てらもと整骨院 院長紹介
T o p 受付時間 治療内容 当院紹介 地  図 院長紹介 リ ン ク
交通事故 求人募集
 
 ちょっとはずかいしですが
 ハニカミ笑顔
 ベストショットです 笑
院長紹介
院長の写真です  寺本 かずひで
 昭和46年 6月
           
 高校時代に熊本まで
 自転車で通学してました
 今では良き思い出です。
               
 趣味 サーフィン
     宮崎県によく出没 笑
 初めまして、僕は高校時代に自転車競技を始め、毎日練習に明け暮れていましたが、怪我などにより、思うように結果が出ない時がありました。その様な経験から、怪我で悩んでいるスポーツ選手のために、何か出来る仕事はないだろうかと考えておりました。

 小さい頃からスポーツをやっておりましたので、色々な治療も自ら経験してまいりました。整骨院にもお世話になった事があり又、様々な人の話を聞き僕にはこれしかない!!地域の皆様のお体をケアしたいとの思いからこの仕事に就きました。

 整骨院を開業するにあたっては、柔道整復師の免許が必要な為、宮城県は仙台市にある、東北柔道専門学校(現 仙台接骨医療専門学校)に入学し3年間勉強してまいりました。その3年間に、いくつかの整骨院で研修に励みながら、無事に国家資格に合格する事が出来ました。

 卒業後、5年間仙台の接骨院にて勉強させて頂き、H15年9月に地元玉名に開業致しました。開業後は、皆様の暖かいお言葉により、地元のすばらしさを実感し、現在に至っております。
 
柔道整復師って?柔道整復師とは?柔道整復師って?
 整骨院・接骨院の先生方の法律上の正式名称です
身分法で「柔道整復師法」というのがあり、法律で認められた身分の事です。その柔道整復師は、骨折脱臼・打撲・捻挫・挫傷を施術出来ます。

 「整体とはどこが違うの?」と言ったご質問をよくお聞きしますが、これは似て非なるものです。整体はこれといった資格が実在しませんが、柔道整復師は厚生労働省の指示により財団法人柔道整復師試験財団が、執り行う柔道整復師国家試験に合格したものでないと名乗れません

 更にその国家試験を受験するには3年間の専門学校での学習が必須となります。カイロプラクティック、整体とも学校はありますが、厚生労働省が認可しているわけではないのです。
トップページへ 受付時間へ 治療内容へ 当院紹介へ 地図へ 院長紹介へ リンクへ
交通事故へ 求人募集ヘ
熊本県玉名市岱明町野口字下河原1153-3
TEL・FAX(0968-72-0058)
てらもと整骨院