2005年10月16日…『移動中』


火曜日水曜日と福岡に出張していて今 大分に戻って移動中です。福岡であったMDRTの勉強会に参加したのだけど、ちょうど一年前、あの薬師寺の大谷和尚との出会いがその場だったことを思い出しました。

今年の勉強会は、少しビジネス色が強かったのですが、確認できる点が多かったのはよかったと思います。
しかし なんで あんなにまで 保険屋の 臭い プンプンになるんですかねー

私も端から見たらそうなのかなー

集まってるみなさんの気配がみんな 同じに見えました。 良いも悪いもないのかもしれませんが、ふと 思うとこアリでした。

さあ 今日は 夕方 ある秘密の面接が あります。

新しい世界のdoorを 内側からノックする時が 来ました。


どうなるんだろうかー?!



2005.10.15 【お礼とお詫び】


本当に有り難いことなんです。。。

最近いろんな楽天仲間さんが、私のことを日記に取り上げていただいていてお礼も言えずに本当に申し訳ないのです。。。

リンクをいただいている数もかなり増えて、その増え方もビックリするくらいのスピードでしたので、お一人お一人にお礼にも行けず(日記も先日まで10日分以上遅れていました)

お気に入り新着にリンクいただいた皆さんをトップページでご紹介するのも遅れるくらいで本当に申し訳なく思っていました。

トップページにどんどんご紹介していくうちにトップページのスクロールがおびただしく長くなってしまい、ある親しくさせていただいている楽天仲間さんからご指摘をいただいたこともあります。。。

日記を追いつかせることが自分との約束でもありそれを最優先にしてきました。結果長いスクロールになってしまいました。。。


八月くらいでしたでしょうか、それまでの楽天の中の行動範囲からもう一歩外の世界に飛び出してみようと思い、今までの自分の世界とも違う方のHPをちょっとした時間に訪問させていただいて、結果的には本当に多くの楽天仲間さんとのご縁をいただきました。

新しい出会いの半面にいろんな意味で皆さんに不快な思いをさせてしまったかも知れませんね。(コメントレスが遅れたり、リンクいただいたお礼が遅くなったり、トップが長くなったり)本当にすいません。。。

少しずつ全てが追いついていけばと思います。。。今後ともどうぞ宜しくお願いします。。。

今日は、最近私を日記に取り上げていただいた方々にお礼をこの日記上でお伝えさせてください。。。


●暴走店長555さんの日記より

>なるほど・・・ですね。

 今日は会社の休みの日。
 一人PCをのぞく俺。

 最近まで忙しく毎日を送っていたが、仕事も変わり、今は時間をもてあましている。

 今は「インプットのとき」と考えている。



 今日は「りんりん竹ちゃん」さんのページで勉強だ。

 そんな日記の中から勝手に抜粋。

          _○| ̄|_(ごめんなさい←ここであやまるか?)


●睦月あんなさんの日記より

>ぽろぽろ。 「心のままに独り言」
最近、お気に入りブログに登録させていただいた
リンリン竹ちゃんさんのブログの10/13の記事を読んだら
なぜか涙がぽろぽろとこぼれてきました。


ん−....なんでだろう.....(_ _;


『なぜ、○○するのか?』とか
『なんの為に●●するのか?』とか
こ−ゆ−コト、ウチの会社でもよく言われます。
というか、二言目には必ず言われるというか...。

日常で言われ続けているので
おそらく、ある程度は
わたしも無意識のうちに感じていると思うし
他のヒトにも尋ねたりすることはあるのですが

最近ちょっと、このコトバが重荷に感じてしまう。

なんか、行動を束縛されているというか
思考をがんじがらめにされているというか
実際そんなコトないのかもしれないけど
なんとなく、時々それが、すごく重くなるコトがあるのです。


だから、この記事を読んで
ちょっと救われたような気がした。


●おじゃまネコさんの日記より

>【リンリン竹ちゃん、人生を語る!?】/リンリン竹ちゃんさん
いっぱいアクセスが増えてきた〜♪
みんなに見てもらえてると思うとやる気がでてくるねぇ。よ〜し、ガンガンおじゃまするぞ〜!

さて、今日の第一弾。リンリン竹ちゃんさん、お越しいただきありがとうございました。早速おじゃましてきたよ。

■【リンリン竹ちゃん、人生を語る!?】

リンリン竹ちゃんね、はっきり言ってスゴイよ。哲学語っちゃってるもん。
本業はセミナー講師なのかな。最新の日記(といっても10/14)にはEQセミナーについて書いてある。

「マイナスを認めて自然に、そして一瞬にしてプラス側に思考が移動する」

うーかっこいー!かっこよすぎるー!
おじゃまネコも基本的にポジティブだけど、読んでて目が覚めた感じよ。リンリン竹ちゃん師匠(勝手に師匠)の教えをいただきに、ちょくちょくおじゃましよっと。

あ、書き忘れてたけど、リンクがものすごいよ。こんなに相互リンクしてる人も珍しいね・・・。



本当に日記に取り上げていただいている皆さん、リンクをいただいてる皆さん!!ちゃんとお礼も言えないまま本当にすいません。。。少しずつきちんとご挨拶させていただきますので本当に申し訳ありません。。。

また、長いスクロールで不快な思いをさせてしまっている皆さん、本当にすいません。。。もしお許しいただけるのでしたら、スクロールせずに、ブログテーマのしたの Diary をクリックいただけましたら、すぐに日記に飛びますので今後ともどうぞ宜しくお願いします。。。




2005.10.14 【ネガティブでもポジティブでもない思考】 [ 心を磨く ]

先日の朝のEQセミナーで、参加者の一人M君がその日のEQセミナーの感想を述べてくれた時にこんなことを言っていた。

「今日もたくさんの気づきをいただきました。今までは、自分の中で芽生えたマイナス思考に上塗りするかのようにプラス思考を無理やり塗っていたイメージだったけど、何か違うような気がしていたものですから。。。」

これは私がセミナーの中で、ある同僚H君の悩みに対して回答した言葉からの感想だったと思うのだけど、マイナス思考を否定するのではなくて、認めるところから始める、認めた瞬間に実は反対側に思考が移動するという話をしたのでした。

マイナス思考を否定するかのごとくその思考の上からプラス思考を無理やり自分に言い聞かせていることがありませんか?


