2011年7月5日 
          山木屋小中学校の子どもたちのために、ケーナの贈呈式を行いました。
		  急な避難で、ケーナを持ち出すことのできなかった子どもたちのために、東出五国さんがケーナを作って、全員にプレゼントしてくれました。
          
        ・・
		もらったばかりのケーナで、3、4年生はさっそくケーナ教室です。
         
         
        ・・
		教室を移動して5年生のフォルクローレ総合学習です。 
       『民俗音楽とは?』『アンデスの楽器』などの話や実演に、 
        みんな熱心にノートを録っています。
         
		『楽器の作り方』では東出さんがケーナ作りを実演、即演奏です。
         
		『民俗衣装』では、ジャンケンに勝ち抜いた二人が、 アンデスの王子さま、お姫さまに。
         
        盛りだくさんの内容に、アッという間の45分でした。
         
        ・・
		子どもたちから要望のあった『曲の作り方を教えてほしい』という課題は、9月の授業でやることを約束しました。宿題として、好きな言葉を好きなようにつなげて、みんなに詩を作ってきてもらうようにお願いしました。 
		
         
        
          
       |