【私の使命】
「自分らしい生き方・お仕事(5605)」 [ 心を磨く ] …2004年10月15日作成

『自分は何のために生きているのか?』

『自分はいったい何がしたくて今まで生きてきたのか?』



最近振り返ることが多い。



私の今の仕事での使命感を考える時、必ず幼い頃からの自分を思い出します。


小学校の卒業文集で将来の夢の欄に私が書き込んでいるのは、


「ボクサー・教員になりたい!」


もちろんその二つを両立という意味ではなかったのだが・・・だって、教員がボクサーなんて怖いですよ!すぐ体罰でパンチがでそう。。。(笑)



そして、中学の時の卒業時、タイムカプセルに託した私の将来の夢は、



「地元のTV局のアナウンサーになり、ニュースを読む」



鮮明に覚えていることが出来るのは、今まで人生の岐路で何度も思い起こして生きてきたからだろう。



ところが、高校生の頃位から、自分が何になろうとしていたか思い出せないのです。。。

とにかく大学に入ってしまえば、

「卒業する頃何かあるさ!」

みたいな感じだった。



このあたりから人生の目的と手段を履き違えてきてたんですね、
私達が受けてきた“戦後教育の一番の功罪”がここにあるのではないでしょうか?

私も被害者なのですが、ただ、それがあって今があると捉えることができるようになって、かえって感謝する部分もあります。。。

ただ、自分の子ども達のことを考えると、気づいた大人達が早くそこをメスを入れ、修正していかなければいけない「負のシステム」があるような気がします。



『21世紀は心の時代になる・・・』

と私の心の師匠:B社の奥様がお話されていたり、先日の船井オープンワールドで、加藤雄詞先生がお話されていた、「左脳・動物的思考の時代」から、「右脳・動物的思考の時代」に向かっている!という観点からもその流れに入っていることは間違いないことだと思います。

さて、本題に戻りますが、大学に行くことは、大きな夢の為、なりたい自分の為の手段であるべきはずだったのに、いつのまにか、大学に入学することそれ自体が目的化してしまっていたばっかりに、『自分を探す!』、『生きる意味を考える!』ということからは、えらく遠回りしてしまっていた氣がします。


ただ、振り返った時、小学校、中学校、そして、今の私の思いの共通点は、

【伝えていく】ということ・・・・。。。。



それが共通したキーになると思います。


☆小学校時代の夢:教員

⇒子ども達にいろんなことを教え、伝えていく仕事。



☆中学校時代の夢:アナウンサー

⇒ブラウン管を通して、みなさんにニュースと自分の見解をコメントしていく、伝えていくということ。(久米宏のイメージ)


。。。。。。20年の時を経て。。。。。。。



☆今の仕事(ライフプランアドバイサー)

⇒ ご縁をいただいたお客さまに生きていくということの物質的なとこでの【氣づき】をもっていただく。まさに伝えていくということ。



☆倫理でのお役(大分市法人会専任幹事)

⇒ご縁をいただいた方々に生きていくということの精神的な部分での【氣づき】をいっしょに学ばせていただくお世話係。普及(あまねくおよぼす)やはり【伝えること。。。】



☆OSS(大分セールスマンスクール)代表の役

⇒戦後教育の功罪で、自分で考えることを放棄してしまった世代の中でも、自分で考え、行動したいというセールスマンの研鑚の場の提供、そして導き。私をはじめ中心メンバーのもっている思考の共有。やはりここでも【伝えるということ】


こうして考えると、すべて、繋がっている。

逆にいうと、ここから外れた部分に属していた頃は長続きしていないのです。


今回、なぜこんなことを急に日記にしたのかというと。。。

同じことを何人もの方からおっしゃっていただいたからです。。。


それは、まず私の心の師匠、B社の奥様から、中小企業家同友会にオブザーバーで参加したり、商業会ゼミナールにも参加、倫理法人会では役員をいただいていたり、そして奥様からお声かけいただいた船井オープンワールドには急遽でも、そして交通費自費でも参加したい!!とお話した時、奥様がおっしゃった言葉。。。

『竹○さんは、もしかしたらそうやっていろんなことをいろんなとこで学んで、そしてそれをみんな(経営者の人や仲間)に伝えていくことが【使命】なのかもしれないね。。。』と。


また、この楽天で知り合えたある私のソウルメイトの先輩からも、

『その【伝える】ことがリンリン竹ちゃんの【使命】かもよ?!』


と何気なく話され。。。。


そして、昨日、倫理法人会の隣の単会の会長さんに、OSSでの講演依頼をさせていただく中で、それまでの活動と、今後の活動の方向性をお話させて頂いていた時に、その会長さんが、こう話されました。

