)

Z(K)

D(K)

Y1

D1

DEND

R1-R12

L1-L12

DKT2(M)

DKT1(M)

HARE(J)

AME(J)

KTOM

KT

KY

TX(K)

TJ(I,N)

TOWER

TE(I)

S(I)

WT(I,N)

WTOTAL(I,N)

STOTAL

ICYCL

D4

KATA

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

89

109

11.42

85.0

15.0

0.119-0.046

510-719

1.0-4.0

0.5-1.0

0.67-0.41

0.18-0.06

2: clear

1: cloudy

0: rainy

80.0

1 or 2

・印は,初期値として入力するもの.

 

図3.4 フローチャート概要(1)作業開始

 

 b. 刈取作業は図3.5のように,@刈取してよい時刻,A今日も明日も雨でない,B一日刈取計画面積以下である,C刈取機があり,Dトラクタもあり,E草量が10t/ha以上であるという条件を全部満足しているとき刈取作業を実行することとなり,刈取所要時間や刈取草量などを計算して草の状態コードを1とすることなどとあわせて記憶させる.

 なお,各機械には番号(I)をつけ,各札にその機械の作業終了予定時刻(TJ)を記録しておき,ある時刻(T)と比較してTJ>Tであれば作業中でその機械は使用中であることを示し,TJ<Tであればその機械は空いていることがわかる.同機種の機械が複数台あるときは,原則として機械番号順に使用することとした.

 

図3.5 フローチャート概要(2)刈取作業

 

同様に,草圧砕作業は刈取作業の終わったk区(草の状態コードM(k)=1)について作業を行い,乾草作業は4回転草することを原則とし,M(k)が1〜5の区について転草を行う.

 c. 乾燥と一時貯留作業は図3.6のように,@運搬作業の終わった区がある,または一時貯留装置に草がある,A乾燥機が空いている場合に乾燥作業を行い,草水分が高すぎるものはチェックした.また,@運搬作業の終わった区があり,A乾燥機が空いていなくて,B一時貯留装置が空いている場合には,一時貯留装置に貯蔵する.

 

図3.6 フローチャート概要(3)乾燥作業

 

 d. 定置梱包と時間の進めは図3.7のように,@乾燥が終わり,Aバラ運搬したものがあり,B定置梱包機(ヘイプレス)が空いている場合には定置梱包作業を行う.また,地干区の草の水分は乾減率を求めて定める.さらに,その時刻の作業状態の記録をとり,刻み時間だけ時刻を進めて,つぎの時刻の演算に移す.

 e. 以上のフローチャートに基づき,Visual Basicを用いてプログラムしたソフトウェアが牧草収穫作業体系シミュレ−タであり,結果の一部が図2.6(50頁)および図2.7(50頁)である.

 ●ソフトウェア ghs_800.exe

図3.7 フローチャート概要(4): ヘイプレスと時間の進め

次へ