私も一時期そうでしたが、何か違和感がありまして。。。


最近の学びの中で、一つわかったことがあるのです。。。

それは。。。

マイナス思考にせよ、プラス思考にせよ自分の中でその想念が形成されるまでのすばやいプロセスに介入して一呼吸置くこと(ポージング)そして、マイナスな、過度にプラスな、その思考が形成されるまでに、

「おっとっと!!!危ない危ない!!もうちょっとでマイナス思考になるとこだった!!(あるいは)過度なプラス思考になるとこだった!!」

自分で気づける自分を作っておくことが大事だということ。。。


学びの中で、なぜ過度のプラス思考が問題なのか?最初はわからなかったのですが、よくよく考えると、過度なプラス思考は、先ほどのM君の話に通じますが、マイナスに対する過剰な反応のプラス思考のケースが非常に多いみたいなのですよね。。。

確かにそれがわかれば、現在・過去も含めて、周りに過度のプラス思考の方がいた場合、なぜ何となく違和感を感じることがあったか?その理由が見えてきます。。。

それってきっと、

マイナスを否定したプラスみたいな感じでしょうか。。。


今回のM君は、マイナスを認めて自然に、そして一瞬にしてプラス側に思考が移動する(厳密にいうとニュートラルなのですが)ということを感じてくれたんだと思います。。。

ちょくちょく日記の中でも書いていますが【二ュートラルな思考】がベストなのだと思います。。。

・揺れない心

・主観といった過去の日記にも通じます。。。


この地球に生を受けた私達は、日常生活において、中立的で偏見のない物の考え方を学ぶのが必要なのだとか。。。

その過程において、マイナス思考を経験しなければいけない時期もあるだろうし、過度のプラス思考を経験しなければいけない時期も必然なのだと思います。。。

私も、これからますますバランスのとれた思考法を体得して、より偏見のない中立的な物の考え方を身につけてポジティブ、ネガティブ両方の想念に含まれるマイナスの要因に悩まされずに済むようになりたいと思います。



2005.10.13 【自分で選んだから】(再) [ 潜在意識 ]

メッセージをキャッチしました。


何度も何度も観ていた映画「マトリックス1.2.3」一気に観返しました。。。

そしてクライマックスのシーンでのスミスとネオの交わしていた言葉。。。

叩きのめされ、ボロボロになっているネオに向って、スミスが問う場面。

スミス:「アンダーソン君、何故だ!何故だ!何故そこまでしてま

だ戦おうとする?自由?守るべきものの為?愛?・・・

そんなものは所詮幻覚だ!虚構だ!何故なんだ?」


ネオ:「・・・自分で選んだからだ!(選択したからだ)」



私はこのシーンのその言葉に、

全身がピタッと止まった。心が震えた。。。



以前にも書いたことのある、この話題だけど、

この世は、すべて原因と結果の世界。。。

理由無き行動は意味が無い。。。無力だ。。。

そうメロヴィンジアンは言い切っていた。。。


しかし、最後のこのシーンでネオは言っている。

理由(〜の為という)はない、ただ自分を突き動かしているのは、


そう、【自分がそれを選んだからだ!】

まさに、自分が選んだそのことに、どれだけ逃げずに生きていけるか。。。

そしてそうした生き方ができる人間のパワーの凄さを思い知らされた。

昨日の日記の中での桜井先生の言葉(ほとんどの人たちは、そこそこどこか言い訳をして、まやかしで生きている。その事実に気づいてさえいない。)にも通じる。


自分との約束こそが、すべてを超越したところでの行動につながっている。。。



先日、私も同じように自分自身にその理由を問う機会にあった。。。


皆さんの前で、マイクをもって主催者として挨拶をした、凛々Parkでの出来事。。。

私は生まれて初めて、声が出なかった。。。感情が、思いが、言葉よりも先に溢れ出し、目に浮かんだ涙を必死でこらえるのがやっとだった。。。


「何の為にこんな思いをしなくちゃいけないんだろう。。。」

とにかく、その理由が分からなくなるほどに打ちのめされることがあった。


そして、その後もその大きな渦が私の心を、思考を混乱に導こうとした。。。


そして、自分の中で少しずつ、その何故?が分かりはじめていた時に、



ネオの発した言葉で確信した。

そう、自分で選んだからだ!自分でその道を選んだから!それが最大の理由だ。。。


顕在意識の中での理由・目的とは違う。


潜在意識から突き動かされた想い。。。


ただそれだけ、そしてそれが最大の魂の願い。


今日、宮崎往復の車中、合計8時間の中で、何故か不意に観るべき予感めいたものを感じ持ち込んだDVD「マトリックス」。。。


まさにそこに気づきなさい!というメッセージだったに違いない。


(私の中で)思うとこがあり、この日記も再投稿させていただきました。



日記の目次に戻る。