『今、そうやって竹○君が、自分の利益とかそんなのではなく、いろんなことをいろんな形で一生懸命やって、そして人がそれについてきてくれてるのは、それは竹○君がきっとそうやっていろんなことをみなさんに【伝える】為に生まれてきたからだと思うよ。。。講演、私でよければ喜んでお引き受けします。。。』


と言っていただいた。本当に嬉しく思いました。


そして、【伝えていく】ということ。。。


そのことを使命として生まれてきたことを、自分の中だけで感じていただけでなく、こうして他の先輩方から新ためて言われると本当に自分の人生の意味を考えずにはいれませんでした。

これからの私の人生、この【伝えていく】ということを本当に体感し、また、いろんな方々に体感していただきながら

【魂を磨いていきたい】と思います。


コメントです。




Re:【私の使命】(10/15) Marvin。さん

使命という言葉にピクッと反応して書き込んでいます。
確かに小さい頃には漠然とあったなりたいものが年齢を経るにつれ曖昧になり、普段の生活に流されておざなりになっていきますね。
小学生の頃にそういえば、チェーン店の社長になると作文に書いたのを覚えています。(何のチェーンかが書いていなかったはずです)
高3の時に公認会計士を目指して勉強しましたが、その夢も諦め今に至るってところですね。

ご自分の夢、今の仕事を分類されているのは面白いですね。私だったら何だろうな?(2004.10.16 19:13)


Re:【私の使命】(10/15) ORP:みかりん。さん

あんた大したもんや!!

自分の使命を探すことは結局『自分らしく生きること』だと思っています。

今私は自分探しの途中です。
確かに戦後教育の弊害で手段と目的を混同してしまった部分は大きいです。
それについてはかなり自分も悩みました。
他人を恨んだことすらあります。
現状を受け入れるのにかなりの時間を費やしました。

今自分のしていることが自分の使命に当たるのかどうかそんなことは考えたことはないのですが、とりあえず行動しなければ何も始まらないことだけは長い時間をかけてやっと分かったような気がしています。

でも先は長そうです…(涙
(2004.10.16 22:51)


イチローと竹さん つぼつぼさん

昨晩、NHKの番組でイチロー特集を見ました。番組中、私が惹かれたコメントがあります。それは、“小学校の頃の感覚”。
イチローが、いかにヒットを打つかという こころの探求において、シーズン中、イチローが掴んだ、彼自身が求め続けた感覚は:‘小学生の頃の感覚’だそうです。
そして竹さんの日記での、‘小・中学生の頃の夢’。
   ‘幼い頃の想い、感じたこと’
ここ2、3ヶ月、私自身がみる夢は、子供の頃にしたことと、その時感じた想いなんです。しかも徐々に年齢が下がっていくんです。想いの源がなんなのか、自分自身の中ではっきりしてきました。
日記においても、竹さんの「伝えていく」ことで、おかげさまで、私自身の気づきになっています。感謝。
(2004.10.17 09:16)


Re:【私の使命】(10/15) ゆとりを さん

すごいことですねえ。。。なんか感動しました!

ひとつ見えてくると、きっと流れがそのようになりますよね。
自分の思いを凝縮することで、自分を囲む「氣」もそのように動きますから、
思いを沈めながら、なお、強く願いながら、ですね。

言葉で伝えるだけでなく、
「いる」だけで「伝えていく」、そんなところ見たいです、竹ちゃんに、いつか・・・
(2004.10.17 10:56)


Re:【私の使命】(10/15) mc1103さん

「伝えていく」というミッションは私のミッションと似ているなと思いました。

ミッションについて考え始めたのは2年前からですから、ごく最近です。

私のミッションは、人と人・人と物事などを繋ぐ心の架け橋(ラポール)となることです。

その先には、相手の幸せや成長があって、私も幸せで成長できるんです。

ある方は、ミッションは話さないほうが良いと言います。話していいのは、そのミッションを共有しサポートしてくれる人とのこと。
だから、こっそり、リンリン竹ちゃんさんに伝えました。
(2004.10.17 18:05)


伝えること ひでぽん0723さん

僕も伝えるということにはこだわりを持つ一人です。

ウソを暴き出して伝える快感にはまっていて、

成功法則のウソやプラス思考のウソを暴いて話すことにはまっています。

これこそが人助けだと思ってやっているわけですが、ヒンシュクを買うので性格の悪い私はさらに燃えるわけです。

最近の楽しみの一つです。

(2004.10.17 18:46)


