2005.10.30 【2つの報酬】


『…働きが一切であり、働きが人生である。

この働きには、そのままに、必ず「報酬」がついている。

金銭でうける「報酬」は、多少があり、不公平があったりするかもしれぬが、

この自然にして当然に受ける報酬は、必ず働きに比例して、落ちもなく、忘れられもせず、必ず直ちに与えられる。


それは「喜び」という報酬である。

ま心で働いた時、必ず喜びがわく。何の期待もなく、予期するところもなく働いた時、おのずからに感ずる喜びは、他のどんな喜びにもかえることは出来ない…』 

【勤労歓喜】より

私が毎週参加している、倫理法人会の中で輪読している栞の中で、私は最近この部分が大好きなのです。


正直にいうと、金銭でうける「報酬」については、自分に都合のいいような言い訳をしてみたり、または否定してみたり。。。または正当に評価されないことに怒りを覚えたり。。。まだまだ未熟な自分の存在に気づかされることが多いのです。。。

でも、上に紹介した文章を読むと、まだまだわかっちゃいないなぁ!!!自分は。。。と思い知らされるのですよね。。。


以前、過去に【がんばったら、がんばったぶん】という日記を書いたことがありました。。。

>この自然にして当然に受ける報酬は、必ず働きに比例して、落ちもなく、忘れられもせず、必ず直ちに与えられる。


その報酬とされる、 【喜び】。。。


これもまた、私たちの心のあり様で感じることが出来る人もいれば、感じることの出来ない人もいるのですよね。。。


私は、まだまだ中途半端なものですから、ついついその「感じる心」を忘れちゃって、すぐ金銭でうける「報酬」で他人との比較を始めるわけです。。。


【幸せ】っていう現象についても小林正観さんは、

その【幸せ】っていう現象は存在しなくて、じつはその【幸せ】っていう現象を感じる心があるかどうかだ。。。ということを話されていました。。。


【喜び】という報酬、私は知らないうちにいっぱいいっぱいもらっていたのに気づけていなかったのだなぁ。。。と

今日、つくづく思いました。。。


今日、法人会の事務局でこんなことを言われたのです。。。

事務局のYさん:「竹○さんの話(スピーチ)を聞きたいっていう人が多いのよ、今度、一般会員さんの前で話してもらえない? 」
 
私:「私が?何を話すのですか? 」

Yさん:「若いのになんであんなに一生懸命法人会のお世話をされているのか、みなさん竹○さんのお話が聴きたいらしいの」

私:「えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」

Yさん:「あとね、竹○さんのHPを密かに楽しみにして読んでいる方もいらっしゃるのよ。。。 」

私:「 ええええええええ???  」

私:「あの〜、なんという方なのですか? 」

Yさん:「 ○△×さん。。。 」

私:「 私、お会いしたことありますか? 」

Yさん:「 さぁ〜?でも、偶然見つけたのかな?すっごい為になるっておっしゃってるそうよ! 」 


Yさん:「 それだけじゃないのよ、先日竹○さん達が大分に呼んでくれた薬師寺の大谷和尚さん のお話をきかれて、嫁姑問題が解決された方もいらっしゃるのよ、同居が問題になってた家庭だったんだけど、竹○さん達が呼んだ大谷和尚さんの「よっぽどの縁ですよね!! 」っていう言葉を、あの講演の後、お互いに涙を流しながらかけあったんだって。。。今じゃ信じられないくらい仲のいい関係らしいのよ、すっごくOSSの皆さんに感謝してるそうよ。。。 」


私は唖然としました。。。



正直いいまして、8月、9月は本業そっちのけで、OSSや法人会の活動に打ち込んでいましたから。。。

おかげで結果、本業の時間が割かれて本業の方は最期、死ぬ思いでやりあげたのでした。。。

でもまさか、こんな形で、【喜び】という報酬をいただけるなんて思いもしませんでした。。。




そういえば、大谷和尚さんがこんなことをおっしゃっていました。。。


『人間ね、ガタッといくのは決心が足りないから!!!そして決心がなぜできないかというと、それは、、、、 ・【喜び】が足りないからだよ。。。』と。


こんなところに繋がるなんて・・・。。。


大谷和尚!!!やっとわかりましたよ!!!!実感できましたよ!!!!!!    感謝



2005.10.29 【本当の強さ】NO.2 [ 心を磨く ]

