早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・ 「今日どんな本をよみましたか?(11882)」
[ フォトリーディング ] …2004年8月10日作成
今日は、久々にフォトリーディングした本のレビューを書きたいと思った。
先日まで某サイトでレビューを書くことで、
フォトリーした本の内容のアウトプットを楽しんでいたが、
楽天日記と、フォトリーのアウトプットが同時にできたらそれにこしたことはない・・・。
数ヶ月前に購入していたが、ずっと机の前に置いていた本、
『早起きは自分を賢くする!』船井幸雄著
この本をフォトリーしようと思った。
最近、早起きは習慣化で出来てはいるが、
起きる時間がまちまちなのと(だいたい5時から6時の間)、
その目的が定まらないから、
今一度自分にとっての早起きの意味を確認したかったのだ。
『早起きは自分を賢くする!』船井幸雄著
・・・成功のする人の大半が早起きだという。
なぜか?
著者がいうには、早起きとは、「ラクしよう、さぼろう」とは無縁の生活で、
一日のスタートを人より早く切れるから・・・
「ずば抜けた行動力と決断力」が養われるからだという。
反対に朝寝(朝寝坊)はある意味病気ともいわれ、
それは単なる時間の浪費でしかないという。
確かに早起きは時間の前倒しが出来ると思う。
私も同感であるが、著者が言うように、一日の中身が三倍になれば、
成功するに違いない。
これは私の解釈ではあるが、三倍になると言うことは、
量(いろんな意味で)が三倍になるということだから、
その量はいつしか質に転化するだろうし・・・・。
また、朝は時間に限りがある為、私自身、何よりも集中力を養われる感じがする。
また朝一の情報は仕事の質をアップさせるらしい。
これは私はすごーーーく!実感している。
先日、倫理法人会のモーニングセミナーでK会長の会長挨拶での話、
「夜、残業で30分、1時間仕事をしていても、それは単に、
“ゆるい”とか、“のろい”とかしかではないが、朝の30分、1時間の早起きは、
それだけで“すごい”、“すばらしい”に値します・・・」
確かに・・・。
著者も残業なんかよりも「早朝仕事術」の方が、
はるかに残業よりも効率がいいと言い切っている。
私は、その倫理法人会のK社長には、著者のいう、“オーラ”を感じずにはおれない。
常に前向きな志向がそうさせると言うが、その通り。会うたびその前向きさに驚かされる。
最近の私の課題は、朝起きて一体何をするかにあるみたいだ!
本の中では、いい趣味を持ちなさいという!
いい趣味?
「楽天日記?」
最近は夜遅くまでこれやっちゃうもんだから、朝がまちまちになってきたのかな・・・・?
・・・少し言い訳じみてるかも・・・
著者は、朝に『おいしいエサ』を準備して寝なさい・・といわれて
いる。朝一番の楽しみを用意しろ!というのだ。
おいしいエサを楽天日記にするか・・・?
うーーーーん。
フォトリーもしたいし・・・
まぁミックスして考えるか・・・
うーーーん、待てよ、リンクさせていただいている“ゑびす社長”
を見習って、この際、朝四時起きに挑戦しようか・・・
そうそう、よく私の日記や掲示板にコメントしてくれる、
あの!
あの!
あの!
【lavanellさん 】も、異様に朝早い時間の書き込みだもんね!
まぁ、お二人を見習って、更に早起きしよう!!
それならどっちも出来るしね!
ということで、明日から『4時起き宣言!』なのです。
あ〜そうそう、やっぱ早めに寝たほうがいいのかな?と思いつつ、
その辺の著者の考えは、もともと、体内時計は朝方にできているか
ら、しばらくしたら、体が慣れてくるから心配ないとのこと、確か
に8時起きだった自分が、5時起きになれてきた時、最初は時差ぼけ
気味だった自分だったが、今は起きれればもう、時差ボケの感覚は
ない!
明日からの4時起きもしばらくしたら慣れるかな?
宣言した以上。
がんばるぞ!!(でもやっぱ、早めに寝ます。)
−−−−−−−−−
コメントです。
Re:早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・(08/10) 銀座吾郎さん
はじめまして。
銀座吾郎でございます。
みかりんの所から来ました。
興味のある話しが多いのでまた、よらせていただきます。
あ、以前ORPのアフターでお会いしましたが覚えてますでしょうか?
ちなみに、楽天日記は先ほどドロップアウトしましたが、近いうちに再開しますのでよろしくです。(2004.08.10 07:49)
返事を書く
Re[1]:早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・(08/10) リンリン竹ちゃんさん
銀座吾郎さん
>はじめまして。
>銀座吾郎でございます。
>みかりんの所から来ました。
● おう、“あの”お方の所から・・・・
>興味のある話しが多いのでまた、よらせていただきます。
● ありがたいことです。ちなみにどんな話が?
>あ、以前ORPのアフターでお会いしましたが覚えてますでしょうか?