Re:【私の使命】(10/15) さすらいのサラリーマンさん

こんな思いの方がOSSの代表と思うと私はなんていい環境にいるのでしょう…。
リンリン竹ちゃんの「伝える」は相手の心に軽く触れているような気がします。
だからOSSや倫理等みんながついていくのだろうなと思っています。
いつもありがとうございます。(2004.10.17 20:11)


Re:【私の使命】(10/15) ばーびぃさん

竹ちゃんさんとは、何故か、同じ時期に同じような(失礼かも・・)ことを考えているような気がしてきました。前回の日記も・・・私もあの文章の中に出てきた方達とめちゃめちゃお知り合いの方とこれから活動をしていこうとしております・・・
今日の日記も、自分が改めて考えていることと同じでした。この頃、訪問する日記には同じ日に、同じような事が書かれていることが多いような気がしています。・・・・何か、きてますね。これは!!(2004.10.17 20:26)


Re:【私の使命】(10/15) 眠りのG3(じーさん)さん

いつもたくさんの気付きを有難うございます。

今回の日記はちょっとしたシンクロですね。

「何のために生きるのか?」については多くの先達が語ってくれていますが、一番印象に残ったのは、中村天風先生の言葉でした。そして今、その言葉に対してもまだ問いかけている自分があります。

「伝えること」。これは「伝えるべきこと」がわかっている人でないとできないこと。竹ちゃんさんが会得した「伝えるべきこと」、是非多くの方々に伝えてください。(2004.10.17 22:10)


Re[1]:【私の使命】(10/15) リンリン竹ちゃんさん

Marvin。さん
>使命という言葉にピクッと反応して書き込んでいます。

●Marvin。さん、お久しぶりです。「使命」という言葉にピクッと反応やっぱりしますか。。。あはは。さすが!!


>確かに小さい頃には漠然とあったなりたいものが年齢を経るにつれ曖昧になり、普段の生活に流されておざなりになっていきますね。
>小学生の頃にそういえば、チェーン店の社長になると作文に書いたのを覚えています。(何のチェーンかが書いていなかったはずです)
>高3の時に公認会計士を目指して勉強しましたが、その夢も諦め今に至るってところですね。

>ご自分の夢、今の仕事を分類されているのは面白いですね。私だったら何だろうな?

●今度日記で読ませてください!!
(2004.10.19 06:33)


Re[1]:【私の使命】(10/15) リンリン竹ちゃんさん

ORP:みかりん。さん
>あんた大したもんや!!

●えっ! あたーす!!

>自分の使命を探すことは結局『自分らしく生きること』だと思っています。

●そうですね、しかも一生懸命ですよね!しかし流れに身を任せてね。。。

>今私は自分探しの途中です。

●あはは。

>確かに戦後教育の弊害で手段と目的を混同してしまった部分は大きいです。
>それについてはかなり自分も悩みました。
>他人を恨んだことすらあります。
>現状を受け入れるのにかなりの時間を費やしました。

●そう、被害者の世代。と同時にそれに気づいて行動しなきゃいけない世代。。

>今自分のしていることが自分の使命に当たるのかどうかそんなことは考えたことはないのですが、とりあえず行動しなければ何も始まらないことだけは長い時間をかけてやっと分かったような気がしています。

●そっか。。。でもいいことだよね。行動する!!!ってこと。

>でも先は長そうです…(涙

●そんなことないよ〜!がんばろうよ!!

(2004.10.19 06:41)


Re:イチローと竹さん(10/15) リンリン竹ちゃんさん

つぼつぼさん

●こりゃまた、コメントの題名がすごいっすねぇ。。。
イチローと比べられたら。。。でも、あたーす!(ありがとうございます)


>昨晩、NHKの番組でイチロー特集を見ました。番組中、私が惹かれたコメントがあります。それは、“小学校の頃の感覚”。

●結局、幼い頃の志向は、本質的に何のために生まれてきたのかを探すルートになるんじゃないでしょうか?

え?ウルトラマン?仮面ライダー?・・・いやいや、もうすこし成長してからのでよ!

>イチローが、いかにヒットを打つかという こころの探求において、シーズン中、イチローが掴んだ、彼自身が求め続けた感覚は:‘小学生の頃の感覚’だそうです。
>そして竹さんの日記での、‘小・中学生の頃の夢’。
>   ‘幼い頃の想い、感じたこと’
>ここ2、3ヶ月、私自身がみる夢は、子供の頃にしたことと、その時感じた想いなんです。しかも徐々に年齢が下がっていくんです。想いの源がなんなのか、自分自身の中ではっきりしてきました。

●それはいいことですね!!