『今、あなたが欲しいパワーってどんなものですか?』

先日、チャネリングをしていただいた時、ヒーラーの黒田さんにそう質問されました。

私は『う〜ん。。。』

とうなった後、

『どんな困難も乗り越えられるパワー・力強さが欲しいです!』

と答えました。

黒田さんは二コって笑われながらこう答えられました。

『先ほど、ヒーリングしながら、その思いがビンビンに伝わってきましたよ!で、ちゃーんとそれに対してマスターからメッセージが届きましたが、お話していいですか?』と。

私は『はい』と一言だけ答えました。

黒田さんはこう続けられました。

『あなたが求められているのはズドーンといった力強さみたいですが、本当の強さとは“やさしさ”だということ。細やかな気配りが出来る“やさしさ”だということ。その方が強い。。。』

『強く在りたいって思うだけで肩に力が入ってしまいますよね、木に例えると太くてがっちりした木をイメージしますが、本当に強いのは細くて“しなやかな”細い木をイメージしてください、どんなに強い風が吹いても、“しなって元に戻れる柔軟さ”これがあなたがの物事を考え方とかお仕事への対応の仕方とか、そこに活かしていくと、とてもプラスになるという氣がしています。そうすると、力を抜くということが【最大の強さ】を発揮するっていうことがわかってきますよね』


『今年のテーマは【リラックス】だそうです。』と。



と、ここまでは何と2月の日記なのですが、本当の強さって何だろう って考えていましたら、自分の過去の日記にありました。。。

自分の過去の日記に助けられることって本当に多いのです。。。


以前、ある方に、

『こうすれば揺れないですむし、揺れる必要もない』と言われたことがありました。。。

でもそれってどこか、自分に無理してる感じがしてとても違和感を感じたのを覚えているのですが、ヒーラーの黒田さんにアドバイスされた、 『しなやかさ』こそが本当の強さなんだろうな。。。と最近思います。。。


まさしく“ズドーン”とした強さではないのですね。。。


心の師と仰ぐ、桜井章一先生も著書の中でこう話されています。。。

『オレも、イヤな気持ちも起こる。みんなと同じように、不愉快な気持ちになったりする。それがちょっと少ないだけのことです。怒るのは当然です。それがないのは、人間を失っている。何かに負けているのです。商売に負けているとか、お客様に負けている。どうしても出るものですが、すぐに、自然に修正する力が大切です』と。


修正する力、正に“しなやかさ”なのではないでしょうか。。。

桜井先生は言います。。。

『大切なのは、怒らないことではない。怒った後に、どうバランスをとるかだ』


本当の強さ…、

木鶏の境地 と しなやかさ 改めて胸に刻みます。。。






2005.10.28 【EQ度】 [ 心を磨く ]

私の日記の中でも、そして毎週の朝のEQセミナーの中でもよく出てくる言葉。。。

それは【傾聴能力】。

営業マンである私達にとって、その傾聴能力が伴っていなければ、すべてのセールスは一方的な、独りよがりなものでしかないと思うのです。。。

ですから毎週の朝のEQセミナーで講師をさせていただきながら私がチョイスさせていただいたいろんな方の文章(エッセイ)を読み、それを伏せた上でたった今読んだ文章からその作者の意図をいかに読み込むか。。。正解はないのですが、読解しよう!傾聴しよう!!!という意識が身についてくると思ってやっています。。。

それを10数名のメンバーでアウトプットしていきます。。。

中にはまだまだその文章の中身を読解するのではなく、自分の言いたいことだけを一生懸命述べる人がいたりします。。。

きっと日頃の営業でもお客様とそんな接し方をしているのだろうなぁ。。。と思います。。。


EQという言葉が口にされるようになって久しいですが、そのEQ理論の開発者であるデイビツト・Rカルーソ、ピーター・サロベイは

EQを構成する感情の4つの能力を以下のように挙げています。



ステップ1.感情の識別:気持ちを読み取る

ステップ2.感情の利用:ふさわしい気持ちになる

ステップ3.感情の理解:気持ちから未来を予測する

ステップ4.感情の調整・管理:気持ちをともなって実行する



私が楽天日記を書き始めて、ブログ仲間の皆さんからいただくコメントの中にも、「本当にこの方はEQ度が高い方だなぁ。。。 」と感心、感激する場面が何度もあります。。。

きっと日頃から、いろんな方とのかかわりの中でも(営業、経営を含め)周りの方との共感・共有・共鳴をされていらっしゃる方なんだろうなぁ。。と推測してます。。。

自分自身、まだまだEQ研鑽の修行の身ですが、まずはステップ1の感情の識別:気持ちを読み取ることの大切さ を、朝のEQセミナーの中で もっともっと深く深く伝えていきたい と思います。。。



2005.10.27 【陰口になんか負けない!】 [ 心を磨く ]