●
>ちなみに、楽天日記は先ほどドロップアウトしましたが、近いうちに再開しますのでよろしくです。
● 銀座吾郎さんというお名前では・・・・
でもあの人かな?みたいな目星はあります!きっと当たりです。
(2004.08.10 08:31)
Re:早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・(08/10) たんぽぽの願いさん
シンクロでーす。
きょうはなんか前髪引かれて?7時に会社に来ていました。。。。。呼ばれたのかなぁ。りんりん竹ちゃんさんに。
ほんと早起きはすばらしい!!
ありがとう。(2004.08.10 12:36)
いつも早起きなのですが... akono123さん
いつも早起きしているのですがなにも起こりません...
でも、すがすがしいのでよしとしましょう。
(2004.08.10 13:05)
がんばってください。 あなたを幸せにする風水コンサルタントさん
ごきげんよう、あなたを幸せにする風水コンサルタントです。早起き!!すばらしい習慣になりそうですね。人の体とはすぐに慣れてしまうすばらしい仕組みになっていますから大丈夫ですよ。しかし、だからといって夜遅くまでおきているのは睡眠不足となり、いい習慣とはいえません。4時起きを定着させる為におきてすることを決めておいて下さいね。そして、4時おきできる環境を作ることが重要になります。是非、早寝早起きですばらしい習慣を作り、明るい未来を作ってください。良い環境が良い習慣を作り、良い習慣が良い未来を作る!!がんばって!!(2004.08.10 18:21)
Re:早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・(08/10) 綿吉さん
リンクありがとうございます。
ご返事送れてもうしわけありません。
まっちゃんさんが日記を止められました、残念です。
でも忙しくがんばってるみたいだったので、良かったです。
ところで、フォトリテイリングってなんでしょうか?
教えてください。(2004.08.10 21:47)
朝の密度 神代 巧さん
朝って、時間の密度が濃いですよね。
神代も、午前中のほうが仕事がはかどります。
中谷彰宏さんも、朝頑張る人が成功するって言ってますね。
ほんと、そのとおりだと思います。
朝はココロも素直だし、すごく集中できるので…(2004.08.10 22:02)
Re[1]:早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・(08/10) リンリン竹ちゃんさん
綿吉さん
綿吉さん
>ところで、フォトリテイリングってなんでしょうか?
>教えてください。
● 綿吉さん、こんにちは!フォトリーディングとは、所謂、速読です。1ページを1秒くらいで記憶していく感じのものなので、フォト(写真に写す)リーディング(読書)というのだと理解しています。
ちなみに今日の日記も、その本をフォトリーして書いた感想文みたいなものですが、アウトプットしてくる時には自分の言葉や考えになって出てきます。だから、本を見ながら書いたわけではありません。
あと、綿吉さんの今日の日記について私なりの意見ですが、楽天日記に対して思われていた、コンサルやベンチャー企業のアピールの場に云々のくだりですが、
いいんじゃないですか?
この場をどう使うかも、それぞれだし、枠を作っていく癖は、自分らのビジネスにおいても既成概念の中での発想でしか勝負できない頭を作ってしまいかねないと僕は思います。
他人がどうのこうのより、ここを自分がどう使うか考えていった方が絶対プラスですよ!
ちなみに自分は、アウトプットの練習の場にしています。頭の中で考えていたものを表現していく作業は、なかなか楽しいものです。また、ここには仲間がいます。
仲間を見つけてパワーをもらう!これって考えただけでもすごいことだと思いますよ!!
ちょっと一方的過ぎたかもしれませんが、悪気はありませんし、あくまでも私の考えです。ご容赦ください。
(2004.08.10 22:05)
Re:朝の密度(08/10) リンリン竹ちゃんさん
神代 巧さん
>ほんと、そのとおりだと思います。
>朝はココロも素直だし、すごく集中できるので…
● 連日のレスありがとうございます。
決心して早起きした朝の時間は、それだけに、集中してしまうものだと思います。ありがとうございました。
(2004.08.10 22:10)
Re:いつも早起きなのですが...(08/10) リンリン竹ちゃんさん
akono123さん
>いつも早起きしているのですがなにも起こりません...
>でも、すがすがしいのでよしとしましょう。
● IT先生!面白い、先日あるセミナーの二次会で同じようなことを言っていた方がいました。魚屋さんでしたが、
『俺たちは毎日人より早く起きてるけど、なんもいいことなんてないよ!』
それに対する僕なりの解答はあります。
起きて当たり前の、所謂、“決心”のない早起きには何もなくて当たり前ですよ!
本来であれば起きる必要のない時間に起きるから、決心がいるんです。
また、もう一つの解答は、何もあるわけない!とおもっている人には何もありません。
何もないことを脳に命令しているのだから・・・。
アファメーションが必要なのですよ!(2004.08.10 22:15)
Re:がんばってください。(08/10) リンリン竹ちゃんさん
あなたを幸せにする風水コンサルタントさん
>4時起きを定着させる為におきてすることを決めてお>いて下さいね。そして、4時おきできる環境を作るこ>とが重要になります。是非、早寝早起きですばらしい>習慣を作り、明るい未来を作ってください。良い環境>が良い習慣を作り、良い習慣が良い未来を作る!!が>んばって!!
