本文へスキップ

エーステクノ直営ショップ山んしょは、○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○なショップです。

竹の子の瓶詰め法topics

圧力鍋が大活躍

 私も実行したら良い結果が得られました。以下はここから学んだ方法の実践記録です。
いよいよ茹でてあるタケノコを瓶に詰めます。軽めより少しきついくらいにふたをする。
竹の子は生のままでもいいです
この際に上下入れ替えながらすき間なくギュウギュウに詰めて入れていきます。


瓶に水を7割以上入れます
鍋に·瓶を入れて瓶の高さの4割ほど湯水又は水を入れて20分ほど高圧にさせます。
この際に、瓶やフタを事前に煮沸させとかなくていいの?
って思う方、安心してください!この後の圧力鍋の工程では雑菌すら死滅させてしまいます。

        火を止めた後30分放置します。·       
30分後、圧力鍋から瓶を取り出し、フタをきつく締めて(女性がきつく締めた程度の力で)終了です
私の感想

 しめすぎると蓋を開ける時にきつくて大変
        熱いので厚手の皮手袋をして一気にフタを締めちゃいます。
   
そして最後に瓶を逆さにして放置します
実際に私が試したときの感想と実績;
瓶詰めは具材、量、瓶の大きさのいかんにかかわらず 瓶の高さの4割の湯か水を鍋に入れ、
20分の高圧、30分の放置の3つを守ればうまくいくと感じています 
完成品の瓶の中の水の量が7割くらいにする
実際数多くの瓶詰めを成功させました 
私の一言;
  圧力鍋で一発瓶詰めをするときには 失敗はありません
  おすすめ;圧力鍋を2,3個 同時に使用すると効率的。