![]() THE DREAM OF BLUE TURTLES1985年発表 ソロ・デビュー作 お薦め度 ★★★☆☆ |
原点回帰・・・自らを世に問う意欲作、力作である |
アルバム紹介 パラダイス&ランチ スティングの音楽活動の第一歩はジャズ・ミュージッシャンとしてである。 ポリス結成前に参加していたラスト・イグジットなるバンドは ジャズ・ロック(フュージョン)を演奏していた。 そう考えると彼がソロ活動に際してジャズっぽい音に再接近したのもごく自然の事と言える。 スティングが若手実力派のジャズ・ミュージッシャンを引き連れ完成させた作品であり、 自身のバックグランドに原点回帰して強いメッセージを世界に向けて発信した意欲作、力作である。 彼(ポリス)をレゲエのフォロアーと考えるのは間違いである、 戦略的にレゲエの裏打ちを取り入れたに過ぎない。 彼らがポリス結成&解散前後にレゲエから遠く離れた所で活躍していたのを考えると一目瞭然である。 「ブルータートルの夢」と名付けられたこの作品の特徴を考えると2つの点を見いだす事が出来る。 一つめはポリス時代にはなかった直接的なメッセージが其処此処に見受けられる点である。 今まで愛について強い口調でメッセージした曲など皆無と言っていい位だったのであるが、 「セット・ゼム・フリー」では ”愛する人を束縛するな”と強いビートの曲に乗って歌っているし、 「ラブ・イズ・ザ・セブンス・ウェイブ」では裏打ちリズムに乗って”愛は第7の波だ”と歌っている。 また、「ラシアンズ」「チルドレンズ・クルセイド」「黒い傷跡」では かなり(直接的で)具体的な言葉を用いて、 政治色の強い内容を題材として取り上げている。ポリス時代よりもかなり踏み込んだ表現である。 二つめは以前から指摘されている彼独特のクールネストと知性の存在である。 彼は自分を”危ない存在”または”インテリ”として露出する傾向があるが、 この作品でもそれは強く見受けられる。 「バーボンストリートの月」「フォートレス・アランド・ユア・ハート」といった作品が顕著である。 ポリスの中期以降、彼は文学的表現を用いる(傾向)癖が一段と強くなってきている。 これが彼の特長であり魅力の一面であるのだが・・・。 この作品では強いビートに乗ってシャウトするロッカーとしての側面も存分に発揮されているし、 ビジュアルな曲を切々と歌い上げる知性派ミュージシャンとしての側面も大きな魅力となってきている。 一言で言うならば、当時のスティングの魅力がぎゅうぎゅう詰めになったいる作品である。 楽曲的なところを見るならば、よく言われているジャズっぽいサウンドに限らず、 スカ、レゲエ調の物、アフリカン・ビート調の物、 フォー・ビート調の古めかしい音、などなど多彩である。 楽曲個々の作りもしっかりとしており、まさにスティング入魂の力作と言える。 「セット・ゼム・フリー」「ラブ・イズ・セブンス・ウェイブ」 「ラシアンズ」「バーボンストリートの月」「フォートレス・アランド・ユア・ハート」 などなどシングル・ヒットを多く収録している。 |
アルバム紹介 ライター:ロジャー スティングのソロ・デビュー作品。 「セット・ゼム・フリー」を聴いたときの驚きはいまだに忘れません。 「見つめていたい」のアンサー・ソング(解毒剤)であるこの作品には、 既に「ポリス時代のスティング」は存在していませんでした。 嫉妬いっぱいで切なく歌い上げていた彼の姿は欠片もなく、 大地に足をドンと付けた逞しい男スティングがそこにいました。 アルバムの全体の感じとしては、 一人の男としてのスティング、父親スティング、夫スティングと言った、 ポリス時代にはあまり感じさせなかったとてもパーソナルな側面が全面に現れている作品だと思います。 夫婦である事、父親である事を強く意識し始めたスティングの姿が此処にあります。 アルバム<シンクロニシティー>の、 「アランド・ユア・フィンガー」「ティー・イン・ザ・サハラ」等々の作品で獲得した、 叙情的音世界をそのまま再現した様な「フォートレス・アランド・ユア・ハート」は、 彼のソロ活動初期における最高傑作だと思います。 ジャズ・フィールドの著名なアーティスト達が バックを固めている事もありサウンドはとても厚みがあります。 ジャスへの再接近は彼の原点回帰を示していると思います。彼の音楽活動の第一歩はジャズですから。 ちなみに彼はポリス結成以前にラスト・イグジットというジャズ・ロック・バンドをやっていました。 「セット・ゼム・フリー」、「ラブ・イズ・ザ・セブンス・ウェイブ」、「ラシアンズ」、 「フォートレス・アランド・ユア・ハート」、「バーボン・ストリートの月」、 等々のヒット曲を収録しています。 おしなべて大人のロックを感じさせる傑作だと思います。 1985年度発表作品。 |
収録曲 / IF YOU LOVE SOMEBODY SET THEM FREE / LOVE IS THE SEVENTH WAVE / RUSSIANS / CHILDREN'S CRUSADE / SHADOWS IN THE RAIN / WE WERK THE BLACK SEAM / CONSIDER ME GONE / THE DREAM OF THE BLUE TURTLES / MOON OVER BOURBON STREET / FORTRESS AROUND YOUR HEART |
【BACK】 【HOME】 |