2005.12.01…【幸せになれるたった一つの方法】(再) 「凛々な生き方を目指そう!(309)」 [ 心を磨く ]
11月22日は“いい夫婦の日”です。
私も結婚して何年にもなりますが、今日がそんな日であるとは全く知りませんでした。
一ヶ月前くらいでしょうか?
倫理法人会のお隣の単会で、“第二回、いい夫婦の日”があることを知りました。
そして、昨晩私と妻はそのパーティーに出席させていただきました。
大分で最高級のホテルの最上階で、別府の夜景、大分市の夜景が展望できるその会場には、日頃、早朝しか会うことのないいろんな会社の社長さんとそのご婦人が続々とお集まりでした。
私の妻はその場の空気に少し気後れしていましたが、若いご夫婦が何組かいらっしゃったことで少し安心していたみたいでした。
実は今日、この会場に妻と来るには「ひと悶着」も「ふた悶着」もありました。
それは。。。
この日の出席を私が勝手に決めてしまって、妻に結果だけ報告したのことからはじまりました。
「今度、倫理法人会で11月22日に、いい夫婦にちなんで夫婦同伴のパーティーがあるから連れて行って“やるよ”!!」
その、【〜やるよ!!】という言葉が非常にまずかったですね。。
先日の日記、、「本を忘れず、末を乱さず」で、「喜働」の精神こそ大事!!と自分で書いていながら、妻を思う気持ちが形として「自分のメンツ」、「自分の自己満足の為」に妻を利用しようとしていたのが見え見えだったのです。
妻は言いました。
「そんなにいつもいつも雄貴(長男)を両親に見て頂戴なんてお願いできないよ!」
「残念ですが、私はいけません。。。」
だった。
私は愕然としました。
「なんで、なんで分かってくれないんだ!お前の為じゃんか!?いつも苦労かけてるからおいしいフランス料理でもごちそうして【やろう!】と思ってやってんのに!!」
私は、そのやり取りで頭に血が上ってしまい、どうしたと思います?
あはは、寝ちゃいました。。。
『ふて寝』です!
まだ、夜九時すぎだというのにです。
あはは、今なら笑っちゃいます。。。。
日頃この楽天日記で偉そうなこと、もっともなこと、講釈たれてる私ですがまだまだ修行が足りませんね。。。
その“ふて寝”の布団の中で私が考えたこと、順を追って書いてみますね・・・。
まず、
1.(妻に対して)何て奴だ!人の好意も分からない奴!!
↓
2.倫理法人会事務局の松尾さんに何て言って申し込みのキャンセルしたらいいんだろう???(あぁ、カッコ悪)
↓
3.あぁー、きくりん1518やボス夫婦は参加するのに何で倫理法人会で専任幹事の僕がこんな夫婦の意見すら合わずに不参加なんだ!みっともない!!
↓
4.日頃、みんなの前で話してる会員スピーチ(夫婦で朝から正座して「今日も一日、宜しくお願いします。挨拶するくらい夫婦円満です)が嘘っぽくなっちゃう、どうしよう。。。
今書いたらとても恥ずかしいですねぇ。
全部自分の見栄ばかり気にしてしまってて。。。(最低です)
ところが、だんだん自分の中で考えが変わっていき始めたのですよね。。。。
それは最近の自分の書いたここ、楽天日記での自分の気づきを綴った言葉の1つ1つが頭の中をぐるぐる回り始めたのです。
やはり、特に頭の中にあった言葉は、「本を忘れず、末を乱さず」の親孝行の話。
「喜ばせてあげよう」ではなく、「喜ばせたい」そして「自分が喜びたい」
そうあるべきだよなぁ。。。って。
次の日、私は事務局の松尾さんにお会いしてもキャンセルはしませんでした。
帰宅途中、妻の両親の所に一人でよらせていただきました。
☆ 一枚の招待状を握り締めて ☆
お母さんは暗闇の玄関に立っていた私にびっくりされていました。
そして、11月22日、どうしてもいつもいろんなことで負担をかけてる妻に喜んでほしいので、3時間だけ雄貴を預かってもらえませんか?とお願いしました。
一番初めに妻にそのパーティーの話をした時は、
“雄貴はお母さんに見てもらえばいいや!”
くらいにしか思ってなかったし、それをお願いするのも私じゃなくて、妻がすればいいくらいにしか考えていませんでした。
でも、本当に自分が妻に対して感謝の気持ちがあるのなら、誘う前に自分でこうして
「雄貴はお母さんに3時間だけって約束で見てもらうようにしてきたから。。。」
って言えたはず、言うべきだったはず。。。
そんな思いに至りました。とても自分が恥ずかしかった。
そんなこんなで、参加できたパーティーでした。。。
パーティーの席では素晴らしい夜景をバックにフランス料理を堪能し、おいしいワインに酔いながら楽しいひと時を過ごしました。
そして、メインイベント!!
『あの時言えなかったその気持ち、
いつも思っているのに
なかなか口に出せないその言葉
笑いあり!涙あり!