情けない話なのですが、実は最近陰口に悩まされていました。。。

昨日の【コルクの栓】の日記の中で書いていました、

ケイシーの言葉

>われわれは心の内部からも周囲からも、いろいろな声を聞かされている。これはさまざまにわれわれの心を揺り動かす。

>こういう外の声と同様に、心の内部でもいろいろな声が呼ぶ。プライド、恐怖、他人にどう思われているかといった気遣い、夢、さらに一般の霊や守護霊、いろいろな形での良心の声、これらの中には健全な声もあれば病的な声もあるだろう

という正にそんな声に悩まされていました。。。


心を鍛えるなどと言っておきながら
我ながら何とお粗末な!!!って感じでした。。。


本業を越えて様々な活動をし、新しい出会いがあれば、

陰陽の法則にしたがって、その裏の抵抗も発生するのです。。。

わかっちゃいるけど。。。です。

何度も何度も揺れない心、揺れない心って唱えるのですが、本当にありがたいことですが、その陰口をわざわざ私にお伝えくださる方がいらして。。。

その度に揺れる。。。


でも、今日、はっきりわかったことがあります。。。

そういう陰口を言わしめる私が一番悪い!!!


まだまだなのですよ!!!


先日の【木鶏】の境地を目指す!!

ということが、言葉ではなくて思いとして私の中にはっきりと光として降りてきました。。。

陰口言わしめる己が悪い!!!


それを言わしめない自分作りをしていかんといけませんね!!!



今日、ボソッと私がその話をした時、Hさん(いい人です)はキョトンとしてました!!!

『Hさん、私がまだまだなだけですよ!!!ただそれだけ、私にまだまだ隙があるんですよ!!!』



そう言えた後の私の感情は爽快そのものでした。。。



妬みやその他の邪気にいちいち惑わせれている場合じゃありません!!!


仮に相手が カレン・ホルナイが言う、※神経症的競争をする人であっても そんなものにはもう負けません!!!



あははは



※神経症的競争の人:自分以外の人が目立つことが気にいらない。それは自分以外の人に対する敵意があるからである。それこそ嫉妬の性質なのである。自分以外の人が注目を浴びるのが気に入らない。そこで何時も自分を認めさせよう、認めさせようとする。そして無理に自分の重要性を認めさせようするからかえって皆に嫌われる。それが不安を増大し、余計に自分のしたことを誇張する。誇張するのは自分が望むように相手が認めてくれないからである。




2005.10.26 【コルクの栓】 [ 潜在意識 ]

先ほどの私の日記をご覧になったある楽天仲間の方から、たった今メールを頂きました。。。

どうやら、エンジェルカードによれば私に今必要なものは「休み」らしいです。。。

自分の軸をしっかり確認しなければならないのだなぁ。。。と実感です。


ケイシーの言葉に、こんな言葉があります。

『われわれには、自分の生き方や考え方を模索するとき、しっかりした足場が必要である。

また、さまざまな情報を評価できる信頼のおける物差しも必要である。

もし、自分の生き方の中にこうした確固としたものを確立しないなら、われわれは波のまにまに漂うだけの存在にされてしまうだろう』


随分と私はこの楽天日記を利用して自分自身と向き合う時間を作ってきていたのですが、やはり日記自体が遅れ気味になるということは、自分自身と向き合う絶対的な時間が足りないのでしょうね。。。


ケイシーは言っています。

『われわれは心の内部からも周囲からも、いろいろな声を聞かされている。これはさまざまにわれわれの心を揺り動かす。

両親、先生、友達や同僚、政治家、科学者、哲学者、聖職者など様々な人々が、自分と同じ考え方をしなさいと説得する。。

こういう外の声と同様に、心の内部でもいろいろな声が呼ぶ。プライド、恐怖、他人にどう思われているかといった気遣い、夢、さらに一般の霊や守護霊、いろいろな形での良心の声、これらの中には健全な声もあれば病的な声もあるだろう…。』


さまざまな声の波間で、その波の間にふり回されるコルクの栓のようにならないためには、やはり自分の軸を確立するしかないのですね。。。

私にとっての「休み」とは、正にこうして楽天日記を通じて、自分自身と向き合うことなのだと思います。。。


今日の日記は、先日の「ハーフブリード」からの流れだな。。。と改めて思うのでした。




2005.10.25 【心を空っぽに】


昔から何でもとことんまでやる癖を付けていた私は、今、とことん心を空っぽにしようとしています。。。

いろんな雑念に駆られて、自分の位置が少し見えにくくなっているみたいで。。。

朝起きにも、そしてこの日記にも少しその気配が感じれてまして、日頃私が自分自身に言い聞かせている言葉、大宇宙と呼吸を合わせることを意識してやっていこうと思っています。。。

1月のインドへの旅に向けて、自分自身を今一度見つめ直す必要がありそうです。。。


心を空っぽに!!


日記の過去ログに戻る。