ちょっと前からペンを探していた。
当初の条件としては次の3つ。
@ペン先が細いもの
A替え芯が用意されているもの。
B色はブルーブラック
お店を色々と徘徊するうちに@のペン先が細いものは現在使用中のHITEC−Cやシグノと比較するとどうも見劣りすることが判明。調べるうちにHITEC−Cの伊東屋オリジナルやパイロットの高級版が3,000円程度であることもわかったが、デザインが今ひとつぴんと来ない。
ということで、ペン先細条件は削除して考えることに。
もう一度、考えを整理してみた。
・日常でガンガン使えること。
・インクは水性かゲル
・書き味優先
・周りであまり見かけないデザイン
(これって、結構重要!)
・価格は5,000円前後
これに換え芯+ブルーブラックの当初の条件を加えて探すことに。
これまで、全くというほどペンに興味がなかったのでお店で見る前にサイトでも色々と調べてみた。
するとLamyのコンセプトがわたしの琴線に響いてくる。
ただ、Lamy自体、名前は知っていたがブツを手にしたことがない。
ということで先日の伊東屋訪問の際はLamyを中心に手にとってみた。
まずはサファリ。
水性の書き味に感動した。加えて持つところが三角になっていてとても手になじむ。
いきなり第一候補に。赤の色もとても美しい。
店員に聞くとサファリのノック式は油性しかないみたいとのこと。
メモ用のペンを想定しているので出来ればノック式がいいのだが・・・と思いながら、ついでに万年筆やシャープペンシルも試してみる。
あとはロットリングなど、その他メーカーを色々試してみるが、どうもぴんと来るものがない。とりあえず保留かと思いながら、ガラスケースの上を見るとTipoが並べておいてあった。
Lamyとは思わず、なんだか変わったデザインのカラフルなペンだな、と思って手にしてみると、Lamyで1,500円とのこと。
書き味を試してみるとこれがまたGood!
ただ、置いてあるのはみんなが試し書きをしているのか、なんだか薄汚い。
お店の人に聞いてみると、在庫はここに出してあるものだけとのこで、とりあえず保留にして伊東屋を退散。
後日、ハンズの文具売場で訪ねてみるとLamyのウオーターボールは取り寄せとのこと。隣の高島屋の万年筆売場に行ってみるとハンズと同じ答え。
こうなるとどうしても欲しくなる。
(ただし、取り寄せはあまり好きでない)
こうなると、意地でも探してやるという気分になってくる。
めったに行くことのない小田急10階の伊東屋新宿店に行くと、店頭に出していない在庫、それも当初の目的の赤いボディがあった。
速攻で買い!の注文。
ここの万年筆売場のお姉さん、とても感じがよかったので、替えのリフィルのこともいろいろと聞いてみる。
本店の女性店員とはえらい対応に違いがあった。
ブルーブラックはないが、ブルーはあるとのこと。
替え芯で色を試させてもらうとこれがまた良い色。ただ残念なことにブルーのリフィルは品切れとのこと。
とりあえず、黒のリフィルを2本一緒に買って伊東屋を退散。
で、改めて渋谷にシステム手帳のリフィルを探しに行ったついでに東急の中の伊東屋に立ち寄ってみた。
店員に聞くとブルーの在庫はあるとのこと。
ここで3本ブルーを三本ゲットして店内徘徊していると、なんだか銀ピカに輝くTipoが・・・。値段を見ると3,500円。
手にとってみると、先日ゲットした赤ティポとはまったく別の書き味。
頭を冷やすために、ガラスケースの中のスイフトを出してもらい書き味を試してみる。
リフィルがtipoと同じだが、これまた全く別の書き味。
このスイフト、ノックしてペン先を出すとクリップの部分が引っ込んで胴体と一体化する構造。なんだか、わかりにくい説明だが要は離陸した飛行機の羽の下のタイヤが羽の中に格納されて翼と一体化するような構造になっているのである。
店員さんに聞いてみると、ペン先が出たままでシャツのポケットにさせないようになっているとのこと。
水性なので、間違えてシャツのポケットに納めるとのないように、ペン先が出ている間はクリップが胴体に格納されてしまうようになっているとのことである。
国産品には無い発想に感動すると同時に、tipoの構造も同じコンセプトになっていることに気が付いた。
実物を見たことのある方はわかると思うが、スイフトと構造は異なるがペン先が出ていればポケットに差せないようになっているのだ。
で、頭を冷やすためにスイフトを手にしたのだがウッカリ買ってしまいそうになり、自分をセーブ。
でも、黒とブルーのリフィルがあるのでペンは2本いるぞという思考に陥り、気が付いたらこのLamy tipo-ALをゲットしていた。
2本買って、税抜きで5,000円。当初の予算内だしとか自分に言い聞かせたが、結果、良い買い物ができたと大満足。
ちなみに箱好きなわたしはプレゼント用と言ってみたら、写真のような紙の箱に入れてもらえた。
|