● その通りですよね!ありがとうございました。
(2004.08.10 22:17)
Re[1]:早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・(08/10) リンリン竹ちゃんさん
たんぽぽの願いさん
>シンクロでーす。
>きょうはなんか前髪引かれて?7時に会社に来ていました。。。。。呼ばれたのかなぁ。りんりん竹ちゃんさんに。
>ほんと早起きはすばらしい!!
>ありがとう。
● シンクロ?よくご存知ですね、私が大好きな言葉!!たんぽぽの願いさんにそんないわれて光栄です!ありがとうございます。感謝。
(2004.08.10 22:19)
初めまして ゆとりを さんさん
「早起き〜」、これきっと船井さんの本のことだ、と思って着ました。ら、「やっぱり!」です。
船井さんのメッセージは、私もいろいろ感じるところあり、で面白いです。
勢いのある日記ですね。若いから?だけではない「オーラ」感じますよぉ。(私が「歳」なだけか?)
(2004.08.11 08:35)
Re:早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・(08/10) しげ4さん
りんりん竹ちゃんさんはアウトプットの達人ですね!
実際にお話しさせていただいても、引き込まれていくものを感じますが。。。(今日は2回目のOSS。楽しみです!)
僕も「早起き」にチャレンジしようかなぁ、と思わされました。(2004.08.11 15:39)
Re:早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・(08/10) Marvin。さん
私は、早起きではなく、仕方無しに早く起きています。(通常、朝3時から4時)
しかし、同業者の中で、成功しているとは、お世辞にも言えません。
私の業界でも成功している人は、早く出勤されていますね。中には朝1時から出勤している方もいます。
私も世間的には早起きですが、同業の中では遅い方。
どこが、基準か人それぞれですね。
私はなまけものなので、そこまでして起きようという気力が沸きません。大体夜型人間ですからね。
だから、自分から早起きしようという方には、尊敬の念を抱きます。(2004.08.11 17:22)
Re:初めまして(08/10) リンリン竹ちゃんさん
ゆとりを さんさん
>「早起き〜」、これきっと船井さんの本のことだ、と思って着ました。ら、「やっぱり!」です。
● うれしいですね〜、そうやって訪問していただいて、こうやってコメントまでしていただく・・・縁ですね!感謝ですよ!感謝。
>船井さんのメッセージは、私もいろいろ感じるところあり、で面白いです。
● 私の『心』の師匠の系統は船井さんからきてるみたいです。よって私も船井さん系のキーワードがアンテナによく引っかかってきます。
>勢いのある日記ですね。若いから?だけではない「オーラ」感じますよぉ。(私が「歳」なだけか?)
● 「オーラ」だなんて・・・ありがとうございます。
あとでゆとりを さんのとこにも遊びに行きます!!
今後ともどうぞよろしくお願いします。
(2004.08.12 01:04)
Re[1]:早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・(08/10) リンリン竹ちゃんさん
しげ4さん
>りんりん竹ちゃんさんはアウトプットの達人ですね!
● ありがとうございます。でもまだ初心者ですのであんまり調子に乗せないで・・・!!
>実際にお話しさせていただいても、引き込まれていくものを感じますが。。。(今日は2回目のOSS。楽しみです!)
>
そう?やっぱ俺すげぇ? ← ごっちゃん風
>僕も「早起き」にチャレンジしようかなぁ、と思わされました。
● 思い立ったらすぐ実行!!してね。
(2004.08.12 01:07)
Re[1]:早起きの人の成功の根拠が知りたくて・・・(08/10) リンリン竹ちゃんさん
Marvin。さん
>私は、早起きではなく、仕方無しに早く起きています。(通常、朝3時から4時)
>しかし、同業者の中で、成功しているとは、お世辞にも言えません。
>
>私の業界でも成功している人は、早く出勤されていますね。中には朝1時から出勤している方もいます。
>
>私も世間的には早起きですが、同業の中では遅い方。
>
>どこが、基準か人それぞれですね。
>
>私はなまけものなので、そこまでして起きようという気力が沸きません。大体夜型人間ですからね。
>
>だから、自分から早起きしようという方には、尊敬の念を抱きます。
●Marvin。さんこんばんは!レスありがとうございます。早起きの件、補足で私なりの解釈をしますね!私は早起きには、ある意味“決意” もしくは“決心” が必要だからそこにその秘密があるのだ・・・と理解しています。例えばそれが、マラソンであったり、登山であったり、トイレ掃除であったり、ある意味そこに決意みたいなものが必要なものを習慣化できている人が成功するのではないか・・・?と思うのです。もちろん朝が体質的に苦手な方もいるかもしれませんから、もし気分を悪くされたのでしたら申し訳ありませんでした。一番分かりやすい、統計がとりやすい決心が早起きなのかもしれませんね・・・。また遊びに来てくださいね!今後ともよろしくお願いします。
(2004.08.12 01:21)
日記の過去ログに戻る。