>日記においても、竹さんの「伝えていく」ことで、おかげさまで、私自身の気づきになっています。感謝。

●ありがとうございます。そう言っていただくとやりがいがありまーす!!
(2004.10.19 06:45)


Re[1]:【私の使命】(10/15) リンリン竹ちゃんさん

ゆとりを さんさん
>すごいことですねえ。。。なんか感動しました!

>ひとつ見えてくると、きっと流れがそのようになりますよね。
>自分の思いを凝縮することで、自分を囲む「氣」もそのように動きますから、
>思いを沈めながら、なお、強く願いながら、ですね。

●ありがとうございます。最近少しはゆとりをさんの言ってることが体感としてわかるんですよ、すごいでしょ!?あはは。


>言葉で伝えるだけでなく、
>「いる」だけで「伝えていく」、そんなところ見たいです、竹ちゃんに、いつか・・・

●それはすごい!でもなりたいですね。。。。今を頑張ります!!
(2004.10.19 06:50)


Re[1]:【私の使命】(10/15) リンリン竹ちゃんさん

mc1103さん
>「伝えていく」というミッションは私のミッションと似ているなと思いました。

>ミッションについて考え始めたのは2年前からですから、ごく最近です。

>私のミッションは、人と人・人と物事などを繋ぐ心の架け橋(ラポール)となることです。

>その先には、相手の幸せや成長があって、私も幸せで成長できるんです。

>ある方は、ミッションは話さないほうが良いと言います。話していいのは、そのミッションを共有しサポートしてくれる人とのこと。
>だから、こっそり、リンリン竹ちゃんさんに伝えました。

●あはは、こっそりって、こんなHP上だと、こっそりじゃないですやん!?(笑)でも、あたーす!(ありがとうございますの意)
(2004.10.19 06:52)


Re:伝えること(10/15) リンリン竹ちゃんさん

ひでぽん0723さん
>僕も伝えるということにはこだわりを持つ一人です。

>ウソを暴き出して伝える快感にはまっていて、

>成功法則のウソやプラス思考のウソを暴いて話すことにはまっています。

>これこそが人助けだと思ってやっているわけですが、ヒンシュクを買うので性格の悪い私はさらに燃えるわけです。

>最近の楽しみの一つです。

●そういう楽しみもあるのですね。。。。。がんばってください。
(2004.10.19 06:53)


Re[1]:【私の使命】(10/15) リンリン竹ちゃんさん

さすらいのサラリーマンさん
>こんな思いの方がOSSの代表と思うと私はなんていい環境にいるのでしょう…。
>リンリン竹ちゃんの「伝える」は相手の心に軽く触れているような気がします。
>だからOSSや倫理等みんながついていくのだろうなと思っています。
>いつもありがとうございます。

●まぁまぁ、照れるじゃない。。。でもそういっていただくと大変うれしいです。そして身が引き締まります。

これからもどうぞ宜しくお願いします。

PS ところで 

>リンリン竹ちゃんの「伝える」は相手の心に軽く触れているような気がします。

●ってこれはどういうことでしょうか????

(2004.10.19 06:56)


Re[1]:【私の使命】(10/15) リンリン竹ちゃんさん

ばーびぃさん
>竹ちゃんさんとは、何故か、同じ時期に同じような(失礼かも・・)ことを考えているような気がしてきました。前回の日記も・・・私もあの文章の中に出てきた方達とめちゃめちゃお知り合いの方とこれから活動をしていこうとしております・・・

●そうですね、ばーびぃさんとは環境も似てるしですね、感性もかなり近いものを感じています。。。(失礼かも。。)

>今日の日記も、自分が改めて考えていることと同じでした。この頃、訪問する日記には同じ日に、同じような事が書かれていることが多いような気がしています。・・・・何か、きてますね。これは!!

●きてますか?きてます?  やったぁー!!
あはは。末永いお付き合いを宜しくお願いします!!あはは。
(2004.10.19 07:00)


Re[1]:【私の使命】(10/15) リンリン竹ちゃんさん

眠りのG3(じーさん)さん
>いつもたくさんの気付きを有難うございます。

>今回の日記はちょっとしたシンクロですね。

● ですです!!

>「何のために生きるのか?」については多くの先達が語ってくれていますが、一番印象に残ったのは、中村天風先生の言葉でした。そして今、その言葉に対してもまだ問いかけている自分があります。

●うーん。やはりよくお名前がでてきますね、中村天風先生は。。。

>「伝えること」。これは「伝えるべきこと」がわかっている人でないとできないこと。竹ちゃんさんが会得した「伝えるべきこと」、是非多くの方々に伝えてください。

●またまた、G3さん奥が深いお言葉をいただきありがとうございます。がんばります。
(2004.10.19 07:02)


日記の過去ログの目次に戻る。