夫婦という関係の奥深さを実感するメッセージ』
を参加者皆さんの前のステージで妻を前に、「あの、おしゃれ関係での“16小節の手紙?”のテーマに乗せて」それぞれ奥さんには内緒で準備していた手紙を読みました。
いろんなご夫婦の、それまでの苦労をかけた奥様への素敵なメッセージ。。。聞いてる私の方が泣けてきました。。。。
感動でした。。。
そして、その中でもベストカップルに選ばれた「高野社長ご夫婦」
すごい苦労の中での、それまでのご主人のエゴや傲慢だった自分の反省と奥様への労を労う最高の“ありがとう”という言葉。。。
本当に最高でした。
最後の挨拶の中で、黒川会長がこうおっしゃいました。
>「幸せって、それぞれいろんな幸せがあって、決して比べることはでいませんね!本当に皆さんのそれぞれのご夫婦の中での幸せを感じさせていただきました。。。」
という言葉。。。
そう、
【幸せって決して比べることはできないものですね!!!】
いつだったか、倫理法人会での幹部研修の中で、松○副方面長がこんなことおっしゃっていました。
【幸せになれるたった1つの方法は・・・・・幸せを感じることのできる『心』を養っていくこと。。。】
☆ 幸せを感じることのできる「心」さえもっていれば、どんな些細なことからも感謝の気持ち、そして幸せを感じることができるのですね、その瞬間瞬間に。。。でももし、その「心」を養っていなかったら、どんなにお金持ちになっても、どんなに他の人から羨ましがられてる状況でも、本人は決して幸せを感じることなんてないのでしょうね。。。
そういえば、先日ごいっしょさせていただいていた私の『心の師匠』も同じことをおっしゃっていました。
21世紀は。。。と。
やっと実感として、その言葉の意味が少しずつ分かってきました。。。
こんないい会を企画していただいた倫理法人会の東の実行委員のみなさん、本当にありがとうございました。
そして最後に先日の私の日記に対するコメントでご質問いただいていました、
sumie’sさん からの
>「幸せになる方法は一つしかない。」と書いてくださいましたが解答を教えてください。
>「人は鏡」「万物に感謝」かな?
というご質問対して今日の日記をお送りさせていただきます。。。
ご質問ありがとうございました。感謝。
※お知らせ:縁あって手に入れていただいたCD、それを聴かれた感想を日記にしていただいた
楽天リンク仲間・タカノエイサクさんの日記からの抜粋です。
>銀行員のままだったら、そう言った事を感じることはなかっただろう、ということをおっしゃっていたが、竹ちゃんは銀行を辞めて、ある一定の期間が経過して、お金がなくなり、食べ物に困った事はあったのかもしれないが、それが、ホカ弁との出会いに繋がり、世の中の全体像が見えたようですね。
>全く、人間は何が幸いするか分かりません。
逆境を乗り越え、それを幸運に変えた典型的な例だなあ、と思いました。
コメントです。
Re:【幸せになれるたった一つの方法】(再)(12/01) ゆきさん1122さん
訪問ありがとうございます。今日は国際ボランティアデーです。よ!!また宜しく。(2005.12.05 06:50:59)
妻という油断 zeirishi-seiさん
おはようございます。
私も師匠に『妻だからといって、油断があってはならない』ということを、教わるまでは、「お前のためやないか!」、とか、「連れて行ってやる!」みたいな、独り善がりの考え方が、自分を支配していました。
本当は、『喜んで貰いたい』、『感謝の気持ちを表したい』のだから、たとえ妻であっても、お願いしないといけないんですね。
少し忘れかけていたのですが、竹ちゃん、思い出させてくれて、ありがとうございます!(2005.12.05 08:07:13)
Re:【幸せになれるたった一つの方法】(再)(12/01) 水延yurikoさん
おはようございます、竹ちゃんさん。
朝からほのぼのした心地にさせていただきました。
ありがとう!
人に喜んでもらって自分も喜ぶ・・・
>、「喜ばせたい」そして「自分が喜びたい」
いい言葉ですね。。
幸せを感じる心、養いたいです。(2005.12.05 09:05:24)
Re:【幸せになれるたった一つの方法】(再)(12/01) r0299さん
ご訪問ありがとうございます。夫婦の日って私も今年初めて知りました。結婚後27年も経ち、息子二人も成人しているので、完全に古女房です。ご夫婦で共通の良い思い出を作ってください。(2005.12.05 13:24:51)
なるほど。 タカノエイサクさん
自分自身を客観的に見ることが出来る、とは相当の進歩だと思いますよ。
私自身、まだまだ、そこまで至っておりません。
例えば、大谷和尚さんのお話を聞かせて頂いて、その時、納得して、
胸にジーンと染み渡るほど感動しても、次の日、その又次の日、と
少しずつ時が経過するごとに、薄れてくるのが現状です。
私の方こそ恥ずかしい。(笑)
いやー、それ以前の問題で私は39才でまだ独身ですから、
夫婦関係の事は竹ちゃん初め、
皆さんの日記を見て参考にさせていただきます。
宜しくお願いします。
私は(単なる願望かもしれないが(笑))自分が結婚した後の為の
シミュレーションをしようと思います。
イメージトレーニングかな。ワハハ(笑)
(2005.12.05 17:24:01)
素晴らしいですね! Neko-Styleさん
考えが変わった事に気づいて、行動に移された事。
素晴らしいですね!!
(2005.12.05 22:44:06)
Re:【幸せになれるたった一つの方法】(再)(12/01) 緑のまきばさん
読んでいてとってもふんわかした気持ちになりました。夫婦って身近な存在だからこそ、一番長い時間を共に過ごす存在だからこそ、いたわり合わなければ・・・と私も思いました。
感謝感謝デス(*^_^*)(2005.12.06 19:59:07)
はじめまして☆ あい坊vさん
はじめまして☆ぁぃ坊デス♪
訪問ありがとうございました☆
また遊びに来てくださいね(^□^)(2005.12.07 19:30:51)
日記の目次に戻る。